• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くそめがねのブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

峠ステッカー収集㉕ 新潟県「魚沼スカイライン・雪わり街道・樹海ライン」・栃木県「中禅寺湖スカイライン」

2024.9.6(金)

タイトル通りのステッカーを収集してきました。

こちらは最近追加になったステッカーと限定ステッカーになります。

出発は9/6 00時半過ぎに出発、今回は全て下道走行となります。

まずは限定ステッカー「雪わり街道」がある新潟県の道の駅いりひろせに向けナビをセット。



実際は朝6時頃到着。









道の駅敷地内にある鏡ヶ池、こちらの道の駅は約1年前にも訪れております。
ステッカーが販売しているお店は09時からのためそれまでは仮眠。



1枚目ゲット。限定ステッカーのため全種類のステッカーを購入。







道の駅いりひろせに向かう道中、六十里越を経由しています。



続いて限定ステッカー「樹海ライン」が道の駅ゆのたにへ。
いりひろせから約20㎞の距離。



2枚目ゲット。



道の駅にて撮影
続いて、「魚沼スカイライン」がある道の駅へ移動、距離は約30㎞。









道の駅「南魚沼」に到着、敷地が広く公園なんかもあるみたいです。
ステッカーが販売されているのは、敷地奥にある今泉記念館内の1階レジにて販売しております。



3枚目ゲット。
続いて、魚沼スカイラインを経由して栃木県「中禅寺湖スカイライン」がある
レストラン並木へ移動、距離は約140㎞。



















魚沼スカイラインにて、のどかですな~



ステッカーが販売されている「レストラン並木」に到着。
ここも以前に別のステッカー購入した際に訪れています。



4枚目ゲット。
自分が購入して残り2枚だったので、ギリギリでした。









中禅寺湖スカイライン道中の中禅寺湖展望台、雲が大分多めですが天気が良ければ男体山が一望できます。
中禅寺湖を上から見下ろすとまた良い景色ですね。













終着点の半月山駐車場到着。
雲はかなり多めでしたが、雲の隙間から差す太陽の光が幻想的な感じでした。
時刻は15時半、目的達成につき帰宅。
帰りも下道走行、大きな渋滞も無く19時過ぎに帰宅。



今回の記録。



帰宅後、虫汚れが酷かったためコイン洗車場にて洗車。





所感

まず今回も無事に帰って来ることが出来ました。
山の上の方は日が差していても心地よい感じですが、下の方は暑くまだまだ残暑が厳しいです。
天気も新潟県ではにわか雨があったり、終始雲多めではありましたが荒れる天気ではありませんでした。

各峠について

今回限定ステッカーだった「雪わり街道・樹海ライン」は以前訪れた「六十里越・枝折峠」の別名となります。「六十里越=雪わり街道・枝折峠=樹海ライン」
そのため走行感想は割愛。

・魚沼スカイライン
→アップダウンが結構あるのと、攻めやすいクネクネコーナーがある印象。
 道路状態もそこまで悪くないので3、4速走行で気持ちよく走れます。

・中禅寺湖スカイライン
→峠の距離が約8㎞と短いのですが、前半は結構ヘアピンカーブがあるので
 面白い峠でした。林道ということもあり、それなりに落ち葉や枝が落ちて
 いたので、秋になってくると走行するのに注意が必要かもしれません。


今回も計画通りにステッカーを収集することが出来て満足です😊
平日ということもあり、峠や観光名所にもあまり人はいなかったので気持ちよく
走行が出来ました。

お出掛けは平日に限る!!

以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2024/09/09 20:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます!
人生で初めて買った車(現愛車)ということもあり、車について色々調べていたところみんカラさんに辿り着き、皆様の投稿を参考に車弄りなど楽しく利用させていただいております。
またこちらで様々な方との交流も楽しみの一つとなっております。
4年4ヵ月とまだまだ若輩者ではございますが、宜しくお願い致します🙇
みんカラさんの益々のご発展、ご多幸をお祈り申し上げます。



購入して間もない時の画像、初々しさみたいなものを感じます。
今は大分変わってしまいましたがw




Posted at 2024/08/29 00:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日 イイね!

峠ステッカー収集㉔ 岐阜県「舞台峠」・長野県「杖突峠・ビーナスライン」と富山県Re-works訪問

2024.8.24(土)

タイトル通りのステッカーを収集してきました。

舞台峠は最近追加になったステッカーとなります。

その前に、8/23富山県Re-worksさんにパーツを取付を予約をしていたので、
まずはRe-worksさんへ向けナビをセット。

出発は8/23 00時半頃出発、高速走行となります。







日の出と共に立山連峰の景色を堪能🙏、05時半富山県流杉PA到着。
10時に予約をしているためこちらで少し仮眠。





08時半頃起床、富山ICで降りて市内で朝食後、10時頃Re-worksさん到着。
前回は今年の2月に訪れたので、約半年ぶりとなります。



作業自体はお昼ごろ終了。
パーツが接着されるのに少し時間が掛かるとのことで、
お店のCX-5をお借りして市内で昼食を食べました。
カスタムがカッコイイんですよね~



折角なのでステッカーも購入、一番上のステッカーはサービスでいただきました。
何処に貼るかはこれから検討しようと思います。

14時頃走行可能になったため、お店を後に。

パーツについては下記からご覧いただけます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254089/car/2937559/13085036/parts.aspx



お店の方より「来月イベントがあるのでよろしければ来てください」とチラシを貰いました。
参加はHPから応募できます。興味のある方は是非!!

URL
https://re-works.biz/%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%80%80re-works%e3%80%80%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/

この日はビジネスホテルを予約していたため、市内観光後宿泊。

8/24 07時頃ホテルを出発、岐阜県舞台峠に向け出発。
距離は約140㎞下道走行となります。





舞台峠道中。







時間は10時過ぎ、舞台峠を経由しステッカーが販売している舞台峠ファームズに到着。



1枚目ゲット。
続いて、前回のリベンジで長野県杖突峠へ向け出発。
次は高速走行となります。



距離は約170㎞、13時頃ステッカーが販売している峠の茶屋さんに到着。











写真だと伝わりにくいかもしれませんが、お店の窓から長野県を一望できる景色は感動するものがありました。



2枚目ゲット。
続いて、ビーナスラインのある霧ヶ峰ビーナスへ向け出発。



距離は約25㎞、14時頃到着。



観光客がそれなりにいました。



みんなソフトクリーム食べていたので、便乗させていただきました。
ソフトクリーム食べたのは何年振りだろうか…



3枚目+お店オリジナルステッカーゲット。









一瞬ここは日本なのかと思うくらい爽快感、開放感があって良い景色です。
また標高も高いので風が気持ちいいですね。

時刻は15時過ぎ、翌日は仕事のため帰宅することに。

帰りは高速走行でそれなりに渋滞に捕まりましたが、前回ほどではなく21時頃帰宅。



2日間トータル記録。




所感

まずは今回も無事に帰宅することができました。
1日目の富山は気温が39度ぐらいまで上がり非常に暑かったです。
2日目も雲は多かったですが雨は無く、帰りの埼玉や地元に帰った時に雨が降ったぐらいで終始天気は良く気持ちよくドライブが出来ました。
長野県は景色が良くていいところでしたね。

峠について

・舞台峠
→生活道路の中にある峠のような感じで、地元の人以外は余り通らないような道に感じました。途中結構長い距離で1車線になる部分があり、対向車が来たらアウトのような道もありましたが、そこまで急な峠ではない印象でした。

・杖突峠
→道が綺麗に舗装されているため、良い感じにワインディング出来ます。結構なヘアピンカーブもあるので攻めごたえがありました。

・ビーナスライン
→道幅も広く大変走りやすい峠です。全体的にマイルドな道なので景色なんかを堪能したながら走ることが出来ます。土曜日ということもありそれなりに車も走っているので、まったり走る峠だなぁといった感じでした。

今回は自分の計画通りに事が進み、疲れは溜まりましたが満足度はとても高くて良いドライブでした。

コンプした県で新しいステッカーが追加になっているところがちょこちょこあるので、次はそちらを収集しに行こうかと思います。

以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2024/08/27 01:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

峠ステッカー収集㉓ 長野県「安房峠」

2024.7.21(日)

タイトル通りのステッカーを収集してきました。

安房峠ステッカーがある中の湯温泉旅館にナビセット。

今回は出発が遅かったため行き帰り高速走行となります。



土曜日が仕事で寝る時間が遅かったので、出発は08時過ぎ。
実際は中央道の途中で渋滞に捕まり、到着は15時過ぎになってしまいました😢











ステッカーが売っている中の湯温泉旅館。
玄関入ると目の前に売店があり、旅館の人に話せばステッカーだけの購入が出来ます。



ステッカーゲット。



峠途中にて

時間は15時半、当初の計画では杖突峠、ビーナスラインも行く予定でしたがお店の営業時間に間に合わないため帰宅することに……





今回の記録①(山梨県内で給油前、給油後TRIPリセット)



今回の記録②

トータルで距離は635.2㎞、平均燃費は12㎞/Lぐらいですかね。




所感

まずは今回も無事に帰宅することができました。

今日の天気はピーカンでとても暑かったです🥵
兎にも角にも高速道路の渋滞が響いて計画通りに行かなかったのが残念でした💦

行きは中央道山梨での交通事故渋滞=故障車渋滞=交通事故渋滞と3回渋滞に捕まりました。
帰りは山梨の須玉ー韮崎間の通行止めによる渋滞に捕まり、途中から下道走行(約190㎞)で走行、15時半に現地を出発したのに帰宅は01時頃でした。
3㎞進むのに3時間ぐらい掛かった時は、心が折れそうになりました😭
順調にいけば途中給油しなくても行けたんですけどね。

でも帰りの下道走行で国道20号の神奈川ー八王子付近を走行してた時は、いい感じの山道で楽しく走行できる道だったので良かったです。

峠について

・安房峠
→岐阜県側から行くと途中まではいい感じで景色も堪能出来るのですが、中の湯温泉旅館付近はかなりクネクネ道になっており、道路の舗装状態も悪いので走行には注意が必要です。
また日曜日+夏休みの影響かサイクリングしている人や車もそれなりに走行しておりました。



本日も仕事は休みでしたので、汚れた車をコイン洗車場で洗車です。

今までの高速走行で一番ついていない走行となりました。
ステッカー収集は平日+早めの出発に限りますね😀

以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2024/07/22 16:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月14日 イイね!

峠ステッカー収集㉒ 山梨県「道坂峠」

2024.6.14(金)

タイトル通りのステッカーを収集してきました。
前回同様、こちらも最近追加となったステッカーとなります。

道坂峠がある道の駅どうしへナビをセット。

今回も行き帰り下道走行となります。



渋滞回避のため、夜中01時過ぎに出発。
実際は04時半頃到着。











道志川沿いに道の駅があります。
道の駅の営業が09時からなので、それまでは仮眠。



ステッカーゲット。



道坂峠途中にて、画像は道坂トンネル。



まだ時間があったため、道坂峠を経由し山中湖へ。距離は約45㎞。
こちらは平野の浜で富士山とコラボ撮影ができるスポットです。



矢印のところに富士山があるのですが、生憎雲がかかっておりました😢





時間は12時ぐらい。下道にて地元へ帰宅。
神奈川県内や東京都内の随所で渋滞に捕まり16時半頃帰宅。



今回の記録。
都内や神奈川を経由すると距離の割には時間が掛かるし、燃費も伸びないですね。



虫汚れが酷かったため、コイン洗車場にて洗車。



所感

まずは今回も無事に帰宅することができました。

今日は天気が良く暑くなる予報でしたが、山梨もすごく暑かったですね。
平日ということもあり観光地にはあまり人がおらず、自然も堪能出来て楽しく運転が出来ました。

峠について

・道坂峠
→ヘアピンカーブやクネクネ道が多い峠なんですが、そこまで急な感じは無く、適度に走りやすく、下りもエンブレだけでいい感じに走れるので楽しい峠ですね。

富士山とのコラボ写真はリベンジしたいですね。
冬に訪れれば良い景色が撮れそうです。

以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2024/06/15 00:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日02:00 - 23:02、
1373.62 Km18 時間 16 分、
13ハイタッチ、コレクション10個バッジ167個テリトリーポイント1710pt.獲得」
何シテル?   08/17 00:08
くそめがねです。車に関しては素人ですが宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:01:38
フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:16:23
Boseのセンタースピーカーを交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:24:24

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
コンパクトカーからの乗り換えです。人生で初めての新車購入となります。宜しくお願い致します ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation