2024.8.24(土)
タイトル通りのステッカーを収集してきました。
舞台峠は最近追加になったステッカーとなります。
その前に、8/23富山県Re-worksさんにパーツを取付を予約をしていたので、
まずはRe-worksさんへ向けナビをセット。
出発は8/23 00時半頃出発、高速走行となります。
日の出と共に立山連峰の景色を堪能🙏、05時半富山県流杉PA到着。
10時に予約をしているためこちらで少し仮眠。
08時半頃起床、富山ICで降りて市内で朝食後、10時頃Re-worksさん到着。
前回は今年の2月に訪れたので、約半年ぶりとなります。
作業自体はお昼ごろ終了。
パーツが接着されるのに少し時間が掛かるとのことで、
お店のCX-5をお借りして市内で昼食を食べました。
カスタムがカッコイイんですよね~
折角なのでステッカーも購入、一番上のステッカーはサービスでいただきました。
何処に貼るかはこれから検討しようと思います。
14時頃走行可能になったため、お店を後に。
パーツについては下記からご覧いただけます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254089/car/2937559/13085036/parts.aspx
お店の方より「来月イベントがあるのでよろしければ来てください」とチラシを貰いました。
参加はHPから応募できます。興味のある方は是非!!
URL
https://re-works.biz/%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%80%80re-works%e3%80%80%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/
この日はビジネスホテルを予約していたため、市内観光後宿泊。
8/24 07時頃ホテルを出発、岐阜県舞台峠に向け出発。
距離は約140㎞下道走行となります。
舞台峠道中。
時間は10時過ぎ、舞台峠を経由しステッカーが販売している舞台峠ファームズに到着。
1枚目ゲット。
続いて、前回のリベンジで長野県杖突峠へ向け出発。
次は高速走行となります。
距離は約170㎞、13時頃ステッカーが販売している峠の茶屋さんに到着。
写真だと伝わりにくいかもしれませんが、お店の窓から長野県を一望できる景色は感動するものがありました。
2枚目ゲット。
続いて、ビーナスラインのある霧ヶ峰ビーナスへ向け出発。
距離は約25㎞、14時頃到着。
観光客がそれなりにいました。
みんなソフトクリーム食べていたので、便乗させていただきました。
ソフトクリーム食べたのは何年振りだろうか…
3枚目+お店オリジナルステッカーゲット。
一瞬ここは日本なのかと思うくらい爽快感、開放感があって良い景色です。
また標高も高いので風が気持ちいいですね。
時刻は15時過ぎ、翌日は仕事のため帰宅することに。
帰りは高速走行でそれなりに渋滞に捕まりましたが、前回ほどではなく21時頃帰宅。
2日間トータル記録。
所感
まずは今回も無事に帰宅することができました。
1日目の富山は気温が39度ぐらいまで上がり非常に暑かったです。
2日目も雲は多かったですが雨は無く、帰りの埼玉や地元に帰った時に雨が降ったぐらいで終始天気は良く気持ちよくドライブが出来ました。
長野県は景色が良くていいところでしたね。
峠について
・舞台峠
→生活道路の中にある峠のような感じで、地元の人以外は余り通らないような道に感じました。途中結構長い距離で1車線になる部分があり、対向車が来たらアウトのような道もありましたが、そこまで急な峠ではない印象でした。
・杖突峠
→道が綺麗に舗装されているため、良い感じにワインディング出来ます。結構なヘアピンカーブもあるので攻めごたえがありました。
・ビーナスライン
→道幅も広く大変走りやすい峠です。全体的にマイルドな道なので景色なんかを堪能したながら走ることが出来ます。土曜日ということもありそれなりに車も走っているので、まったり走る峠だなぁといった感じでした。
今回は自分の計画通りに事が進み、疲れは溜まりましたが満足度はとても高くて良いドライブでした。
コンプした県で新しいステッカーが追加になっているところがちょこちょこあるので、次はそちらを収集しに行こうかと思います。
以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2024/08/27 01:07:23 | |
トラックバック(0) | 日記