2023.5.12
本日は仕事が休みだったので、今回はタイトル通りの6枚のステッカーを
収集しました。
前回の給油からあまり減っていなかったので、朝6時半頃出発。
早く出発したため、今回も行き、帰りを下道で走行してみました。
まずは、箱根ターンパイプステッカーがあるところにナビを設定。
距離にしてみれば、大したことはありませんが都内を経由しなければならず、
平日なので車が多く渋滞にも巻き込まれたため、実際に現地に着いたのは12時頃(5時間半💦)。
まずは箱根ターンパイプ・アネスト岩田ターンパイプ箱根ステッカーがある
こちらへ
2枚ゲット。
こちらは有料道路になり普通車は730円となります。
スカイラウンジ2階より撮影
もう少し雲がなければ富士山が見えたかも。
ターンパイプにて撮影①
ちなみに見切れている車両はレクサスLC(1千万越えの高級車)
カッコイイ…
ターンパイプにて撮影②
続いて箱根峠ステッカーがあるこちらへ。
箱根ターンパイプから5~6㎞の距離。
3枚目ゲット。
続いてはこね金太郎ライン・足柄峠ステッカーがあるこちらへ
箱根峠から約35㎞の距離。
4、5枚目ゲット。
はこね金太郎ラインにて撮影①
はこね金太郎ラインにて撮影②
はこね金太郎ラインにて撮影③
はこね金太郎ラインにて撮影④
続いて十国峠ステッカーがあるこちらへ。
はこね金太郎ラインから約40㎞の距離。
人も少なく静かでした。
6枚目ゲット。
こちらにはケーブルカーがあるみたいです。
乗ってませんが…
十国峠にて撮影
帰りも下道で17時頃出発し、行きに比べて比較的空いている感じがしましたが、
22時頃帰宅(約155㎞、5時間)。
総走行距離はこちら、実際は380㎞ぐらいの走行距離です。
ストップアンドゴー走行が多かったため燃費は伸びませんでした。
所感
まず今回も無事に帰って来ることが出来ました。
都内は首都高もそうですが、下道も走り慣れていないと周りの車がガンガン攻めた
走行してくるので運転していて怖いなぁと思いました。
天気は雲が多めながらも風は無く、気温も丁度よくとても気持ち良かったです。
平日なので各峠も人がほとんどおらず静かで、鳥のさえずりなどが心地良かった
です。
各峠について、しっかり走行したのは箱根ターンパイプ、はこね金太郎ライン
でしたがターンパイプはマイルドな道で気持ちよく走れる峠、金太郎ライン
は随所に道幅が狭いところはありましたがそこまで急な峠ではありませんでした。
どちらにも共通していたのは、道路がきちんと舗装されていて綺麗なので走りやすかったです。
以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2023/05/13 12:54:05 | |
トラックバック(0) | 日記