2023.3.10
今回はタイトル通りの5枚のステッカーを収集しました。
07時ちょっと前に出発。
今回も全て下道での走行となります。
まずは前回お休みだった、正丸峠(しょうまる)ステッカーを収集に埼玉へ。
今回は事前に調べて営業しているのは確認済みです👍
約3時間の距離、出発時少し雨が降っており営業しているか不安でしたが……
営業してました!!
到着はナビの予定時刻より30分ぐらい遅れで到着。
1枚目ゲット。
続いては、埼玉県最後のステッカーがあるこちら吉田元気村さんへ
正丸峠から約35㎞の距離
2枚目ゲット。
土坂峠(つちさか)は通行止めになっており走行できず。
これで埼玉県計6枚全てゲットです👍
人もほぼおらず、のどかです。
まだまだ時間があるので、今度は下道で群馬県に移動。
碓氷峠(うすい)ステッカーがある元祖ちからもち しげのやさんへ。
吉田元気村さんから約100km移動(下道)。
こちらは群馬県と長野県の丁度県境にあるお店で観光客もそれなりにいました。
3枚目ゲット。
続いては時間的に営業(18時まで)している青木旅館さんに行きました。
こちらは碓氷峠から約90㎞の距離(下道)。
パッと見閉まっているかと思いましたが営業しておりました(17時半頃)。
また赤城山付近にも大分雪が残っていました。(道路には雪はありませんでした)
4、5枚目ゲット。
こちらは赤城山大沼なのですが、沼が凍っておりました。
気温3℃ぐらい、風も強く寒かった~
赤城山帰り、トイレついでに峠中腹で撮影
私以外、誰もいませんでした。
計5枚ゲット、時間的に他は行けないので本日は終了。
1日目距離燃費はこちら。
その後は群馬県渋川市へ移動し、花湯スカイテルメリゾートという温泉施設で入浴し、市内で夕食を取り、妙義山(みょうぎ)ステッカーがある道の駅みょうぎへ移動し車中泊しました。
明日も仕事が休みのため、引き続きステッカーを収集していきます。
各峠や道路を走行した感想は、場所によっては道幅が狭くスリリングな場所もありましたが、楽しく運転することが出来ました。
1日目は以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2023/03/13 00:55:26 | |
トラックバック(0) | 日記