2022.12.6仕事が休みだったため、約2ヵ月ぶりのステッカー収集に行って来ました。
今回はタイトル通りの3枚+限定ステッカーを収集しました。
地元で給油後、09時過ぎくらいに出発。
到着予想時間約2時間でしたが、実際は首都高での渋滞に巻き込まれ12時過ぎくらいに到着。
まずは宮ヶ瀬と限定ステッカーがあるこちらに行きました。事前に調べたところ、ステッカーが売っている恵山亭さんは15時~とのことで、時間が少し早かったのですがやってるかなぁと思い行ってみましたがやってませんでした。
せっかくなので敷地内を散策、湖の奥に宮ヶ瀬ダムがあります。
敷地内②
敷地内③ デカい階段です。
取り敢えず15時に再び訪れることにし、宮ヶ瀬峠からヤビツ峠が近いため先にそちらに移動しました。
ヤビツ峠・裏ヤビツ峠のステッカーを販売しているのはこちら。
店内レジにステッカーが売ってました。
ちなみにステッカーだけ購入することも可能です。
15時まで時間があったのでこちらで昼食。画像は天せいろ2500円なり。
そばは十割そば、天ぷらともにうまかったです。
ステッカーも無事ゲット。事前に調べてはいましたが、ヤビツ峠は冬季休業期間中で行くことはできませんでした。
相棒と店の2ショット、お店は画像中央の高台のところにあります。
相棒画像②
老舗感があり、お店も敷地が広く癒されます。
恵山亭さんが今日営業するか不確定だったため、宮ヶ瀬峠ステッカーが売っているこちらに寄って宮ヶ瀬ステッカーを購入しました。
3枚目ゲット。ステッカーは建物内2階の工芸品販売コーナーに売ってました。
15時過ぎくらいに、再度宮ヶ瀬湖畔園地へ。
お店が営業していたためステッカー購入しました。
4枚目ゲット。(こちらは400円でした。他は350円)
こちらの限定ステッカーは12/5~12/25期間で販売しているみたいです。
ちなみに宮ヶ瀬湖畔園地は上記期間がクリスマスイベントで、敷地内のイルミネーションが点灯するらしいです。毎年やられてるんですかね。
15時の段階ではイルミネーションは点いていませんでした。
あと敷地内の駐車場は日中09時~15時までは駐車代無料、15時~22時までは1000円かかります。
敷地内に出店や飲食店が多数ありましたが、12時頃行った時はほぼやってませんでした。15時に行った時にはオープンしていたので、イルミネーション等を楽しみたい方は15時以降に行くのがオススメみたいです。
景色なんかを楽しみたい方は、09時~15時に行けば駐車代はタダだし、私が行った時は人もほとんどおらず静かで良かったです。
イルミネーションに興味はないので、4枚ゲットして15時半頃帰宅の帰路へ。
最終距離はこちら。
帰りも時間的に首都高が渋滞していたため、燃費が伸びませんでした。
時間も帰るのに4時間近く掛かってしまいました💦
最後に
まずは今回も無事帰って来ることができました。
天気は生憎の曇り空でしたが、雨は降りませんでした。
今回ヤビツ峠は走行できませんでしたが、宮ヶ瀬峠は走行することができました。
こちらはマイルドな峠で楽しく走れました。
あとオートエグゼさんのパーツを取り付けたおかげか、ハンドリングの反応も良く、より楽しい運転をすることができました。
峠を走るならやはり暖かい時期じゃないと無理ですね。
暖かくなったらヤビツ峠に訪れてみたいと思います。
以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/12/06 23:03:21 | |
トラックバック(0) | 日記