• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くそめがねのブログ一覧

2024年03月12日 イイね!

峠ステッカー収集⑲ 愛知県「茶臼山高原道路・本宮山スカイライン・三河湾スカイライン・三ヶ根山スカイライン」・長野県「売木峠」

2024.3.12(火)
タイトル通りのステッカーを収集してきました。

今回は1泊2日かけて愛知県、岐阜県のステッカー制覇を目指します💪

まず1日目は愛知県茶臼山高原道路に向けてナビをセット。
平日+交通量も考え出発は深夜、高速走行となります。



到着予想、実際は04時半頃到着。
ステッカー販売は07時半からなので、それまでは車内で仮眠。





ステッカーが販売している休暇村茶臼山高原さん。
こちらは宿泊施設になっているみたいで営業は07時半から、ステッカーはフロントで購入が出来ます。

天気は事前に分かっておりましたが雨で、霧も半端なかったです。



1、2枚目ゲット。
こちらは長野県との県境にあるので、長野県の売木峠もゲット出来ました。



茶臼山高原道路道中。





続いて、本宮山スカイラインがある道の駅つくで手作り村に到着。
茶臼山高原道路から約60㎞、下道走行で1時間半ほど掛かりました。



3枚目ゲット。





続いて、本宮山スカイラインを経由して三河湾スカイライン・三ヶ根山スカイラインがあるこちらに到着。
道の駅つくで手作り村から約40㎞、下道走行で約1時間掛かりました。



4、5枚目ゲット。愛知県ステッカーコンプ👍



朝食を食べていなかったので、モーニングを食べました。
あんこが苦手で普段は食べないのですが、折角なので小倉トーストを食べてみましたが、あんこが余り甘くないのとバターと合わせるとこんなにうまいのかと感動しました😄







続いて、三河湾スカイラインを走行しましたが途中で通行止めとなっておりました。
この時は雨、風も強く景色も何も見えませんでした💦



続いて、三ヶ根山スカイラインを走行、こちらは有料道路になります。





展望台にて、平日+雨+強風とくれば人がいるはずも無く…





天気が良ければいい景色が堪能出来そうですが、こちらも何も見えません😢



下道走行で名古屋市を経由し岐阜県美濃加茂市に移動(道中給油実施)。
同市内のビジネスホテルに宿泊。
名古屋市周辺はさすがに交通量も多く渋滞が激しかったですね。




1日目の記録。




所感

まず1日目は無事に終了しました。

天気については終日雨だったので良い景色を堪能出来ず残念でした。
道についても雪は無く、雨でしたが問題無く走行できました。

各峠について

・茶臼山高原道路
・本宮山スカイライン
・三河湾スカイライン
・三ヶ根山スカイライン
 
共通点として、比較的マイルドな峠で良いワインディングが出来そうな峠でした。
この時期でも走行できる峠は多かったので、機会があれば天気の良い日にでもまた走行できたらと思います。
今回名古屋の観光は一切しなかったので、それも出来ればいいなと思います。

以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m

岐阜県については次のブログにて。
Posted at 2024/03/15 01:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 ワンオフデイライト・インジケーターウインカーハイフラ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3254089/car/2937559/8393679/note.aspx
何シテル?   10/10 00:20
くそめがねです。車に関しては素人ですが宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:01:38
フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:16:23
Boseのセンタースピーカーを交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:24:24

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
コンパクトカーからの乗り換えです。人生で初めての新車購入となります。宜しくお願い致します ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation