2023.11.12(日)
今回はタイトル通りのステッカーを収集しました。
追加メーター取付やオイル交換後の試運転も兼ねて11/12車引き取り後、突発的に出発しました(ガソリンは1メモリほど減っている状態)。
メーターについてはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254089/car/2937559/12663244/parts.aspx
今回は出発時間が遅かったため(10時半頃)、行き帰り高速走行となります。
まずはステッカーがある山梨県湯川屋さんへナビを設定。
距離約120㎞、3時間の距離。
湯川屋さん、13時ちょっと過ぎに到着。
ステッカーゲット。前回と合わせて山梨県ステッカーコンプ!
続いては前回走行しなかった夜叉神峠に向けて出発。
道志みちから下道走行で約100kmの距離。
道志みちは途中、山中湖周辺を走行しますが観光地ということもあり、沢山の人で賑わっておりました。
山中湖の画像も撮ろうかと思いましたが、時間的に夜叉神峠に行く頃には大分暗くなってしまうのと、人が多く車を駐車するのも面倒そうだった割愛させていただきました。
途中案内は出ていましたが、通行止めになっておりました。
夜叉神峠から通行止めまでの道中。(誰もおらず静かで良かった~)
この時点で時刻は17時。周りも大分暗くなったため帰宅。
帰りも高速で帰りましたが、中央道八王子JCTで事故渋滞に捕まり実際の帰宅時間は21時半頃(折角高速で帰ったのに下道で帰った場合と変わらない時間になってしまいました😢)
今回の記録。
実際は出発前にトリップメーターをリセットし忘れたので、もう少し距離は短いです。
出発前は130㎞ほど走行で、燃費は8.5㎞/Lくらいでした。
所感
まず今回も無事に帰って来ることが出来ました。
出発前、地元では雨が降っておりましたが山梨では雲は多めでしたが、雨は降っておりませんでした。
道志みち走行中は日も差す場面もあり、山中湖周辺も大分紅葉しており良い景色でした。
気温が一気に下がったので、大分肌寒かったですね。
各峠について
・道志みち
道が全体的にマイルドで気持ちよく走れる峠ですが、観光名所にもなっているので、土日よりかは平日の方が気持ちよく走れそうです。
・夜叉神峠
通行止めになっていたため途中までしか走行できませんでしたが、急カーブや幅員減少、汽笛ならせの標識があるなど、攻め応えのある峠でした。
道幅が狭く対向車が来るとすれ違いは困難で、随所に待避所があります。
道も舗装されている部分もありますが、状態が悪い道路もあるので注意が必要です。
何より走行中は自車しかいなかったので、楽しく走行させていただきました👍
今回で東日本のステッカーは全て収集出来ました!(途中追加が出てこなければ)
時期的に各峠通行止めになってきているので、次回は以降はステッカー収集のみになってしまうかと思います。
以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2023/11/16 00:13:50 | |
トラックバック(0) | 日記