2025.3.11(火)
今回は1泊2日掛け三重、奈良、大阪のステッカー収集をしてきました。
まず1日目は三重県の4箇所を巡ります。
出発は3.11 00時半頃出発。
行き帰りは高速走行、県内は下道走行となります。
まずは「鈴鹿スカイライン」がある三重県「アクアイグニス 片岡温泉」へ向けナビをセット。
実際は05時ちょっと過ぎに到着。
アクアイグニス敷地内、ステッカーが販売している片岡温泉は06時からのため、少し仮眠。
06時半頃起床、折角なので温泉に入りました。
1枚目ゲット、ステッカーの購入は片岡温泉の受付フロントに言えば買えます。
鈴鹿スカイラインは冬季通行止めにつき走行できないため、伊勢志摩パールラインへ(時刻は07時半)。
アクアイグニスから下道で約110㎞の距離。
峠での写活をしながらステッカーが販売している「鳥羽展望台」に到着。
鳥羽展望台にて、天気が良ければ良い景色を堪能出来たのですが……
2枚目ゲット、ステッカーは展望台にある売店にて購入できます。
続いて、伊勢志摩スカイラインへ(時刻は11時ぐらい)
鳥羽展望台から約30㎞の距離。
伊勢志摩スカイライン道中。
伊勢志摩スカイラインが販売している「朝熊山頂売店」に到着。
霧が大分濃く、雨も強かったため店が営業しているか不安でしたが、営業しておりました。
こちらも天気が良ければ良い景色だったのでしょうが、何も見えませんw
3枚目ゲット、2025年正月限定ステッカーも販売していたためこちらも購入。
お食事処もあり丁度お昼ころだったので、伊勢うどんをいただきました。
味は正直普通でしたが、美味しかったです。
続いて、青山高原道路へ(時刻は12時半)
朝熊山頂売店から約75㎞の距離。
道中、給油を挟み「青山高原保健休養地」に到着。
こちらはキャンプ場施設になっているみたいですね。
こちらもちゃんと営業しており、お客は私しかいませんでした。
4枚目ゲット。350円のステッカーが残り2枚だったのでギリギリでした。
ステッカー購入後は青山高原道路を走行、画像は青山高原道路道中。
こちらは風力発電のプロペラがある峠でしたが、こちらも霧が濃くてシルエットみたいな感じになってしまってます。
1日目はこれにて終了、奈良県のビジネスホテルを予約していたため奈良県へ(15時頃出発)。
1日目の記録。
所感
1日目は無事に走行することが出来ました。
天気は終始雨で、気温も雨が降っている割には高めでした。
雨で景色が堪能できず残念でしたが、逆に天気が悪かったおかげで各峠はほぼ自分の車しかいなかったため走りは楽しかったです。
そういえば去年の今頃、名古屋に行った時も天気悪かったなぁ。
各峠について
・鈴鹿スカイライン
→上記に記載した通り、冬季通行止めにつき走行できず。
・伊勢志摩パールライン
→マイルドな峠で走行しやすい峠です。こちらは天気が悪くてもそれなりに車は走っており、海水浴場も複数見かけたので夏場は混みそうですね。
・伊勢志摩スカイライン
→こちらは有料道路(1270円)で全体的にはマイルドですが、パールラインよりは楽しく走行できる峠でした。
・青山高原道路
→今回走行した峠の中では一番楽しかった峠です。青山高原保健休養地から走行すると最初はマイルドな峠ですが、途中から道幅も狭くなりカーブも多数出てきてCX-5だと対向車が来ると厳しい部分はありますが攻めごたえある峠でした。
1日目は計画通りにステッカーを収集することが出来て満足です😊
平日+悪天候で、峠や観光名所にもあまり人はいなかったので気持ちよく走行が出来ました。
鈴鹿スカイラインは別の機会に走行しようと思います。
2日目は奈良、大阪となります。
こちらは次のブログにて。
以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2025/03/14 00:58:38 | |
トラックバック(0) | 日記