
久しぶりの更新となります。
ISTAに関してはこれまで4.24.12のバージョンを使用しており車両が変わった訳ではありませんのでバージョンアップする必要はなかったのですが、4.24.12にバージョンアップした際に上手くいかなかった日本語化が4.39.20へのバージョンアップで上手くやれそうなことが判ったのでやってみました。
ISTA+4.39.20へのバージョンアップ自体は他の方が既に書かれているので詳しくは書きませんが、こちら https://www.bimmerscene.com/showthread.php?tid=5132 のリンクのMEGAサイトから必要なファイルだけダウンロードしてインストールします。ISTAのインストーラーは秀逸で起動させるだけで圧縮ファイルを含めて全て自動でインストールが進みアクティベートのためのライセンスコード入力も不要となっており非常に簡単です。
そして日本語化の方ですが、これまでいろいろと試してきたもののちゃんとしたSQLiteDBsの日本語JAファイルを入手できなかったのでメニュー画面くらいまでしか日本語化ができず半分諦めていたのですが今回の流れでいろいろと調べていたらISTA+の入手先サイトでもある海外のBMWコーディングに関するフォーラムの”BIMMERSCENE.COM”で無償でJAファイルを共有してくれている人を見つけました!

入手可能なバージョンは4.37.40,4.38.30,4.39.12,4.40.40の4つで今回インストールしたISTA+バージョンは4.39.20なので完全には一致しませんが近いバージョンをDB Browserで書き換えてしまえば何とかなるだろうと。
入手先は https://www.bimmerscene.com/showthread.php?tid=5312 からですが、まずはBIMMERSCENE.COM”に登録してIDを取得(無償)してからこのページの”Reply"でファイルシェアに関する感謝の言葉等を簡単に返信してあげれば以降は同ページで”MEGA”のリンク先がアンロックされ表示が出るようになります。
MEGAに接続すると

で各ファイルが表示されるので今回は4.39.20に一番近いJP4.39.12.raをダウンロード。ファイルを解凍すると約50Gくらいあり結構重いです。
ファイルを解凍したら基本、バージョン違いのファイルは受け付けてくれないので”DB Browser”を使用してバージョンの書き換え
データベースファイルを開いて→”データ閲覧”→”RG_VERSION_STREAMDAY~”でバージョンを表示し
画面右でバージョンを4.39.12→4.39.20へ書き換え→適用→変更を書き込み
そしてバージョンを書き換えたファイル2つをインストールしたISTA+のフォルダ内の”SQLiteDBs"フォルダ内へ移動させ
ISTAを起動させて”スパナマーク”をクリックしてバージョンレベルを確認すると

2つのJAファイルもバージョンは揃っておりOK!
これまではメニュー画面から下の階層に入ると日本語表示ができなかったのが

ときちんと表示されて完了です。
それにしてもSQLiteDBsの日本語バージョンファイルを共有してくれている”adelin731"さんは神のような方です!!
こちらの”BIMMERSCENE.COM”のフォーラムでは”ISTA”、”SQLiteDBs"以外にも”PsdzData”のFULL(現在4.43.21)もLITEもバンバンと最新バージョンが共有されており神々集っているようなフォーラムで今後もいろいろとお世話になろうかと考えています!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/09/06 10:19:46