• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月23日

DSP導入に向けた検討 入力信号編  F-TYPEヘッドユニットからデジタル信号を取り出す方法

DSP導入に向けた検討 入力信号編  F-TYPEヘッドユニットからデジタル信号を取り出す方法 既にパーツレビュー、整備手帳でアップしていますが、オーディオグレードアップの第一弾としてスピーカー交換を行いました。
交換したスピーカーはやはり純正とはインピーダンスであったりスピーカー本体の能率の違いであったりで音域バランスが変わってしまったので早期にDSPを導入したいと考えています(資金がなくまだ購入できません😭)がDSP導入に向けての検討を進めています。
まずはDSPへの入力信号をどのように確保するかの入力信号編です。
純正ヘッドユニットの信号をどのようにDSPに入れてやるかを考えたところ純正のMERIDIANオーディオシステムの構成は
"ヘッドユニット→オーディオアンプ→11スピーカー"となっておりこの状態で信号を取り出すにはオーディオアンプからのスピーカーへの出力であるハイレベル信号をDSPに入れるというのが一般的になりますが、アナログ・ハイレベル信号では音質向上度合がどうなのかという事と純正オーディオアンプからは各スピーカーへのマルチ出力(のはず)となるのでスピーカー11個分のアナログ信号を取り出す必要があるということでアナログ信号を取り出す作業だけでもかなり手間がかかることとなってしまいます。
 そこで何か良いオーディオ信号の取り出し方がないかと海外のJaguarフォーラムをググってみたところ“Ethernet audio box For Land-Rover Jaguar Morel”(型番:EW-LUEH-V821-1) ※タイトル画像) というものを見つけました。
これはEwaygpsという中国の深圳にある車載オーディオ関連機器、後付けCarPlayユニットとかを製造販売しているメーカーで自動車メーカーのOEM/ODMもやっていると謳っていますが本当のところはよく判りません(笑)
このEthernet audio boxを使用するとオーディオ信号の流れは
”ヘッドユニット→イーサネット信号(LVDSケーブル)→Ethernet audio box→光ファイバー出力orコアキシャル(同軸)出力→DSP”となりヘッドユニットからデジタル信号のままDSPへ入力できる優れもののインターフェースとなります。
ここでF-TYPEオーナーさんが参考される場合の注意ポイントとしてヘッドユニットの前期型と後期型(車両本体の前期、後期ではなくヘッドユニット自体のことです)ではアンプへの信号規格が違っており前期型(~2016)までは光ファイバーのMOST25規格で後期型(~2017)からはイーサネット(LVDSケーブル使用)に変更になっているので使用するaudio boxも違います(MOST25 規格のaudio boxも用意されています)ので注意して下さい。
私の車両は後期型なのでもれなくヘッドユニットも後期型なのですが、車両が前期型のオーナーさんは2016年度モデルか2017年度モデルかによって対応するaudio boxを選択してください。
Audio boxの入出力はこのようになっておりますが



入力側に車両からのイーサネット入力とは別に光ファイバー入力とコアキシャル入力もあるのですがイーサネット信号と他のデジタル出力が入った場合どの様な処理になるかはマニュアルには記載なく謎です(苦笑)
ひとつ面倒なのはヘッドユニットからのデジタル信号にはナビ、アラームなどの信号も乗っているので音楽系のボリュームとこれらのボリュームのバランスを取る必要があるのですが(これはMOST25規格でも同様です)アンドロイドのスマホ若しくはタブレットに“BTcontroller”というアプリをインストールしてBluetooth接続でボリュームバランス調整をする必要があることです。(私はiPhoneユーザーです…)
これを使用することでヘッドユニットから直接デジタル信号の入力することができ、たくさんのスピーカー信号を取り出す必要もなくDSPへのベストな信号入力が可能となります!
購入に関してはいくつかの海外ネットショップで購入可能なのですがUS$629~999だったり、US$310で購入可能なところが見つかったと思ったらMin 3個からの販売だったりしたので直接Ewaygpsにメールで問い合わせしたところUS$310+送料$27のUS$342(購入時のレートで\54,000程)で直接購入することができました。
参考にメーカーのWebサイトは
後期型(イーサネット規格):https://ewaygps.com/product/optical-coaxial-audio-box/for-land-rover-jaguar-ethernet-description/

前期型(MOST規格):https://ewaygps.com/product/optical-coaxial-audio-box/for-land-rover-jaguar-fiber-optic-description/

Jaguer Land-Rover 以外にもメルセデス、BMW、フォルクスワーゲン、ボルボ、トヨタ向けのaudio boxもラインアップされています:https://ewaygps.com/product/optical-coaxial-audio-box/

これでDSPへのデジタル信号入力は可能になりましたが肝心のDSP本体を購入しなければ…(;_;)
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2025/05/23 17:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DSP導入に向けた準備 DSP+E ...
Shige F-TYPEさん

DSPアンプの車両への取り付け L ...
Shige F-TYPEさん

DSP導入に向けた検討 DSPとア ...
Shige F-TYPEさん

カーオーディオインストール完了!
場数さん

カーオーディオバージョンアップ始動♫
ブクチャンさん

ヘッドホンアンプ経由で再生した方が ...
kitajboyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Ethernet audio boxにLVDS(HSD)ケーブルが嵌らない問題その後 http://cvw.jp/b/3254510/48595723/
何シテル?   08/12 17:36
Shige M4 → F-TYPE へ変更です。IDに車両名入れない方が良かったと思う今日この頃です(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
M4からの乗り換えです。 還暦も越えたのでCar Life最後のハイパワースポーツカー( ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
いい年なので”攻めすぎず上品に纏める”をポリシーとして2017年の初年度登録から全くのノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation