• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige F-TYPEのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

Ethernet audio boxにLVDS(HSD)ケーブルが嵌らない問題その後

Ethernet audio boxにLVDS(HSD)ケーブルが嵌らない問題その後
ブログにて“DSPアンプの車両への取り付け LVDS(HSD)コネクター違いにより徒労に終わる編”でお伝えしていたEthernet audio boxにLVDS(HSD)ケーブルが嵌らないということを報告していましたがこの問題を解決するためにLVDS(HSD)ケーブルを購入し到着したのでその後の進 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 17:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月11日 イイね!

リア・ディフューザーが車止めで破損!からの応急復旧作業(泣)…

リア・ディフューザーが車止めで破損!からの応急復旧作業(泣)…
先週土曜日に近所のレストランに昼食に行った際、駐車場に車を止めたもののちょっと斜めになっていて車を入れ直そうと前進したところ“バキッ”という音が聞こえたのでそのまま停止して車外に出て後方を確認したところ…車止めに左側のリア・ディフューザーが引っ掛かった状態で前進したことで見事に破損してしまいました ...
続きを読む
Posted at 2025/08/11 15:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月22日 イイね!

DSPアンプの車両への取り付け LVDS(HSD)コネクター違いにより徒労に終わる編

DSPアンプの車両への取り付け LVDS(HSD)コネクター違いにより徒労に終わる編
これまでブログや整備手帳などでDSPアンプの取り付けに向けて十分な準備を行い、直近のところでは電源のバッ直取り出し、DSPへの設定プログラムを書き込みをして熱中症対策も考慮して日曜日のところで車両への取り付けを行うことにしました。 純正アンプからDSPアンプへの載せ替えを行うにはまずトランク周辺右 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/22 16:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月14日 イイね!

DSP導入に向けた準備?? 熱中症対策の空調ベスト購入 番外編

DSP導入に向けた準備?? 熱中症対策の空調ベスト購入 番外編
数年前に軽い熱中症で倒れかけた経験があるのでそれ以降、洗車以外の長時間に渡る夏場作業は極力避けてきましたがDSP導入の準備も整ってきたのがこのタイミングになってしまったので出来るだけ作業時間の短縮を考慮した準備を取ってきましたが熱中症対策を取っておく必要もあるということで、今では屋外作業をされる方 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/14 14:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月07日 イイね!

DSP導入に向けた準備 DSP+Ethernet audio boxユニット化完成編

DSP導入に向けた準備 DSP+Ethernet audio boxユニット化完成編
使用するDSP+AMPのHELIX V-EIGHT DSP MKⅡがようやく到着したので以前に製作した設置プレートに組み込んでユニット化の完成です。 タイトル画像は実車取り付け時の向きでの撮影です。 完成したユニット取り付け時側面 青いBoxがEthernet audio box、下 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/07 20:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月02日 イイね!

DSP導入に向けた検討 DSPとアンプは設置できるのか?編

DSP導入に向けた検討 DSPとアンプは設置できるのか?編
F-TYPEのトランクは2シータークーペの宿命で画像の通り平面の面積はそれなりにあるものの致命的に高さがなくトランクにDSPやアンプをトランクに設置してしまうと定期的にホームセンターに買い出しに行く身としてはトイレットペーパーやペット用のトイレシートとかの日用品の買い出しの際に家内から“馬力ばっか ...
続きを読む
Posted at 2025/06/02 17:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月28日 イイね!

DSP導入に向けた検討 リアスピーカーどうする?編

DSP導入に向けた検討 リアスピーカーどうする?編
 F-TYPEに搭載されているMERIDIANのオーディオシステムはマルチアンプの11スピーカーのシステムになっておりリアスピーカーはサブウーファーx2個(しかもデュアルボイスコイル仕様なので入力はサブウーファー1個に対して2系統入力)、ミッドレンジサイズのフルレンジスピーカーx2個がそれぞれのシ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/28 17:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月24日 イイね!

DSP導入に向けた検討 スピーカーのピンアサイメント調査編

DSP導入に向けた検討 スピーカーのピンアサイメント調査編
DSPを導入するにあたっての次の作業はDSPとスピーカーとの接続をどうするかですが、本来であればDSPから品質の良いスピーカーケーブルをドアまで引き回してそれなりの太さになるSPケーブルx3本(マルチ再生なのでツイーター、ミッド、ウーファーの各ケーブル)をドアのハーネスブーツに通すのは経験上、かな ...
続きを読む
Posted at 2025/05/26 18:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2025年05月23日 イイね!

DSP導入に向けた検討 入力信号編  F-TYPEヘッドユニットからデジタル信号を取り出す方法

DSP導入に向けた検討 入力信号編  F-TYPEヘッドユニットからデジタル信号を取り出す方法
既にパーツレビュー、整備手帳でアップしていますが、オーディオグレードアップの第一弾としてスピーカー交換を行いました。 交換したスピーカーはやはり純正とはインピーダンスであったりスピーカー本体の能率の違いであったりで音域バランスが変わってしまったので早期にDSPを導入したいと考えています(資金がなく ...
続きを読む
Posted at 2025/05/23 17:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2025年01月13日 イイね!

初車検です!

初車検です!
私の車両は2022年2月登録なので2025年の2月が初車検となります。 走行距離は丁度1万キロを超えたところでの車検となりますので走行距離を踏まえた上で参考にしていただければと思います。 費用は初車検&走行距離もべらぼうではないので取り敢えず交換部品はなしということで重量税、自賠責の諸費用とナビ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/13 14:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Ethernet audio boxにLVDS(HSD)ケーブルが嵌らない問題その後 http://cvw.jp/b/3254510/48595723/
何シテル?   08/12 17:36
Shige M4 → F-TYPE へ変更です。IDに車両名入れない方が良かったと思う今日この頃です(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
M4からの乗り換えです。 還暦も越えたのでCar Life最後のハイパワースポーツカー( ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
いい年なので”攻めすぎず上品に纏める”をポリシーとして2017年の初年度登録から全くのノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation