ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Shige F-TYPE]
Shige F-Type
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Shige F-TYPEのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年03月04日
ホームオーディオの話 ターンテーブル:Pro-ject RPM9X Acryl 編
このシステムの流れからすると本来、YAMAHA GT-2000辺りになるのがお約束のパターンですが昨今のアナログレコードブームの煽りからかヤフオクでの落札価格がすこぶる高価(大体10万円+αが相場)になっており発売当時の価格¥138,000から考えるとコスパがよろしくない(新品ではこのようなレベル ...
続きを読む
Posted at 2021/03/04 21:21:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 趣味
2021年03月03日
ホームオーディオの話 YAMAHA CDX-10000改 編
CDプレーヤーはYAMAHA歴代CDプレーヤーの中でもGT-CD1と双璧をなすヤマハ創業100周年記念で発売されたCDX-10000です。 オーディオブームが終焉に向かっているなかバブル時期の始まりと共にヤマハ創業100周年というイベントに乗って登場した怒涛の物量投入をされた高級機です。 コストの ...
続きを読む
Posted at 2021/03/03 21:01:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 趣味
2021年03月02日
ホームオーディオの話 パワーアンプ YAMAHA PC2002M編
ウーファー用で使用しているのはPAシステムの業務用パワーアンプとして一世を風靡したPC2002Mです。 このアンプは1982年発売で1979年発売のB-5をベースに業務用アンプとして開発されているので基本構成、トロイダルトランス、電源用ブロック電解コンデンサ等共通部分が多いアンプです。 マルチアン ...
続きを読む
Posted at 2021/03/02 21:39:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 趣味
2021年03月01日
ホームオーディオの話 パワーアンプ YAMAHA B-5編
発売年が1979年とNS-1000Mとほぼ同時期に発売された製品で当時の高級アンプであり当時としてはモダンでシンプルなデザイン、操作もシンプルでジャンクも安価ということでツイーターとスコーカ用として導入してみました。 大パワー(8Ω時で240W×240W)なのでパワートランジスタは大きなヒートシン ...
続きを読む
Posted at 2021/03/01 22:16:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 趣味
2021年02月28日
ホームオーディオの話 サブウーファー YAMAHA YST-SW1000編
NS-1000Mに遅れること12年後の1990年に発売されたアンプ内蔵のサブウーファーでYAMAHA独自のYST(ヤマハ・アクティブ・サーボ・テクノロジー)方式を採用して30cmのウーファーを使用しながらヘルムホルツレゾネーター(共鳴箱)の効果で下は16Hzから再生可能となっており楽器の下限である ...
続きを読む
Posted at 2021/02/28 22:04:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 趣味
2021年02月26日
ホームオーディオの話 YAMAHA NS-1000M改編
まずはスピーカーからですが私の憧れのオーディオシステムのキモはこのシステムの核となるNS-1000Mとなります。 このスピーカーは説明する必要のないロングセラーモデルで名機と言われており日本製の中では最もメジャーな存在ではないかと思います。 このスピーカーと出会ったのは社会人になって少しした頃でと ...
続きを読む
Posted at 2021/02/26 21:14:30 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 趣味
2021年02月25日
ホームオーディオの話
ここ最近は車イジりする内容も少なくなってきていることからブログを更新するネタがないのでもう一つの趣味でもあるホームオーディオについてその楽しみ方を書いていきたいと思います。 カーオーディオに力を入れられているみん友さんも多くいらっしゃるので私と同様にホームオーディオを趣味にされている方も多いと思 ...
続きを読む
Posted at 2021/02/25 21:45:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 趣味
2021年02月21日
運輸局からマフラー騒音の指摘!何じゃそりゃ??
昨日、県の運輸支局より往復はがきが届いた。 内容を確認すると”あなたの車は保安基準に不適合な箇所が見受けられる情報がありました”との指摘。 詳細を確認すると何月何日何時のどこそこでマフラー騒音の通報があったと細かく記載されているので通報者の方が車のナンバーを控えて運輸支局に?通報をしてくれたようで ...
続きを読む
Posted at 2021/02/21 11:16:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2021年02月18日
フロントバンパー エアインテークを隈取化してみた!
ここ最近は次なるカスタマイズのために小遣いを貯めているところもありすることがないので何かやれることはないか?と考えて思いついたのがフロントバンパー エアインテークの隈取化です。 既にエアインテークには下部にカーボン・フロント・スプリッターと上部にカーボン・ベントカバーを取り付けてあったのでほぼほぼ ...
続きを読む
Posted at 2021/02/18 18:48:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2020年10月20日
M4 GTS仕様 EGS(DCT)セッティングのフラッシュ!
昨日のブログではCSのDSC、EPS、GHAS、VDC(EDC)モジュールのフラッシュ及びコーディングについて書きましたが同時に行ったEGS(Electric Transmission Control Unit→DCT:ダブルクラッチトランスミッション)のGTS仕様セッティングへの変更です。 CS ...
続きを読む
Posted at 2020/10/20 19:03:17 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「Ethernet audio boxにLVDS(HSD)ケーブルが嵌らない問題その後
http://cvw.jp/b/3254510/48595723/
」
何シテル?
08/12 17:36
Shige F-TYPE
Shige M4 → F-TYPE へ変更です。IDに車両名入れない方が良かったと思う今日この頃です(苦笑)
26
フォロー
95
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
オーディオ ( 10 )
愛車一覧
ジャガー Fタイプ クーペ
M4からの乗り換えです。 還暦も越えたのでCar Life最後のハイパワースポーツカー( ...
BMW M4 クーペ
いい年なので”攻めすぎず上品に纏める”をポリシーとして2017年の初年度登録から全くのノ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation