• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hana36の愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2022年12月29日

SCUD吸気濾過システムver.2+BOA取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
木村自動車商会さんのカーボン製のカッコ良いエアインテークユニット、SCUDを取付けました。
2
中古品を購入したので、まずフィルター部分のクリーニングから。メーカー指定のK &Nのクリーナーを吹き付けてしばらく放置。使用3000km弱との事でしたがそこそこ汚れてました。
この後ぬるま湯でフィルター内側から洗い流し、陰干しで一日乾燥。
3
乾燥後、クリーナーとセットで買ったK &Nのオイルを塗布します。
つけすぎないように塗布。マダラに塗るくらいで良いと思います。その後半日くらい放置するとこんな感じで全体的に浸透しました。
4
クリーナーボックスを外します。
ホースバンドの専用工具を持って無いので苦労するかと思いましたが、ラジペンであっさりとクリア。ただホースとクリーナーボックスの接続がなかなか外れず30分くらい格闘しました。CRC556を吹いてグリグリやってなんとか外れました。樹脂製なので冬場は硬くて外れづらいのかも。ドライヤーで温めてやった方が早かったかもしれません。
ボックスを外すのにも少しコツがいります。私はフタを先に外し(ボルト4本でとまっています)ましたが構造的にはフタが付いてても外せると思います。
ボックスの下半分で外すボルトは一箇所だけ。(すみません写真撮り忘れました)
あとはエンジン側を先に上に引き上げてボックス底面のクリップを外し、その後ボックスをエンジン側に横に引っ張って右フェンダー側の二箇所のクリップを外せばOKです。
5
仮組したSCUDを取付けます。ターボ側とのパイプとの接続バンドは古いバンドは使わずにSCUDのキットについてきたものを使います。
各バンドはゆるゆるにしておいて最初にヘッドライト裏のボルトを外し取付けステーを挟み込んでボルトを元に戻します。(写真の向かって左真ん中あたりに写ってるボルトです)
各部の角度、位置を調節しターボ側のホースバンドからフィルター側に向かって順に本じめしました。ホースを外す時に塗布したCRCは組み付け前に脱脂剤できれいに拭き取ってます。
最後に取付けステーのボルト(ヘッドライト裏のボルト)を締め付けて終了。
6
フィルター先端付近がヘッドライトバルブの配線となにかのセンサーのケーブルと軽く接触してるので、この辺りは後日なんらかの養生をしようと思います。
7
エンジンルームにリアルカーボンの輝きが追加されて良い感じになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追加メーター取付の失敗(その2)。

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

RECS施工

難易度:

フロアマット交換

難易度:

リアバンパー再塗装part2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo Likewiseのシフトノブ取付(ロゴ位置調整編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3256809/car/3350750/7762374/note.aspx
何シテル?   04/21 20:46
イタ車好き、アルファ好き、現在はMiToを楽しんでます。 2023年6月末 ドイツから帰国しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバースロック非対応なシフトノブを取り付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:36:33
シフトノブ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:32:45
取り付け失敗!!💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:43:58

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2022年10月納車 まだドイツから帰国予定が無いのにサベルトのシートに一目惚れして ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ドイツ本国で約1年半乗ってました。 優秀なアウトバーンランナー。 同クラスの中では高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation