• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいじょばないの愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

カロッツェリア サブウーファーリモコンのLED化(Ver.2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
前回、カロのサブウーファーTS-WX400DAのワイヤードリモコンを透過式へと改造?してみましたが透過ムラがひどかったので再チャレンジ。
右のものが新作ですが、、、もうリモコンというよりは操作盤ですね、でかいwww
2
筐体は今回も3Dプリンターで作成。
3分割で印刷してから、上の2つをアロンアルファで接着しました。
3
中央と右が新規に3Dプリンターで作ったものです。深い位置にLEDを納めたかったので、横幅が大きくなりました。
このあとつや消し黒で塗装し、表面を削って浮き上がらせたい文字の塗装をはがします。前回と同じ工程ですね。
4
リモコン基盤やLEDは画像のように配置。
前回は基盤の上に置いたため、操作面との距離が取れなくってムラが出たようなので、今回はできる限り距離をとれるよう配置してみました。
5
で、完成。
塗装のやりかたが悪く、文字の周りが若干くぼんでいます。
こまかな文字などは、全体を塗る前に筆など使って塗料を入れてあげる必要があったようです。良い勉強になりました。
6
ライトON!
透過ムラは・・・
まぁこのくらいで勘弁してくださいw
横広になったのでデザインとして縦スリットも追加してみましたが、ちょとやり過ぎでしたね(*´Д`)
7
調光ユニットでめいっぱい絞ったくらいがちょうどよい光量でした。
OSRAMの3528チップLED アンバーを使い既定の抵抗値で組んでみましたが、そのままでは明るすぎでした。
色合いも少しジムニーの照明より赤っぽいです。
8
設置はこの位置に。
さすがに大きすぎてインパネ周りには無理です(笑

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ワイヤードリモコン の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

Pioneer AVIC-RW812-D 交換

難易度:

ドアスピーカー取り付け

難易度:

サブウーファー取り付け

難易度:

スピーカー増設、デッドニング

難易度: ★★

ATOTO(F7G2B7WE)取付

難易度:

カロのスピーカー🔈取付(。-∀︎-) ニヒ♪︎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月16日 9:18
ほんとすごいですね〜‼️😆
操作盤‼️ウーファーリモコンに見えないところがまたイイと思います!😊
コメントへの返答
2021年5月16日 13:49
コメントあるがとうございます♪
この大きさだと、どこかに埋め込んだほうがいいのかなぁ・・・とも思ったんですが、面倒くさいのでやめましたw
シフトブーツ周りの改造の時にでも少し考えてみることにしますね(≧▽≦)

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ハザードスイッチのカバー取り外し作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/3257504/car/2943115/7040646/note.aspx
何シテル?   09/14 18:39
今までスポーツカー系に乗っていましたが、、、災害対策でジムニーシエラへ乗り換え(笑) 2019年5月上旬に契約し、2020年1月31日の納車でした。意外と早か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スズキ ジムニーシエラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation