• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gartnerの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

最後のプラグ交換 208917km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
年始から加速時、ブーストが高まってきたころにダダダっと失火のような症状が出て、チェックランプもつかないしまあ気のせいかな、とやり過ごしてましたがプラグを点検してみることに。
2
かなりわかりにくいんですが、電極がかなり減ってまして。
以前使ってたスペアで持ってるNGK製に交換しました。
3
ついでにファイバースコープで燃焼室チェック。最近燃料添加剤入れてなかったのでインジェクター が詰まりそう。ススもですがオイルもって感じ。冬はオイル粘度5w50でしたがこんななので冬も夏に入れてる10w60じゃないともうダメそう。燃料添加剤は明日入れとこうと思います。
4
ということで組み立てて作業完了。回転上昇が滑らかになり失火はなくなりましたがしばらく様子見します。

マイナス5℃くらいまでなら普通ですがマイナス10℃くらいになるとエアサスの警告がついたり、OBDポートにCalistaを刺して健康診断するとウォーターポンプやMMIなど今まで見たこともないエラーが増えてきました。
極寒の地へ行かなければこの個体を理解してまだまだこの状態で乗れますが、私の使い方でこれ以上乗るならあちらこちら一式交換する時期が来たのかなと思い、手放すことにしました。

単なる移動手段として買った車でしたがそこまで大きなトラブルもなくECUチューニングだけで100psも上がり遊べるし長距離は快適だし楽しい思い出がいっぱいです。危ない場面で何度助けられたことか。週末は家族といるより長い時間を過ごして名残惜しいんですがこれだけ走ったら車も本望かなと勝手に思ってます!

次の車は乗り味がほぼ同じのC8のA6アバントです。まだ納車まで少し時間があるので21万キロ越えを目標にまだまだ働いてもらいます!!
 


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

Try to replace A6 C7 2.8L left engine m ...

難易度:

エンジンオイル交換(11回目)

難易度:

Replace A6 C7 2.8L right engine mount

難易度:

メンテナンス 10

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月2日 19:52

こんばんは。

 同じC6乗りとしていつかは着手したいとの煩悩や気を付ける事等々を勉強させて頂いた貴発信記事を興味深く、楽しく拝読しておりました。

 同じ都内在住の私もほぼ見かける事の無い希少なC6をこの度ご卒業されるとのご事情にて、関連メンテ等々の日記連載終了を含めさみしく思っておりますが、日頃から気を配られていたメンテナンスが功を奏し立派にオーナー様の為に大役を努めた一台かとお察しします。

 もしかしたら次期オーナー様運転で、都内での走行雄姿を見られるかもしれませんね。

 次のC8でも楽しいアウディライフとなられます事を祈念しております。

コメントへの返答
2023年2月13日 23:17
こんばんは。返信が遅くなり申し訳ございません。

わたしの投稿はニッチな内容がほとんどでしたが、いつも見てくださりありがとうございます。

ここ3か月だとC6は世田谷で1台見かけただけでめっきり見なくなりましたね。
自分で言うのも変ですがまだ内外装がピカピカで愛着もありましたのでかなり悩みました。

もしかしたらまた次のオーナーが都内で走ってくれるかもしれないので楽しみにしてようかと思います。

ありがとうございます。yamasa21さんも引き続きアウディライフを満喫していただけたらと思います!

あと年数が経つと発生する言われているスーパーチャージャーのエア抜き用スクリューからの水漏れについてアップしてなかったので写真探して整備手帳にアップしておきます。
今までありがとうございました。
2023年2月8日 14:28
こんにちは

私のC6も、今季の冬にエアサスエラーが何度か出ています。
1月には、ステアリングチルトが不動(テレスコは問題無)になりました。
昨夜で25万8千キロ超えましたが、何が出てくるか心配です。
コメントへの返答
2023年2月13日 23:30
こんばんは。コメントありがとうございます。
エアサスは泣き所ですからね。エアサスに関してフロントバンパーの運転席側の下にあるエアサスポンプが頻繁に作動してたら即整備工場で見ていただいた方がよいと思います。ポンプが作動してるとブーンという音が聞こえるかと思います。ポンプが作動しなくなってエアが抜けるとレッカーしかなくなりますので…

私の車は先週21万キロ超えたくらいですが、距離走ると人間と一緒であちこち不具合でてきますよね。うまく付き合っていければまだまだ走るとは思いますのでよいアウディライフを送れるようお祈りしております。

プロフィール

「[整備] #A6アバントワゴン タイヤローテーション、コンピュータ診断、異音修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3257974/car/3403136/7445536/note.aspx
何シテル?   08/05 00:49
都内でサラリーマンをしているGartnerです。冬の休日はほぼスキー場なので、春夏秋のうちに集中して車のメンテナンスをしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:18:34
[アウディ A6 (セダン)] ヘッドカバーパッキン交換 オイル漏れ完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 22:52:10
2020_ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 13:22:25

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
アウディA6アバントに乗っています。C6のA6アバント3.0TFSIに乗ってましたが20 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
アウディ A6アバント (ワゴン)に乗っていましたが、21万キロ超えてから手放しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation