• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

穴場名店がランチを40%値上げの衝撃!

穴場名店がランチを40%値上げの衝撃!







道北旅行で、秩父別という町にある「家紋」というお寿司屋さんへランチに伺いました。ここは昨年、とても美味しいランチが500円のワンコインで食べられる超穴場名店としてご紹介しました。



家紋さん。ランチ営業でお寿司は提供していません。



お寿司屋さんが作るこの天丼ランチがなんと500円!
天ぷらは揚げたてサクサクです。



お寿司屋さんのねぎとろ丼ランチも500円!
スーパーの総菜コーナーのねぎとろ丼のように、添加物や保存料が入ってません。これがほんとのねぎとろの味だと、実感します。

しかし、


しかしですよ・・・・実は・・・。
今回訪れたところ、700円に値上がりしていました!
なんと40%の値上げです!
ガーーン



その他のランチメニューも値上がりしていました。
ラーメンも200~300円前後の値上げです。

ランチは11時から14時の営業ですが、以前はいつも地元民で満席に近い状態でした。
しかし、今回は11時40分頃に訪れたのですが、私達以外に客はいませんでした。

料理は相変わらず美味しいのですが、40%の値上げで他のお店と価格が変わらなくなってしまい、お客さんたちは敏感に反応したようです。
周辺からガソリン代かけて車で来たら、アドバンテージはほぼ消えますからね。

それにしても、政府の失政でどんどん進むインフレ。
商いをする方も、消費者も、苦しくなってきているのを実感します。

値上げで粗利は改善しても、客数が減ると売り上げが減少してしまいます。
こうやって個人商店が倒産していきます。
町から商店も消えていきます。結果、人口も減り、町が衰退していきます。

ちょっと前まで、日銀も政府も日本はデフレだ、インフレ目標だと
声高に主張していました。
物資の値上がりを商品価格に転嫁しろとも言っていました。
これらは、特定の層だけに忖度したプロパガンダだったことが明白です。

レギュラーガソリンも札幌圏では157円でしたが、
道北地域では182円という価格でした。
車無しでは生活できない田舎には致命的です。

こちらのお店、以前はランチタイムに出前の電話がひっきりなしに鳴り、
ご家族が厨房に立ったり、若大将が出前に出ていましたが、
現在は若大将1人だけ。
滞在中、電話は1回も鳴りませんでした。

2%のインフレ目標とか、ふざけたことを言っていた政府ですが、
そもそも日本はデフレだというのも嘘でした。

失政でスタグフレーションが深刻化しています。

日本政府は言っていました。
物価が上がれば、業績も改善して給与が上がる!
なんという酷い嘘でしょう・・・





Posted at 2023/10/17 07:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

道北ドライブ旅行で交通事故3連発 ニアミス!

こんばんは アベンちゃんです

道北旅行 それもテント泊込での2泊三日で行ってきたのですが、
行く前にみんカラに投降したら
フォロワーの猫は銀ちゃんさんに「ご安全に~」とアドバイスされて、
ずっと気をつけてたんですよね。

そうしましたら初日から、車3台の衝突事故に遭遇。
名寄市という街のスーパーに買い物に寄って、
店から出てきたら目の前で衝突事故!

場所はここです



信号交差点での右折車と直進車2台です!
1台はひっくり返って、1台はボンネットが潰れて、
もう一台も前が潰れてました。



幸い死者はいなかった模様でした。
なんか写真を撮るのも不謹慎な気がして図にしてみました。

詳しいことはわかりませんが、どっち側かが、信号の変わり目で無理に進んだでしょうか。

もしも、このスーパーに到着するのが、10分遅かったら、
巻き込まれていたかも知れません。

信号がある交差点も油断しちゃいけませんね。

銀ちゃん、ありがとう。と思いながら、現場を後にしました。


しかし、交通事故ニアミスはこれだけではありませんでした。

翌日、歌登という村のコンビニの駐車場に停めたアベンシスに
バックしてきた軽トラが衝突しそうになり、
たまたま車外で煙草を吸っていた私が
「ストップ! ストップ!」と大声を出して、
あわやあと10cmという所で、ギリ止まりました。

場所はここです



コンビニの駐車スペースはこんな感じ。



店側の列は全部埋まっていましたので、
私は道路側のスペースに停めました。
店側の列と道路側の列は、10mほどの充分な間隔がありました。

しかし、店の玄関前の農作業用の汚い軽トラが、
ハンドルも切らずに、ほぼまっすぐにバックしてきたのです!



たまたまアベンシスの横で煙草を吸っていた私は、
あー 軽トラがバックしてきたなあ、くらいの感じで見てました。
でも、なんか嫌な予感がしたので、じっと観察してたんですよね。

そうしましたら、ゆっくりですが、全然止まる気配も、ハンドルを切る気配もなく、どんどん我が愛車へ近づいてくるのです。

え? マジ? わざと? もしかして、後ろ見てない? え? 
うそやろ? ここでハンドル切る? え? 切らない? ええええええええ!

「ストップ! ストーーーーップ!!」

出来切る限りデカイ声で叫びました!

それでも、止まるまで2秒はありました。

運転席を怒りで覗き込むと、もういかにも田舎の農夫、
いえ、💩ジジイが運転してました。

そっくりな無料イラストがありましたので掲載します。



ほんとそっくりです。
「ぶつかってない?」と、悪びれる様子もありません。

隣に女房らしき女性も乗っていましたが、
このイラストを陰険な女性にしたような感じです。
陰険な目つきで私を睨みつけていました。


もしも当たっていて、この爺さんがお金なくて、農作業用の汚い軽トラは、
任意保険にも入ってなくて、補償交渉が難航して、
こちらが泣き寝入りになったら、
遠隔地だし、ぐずぐず逃げられたらと思うとぞっとしました。
弁護士特約つけてますが、こんなド田舎で、個人農家相手じゃ、
札幌の弁護士も手間ですし、弁護費用も膨らみます。
この日は夜、寝るまでずっと、この💩爺に腹が立ってました。

で、交通事故ニアミス3発目は、帰りの高速道路です。
道央自動車道で帰宅したのですが、
家に帰りテレビのニュースを見ていましたら、
道央道で事故があり通行止めになっていると。
そこって、さっき通ってきた所ですけど・・・・。
なんか、今回の旅行は交通事故に狙われている気がして、
明るいうちに、疲れも出ないうちに、帰ってきたんですよね。
もしも、帰途の時間が数時間あとだったら、
こちらも巻き込まれていたかも知れません。

20代の頃、東名高速を走っていた時、眠くて眠くて、
海老名SAの入口100m手前で急遽入ったんですよね。
パーキングに車を止めて、外へ出た時、出口の方向で
ガッシャーン!という衝突音!

あ、あああああ。
もしも、ここへ入っていなかったら・・・・

何十年の前の忘れていた出来事を思い出しました。

みなさんも、こういう経験ありませんか?













Posted at 2023/10/15 22:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月12日 イイね!

車中泊テストの結果

家の駐車場で車中泊の予行演習をしてみました。

今回は私がリアシートに横になって寝て、
妻が助手席を最大に倒して寝るという設定でテストです。

結果は・・・

ポジティブ
・気温10℃程度なら、毛布一枚で寒くない。
(エアコン不使用だと、車内室温は基本的に外気温と同じになる)
・冷っとするのは顔だが、問題ない。
・リアシートがデフォルトのままでも膝を曲げれば眠れる。
・堅い座布団やクッションで、シートの凹凸を感じないようにするのが肝。
(これについてはクリア)
・街灯などが意外と眩しいがカーテンで問題なし。

ネガティブ
・アベンシスの気密性が高いので大人1名で30分程で息苦しくなる(酸欠)。
・窓を細く開けて換気口にすればOKだが、外の騒音が大きくなる。
・風が強いと冷たい風が入ってくる。
・リアシートでは眠れるが、フロントシートで長時間は無理。
・フロントシートの凹凸が、長時間睡眠を妨げて、身体が痛くなる。
・最大に倒したリアシートがリアの人間の脚を圧迫するので窮屈。

課題は・・・
1人旅だと全く問題ないのですが、妻と一緒だと、妻が助手席を倒して寝る方法は
無理があると判明しました。
30分程度の仮眠ならば問題ないですが一晩は無理です。

打開策
・トランクスルーにして、リアを倒して、2人が縦に並んで寝る。
※上半身は余裕がありますが、フレームが邪魔して腰から下が窮屈です。
※この方法だとトランクの荷物を前席などに移動せねばならず面倒くさい。
※セッティングが面倒くさいので、トランクスルーのまま出発して走行すると、
 後輪のノイズが前席にまで入ってきて、ドライブフィールがスポイルされる。

結論・・・




テントを積み込み、小学校以来のテント泊に挑戦する!!

まじか、中年夫婦、いや初老だろ・・・・
大丈夫かな? でも、今年やっておかないと、来年はもっとできなくなる。

などなど考えて、思い切って挑戦することにしました。
天気も良さげなので・・・。

テント泊1泊、ホテルに1泊で2泊三日のドライブとなります。

買い揃えて何年も出番がなかったキャンプグッズがいよいよ登場です。

あ~ ドキドキする。










Posted at 2023/10/12 18:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

初車中泊訓練 

今夜の最低気温は10℃と予報がありました。

道北旅行で初・車中泊に挑戦しようと思うのですが、
ちょうど最低気温が同じくらいなので、
寝具がどの程度で良いか、予行演習を行うことにしました。

つまり、自宅の駐車場で車中泊してみます(*'ω'*)

結果は明日にでも、ご報告しまふ。
Posted at 2023/10/11 19:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日 イイね!

失われた30年 年収そのまま 外食費2倍

お泊りドライブで、いろいろ道北のレストランを調べていましたら、
外食は高くなったなあと実感。
北海道の田舎の外食は、ほぼほぼ観光客値段なんですよね。
と言うか、観光客目当てのお店しかないですね。
これは東京の友達にも指摘されます。
「北海道はメシがたけ~んだよ」
本州の他の都市と比べても高いそうです。

特に海鮮系は1人4000円ないと食べれません"(-""-)"



ここ30年、日本人の年収は上がっていないそうですが、
30年前と言えば、1000円あれば外食できたんです。
親子丼550円 かつ丼650円 ラーメン600円
本日の定食 700円
こんなイメージです。吉野家の牛丼は300円だったかな?

それが今や、1300円~1800円がボリュームゾーンで、
大人2名だと4000円でも足りないくらい。
ここは観光客来ないだろという、場末的なカフェでも
パスタが1300円です。

先日テレビでラーメン店主が
「パスタは1300円取れるんだから、ラーメンもそうあるべき」
とか、言うてましたが・・・・
いやあ、ラーメンは数を売ってなんぼの商売でしょ・・・・



私は政府が言うデフレはまったくの嘘だと思っておりまして、
外食物価はこの30年で2倍になっています。

最近はすっかり大阪のノリでして、歳を取ったのもあり、
この料理でこの値段でっかと、愚痴ることが多いですw






Posted at 2023/10/10 21:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アベンシス 窓の開閉でキーキーと鳴る異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/7981623/note.aspx
何シテル?   10/23 15:04
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 121314
1516 17 18 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation