• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fit電装系の"クリッパー" [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

アイドリングストップ・キャンセラーの自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
道路で、外車を含めて発進時にエンジンが自動始動するアイドリングストップ車によく出会います。

が、アイドリングストップ(以下「アイスト」という。)を利用するということは、
 ①アイスト搭載のために高価な大容量バッテリーが搭載される。
 ②バッテリー及び充電部品の寿命を縮める。
 ③エンジンの寿命を縮める。
 ④セルモータの寿命を縮める。
 ⑤機能OFFは、ほとんどの車両で選択不可。
等のリスクを受容しなければならず、誤差の範囲内の燃料を節約できたとしても、滅失利益が過大と言われています。

こうした声にごく一部の車種ではアイスト搭載が見直され始めましたが、現状では多くのアイスト不要の声は黙殺され、アイスト不信ユーザーを救うべく、多数の対策用品が世に出現しています。

が、これら対策商品の多くは3,000円前後と高価で手が出しにくいところ、対策部品の自作成功事例を目にするようになり、今回意を決して自作にチャレンジしてみることとしました。

本装置は、エンジン始動時に遅延リレーを使わずとも、エンジン始動時にアイストSWを1回オン・オフするという単純なリレー1個の回路により、アイスト回避が可能となる仕組みを使っています。

結果として、わずかな出費(約100円)で、市販品と同等の機能を有する装置が自作でき、結果アイスト抑止によるストレス回避の恩恵に与ります。

今回使用したリレーは、自宅に他の手持ちがなく、涙を飲んで4Chの高価タイプ(約400円)を使いましたが、本来なら100円程度の1Chリレーで十分ですね。
2
アイストスイッチは、4極カプラーで、外側2本(①黒・④灰)がアイスト制御信号線となっていました。
3
自作回路は、この2本のアイスト制御信号線をACC信号で駆動するリレーでエンジン始動時にオフにして、アイストをキャンセルするリレー回路としました。といっても、リレーと配線だけ・・・
4
ACC電源は、センターコンソール左下のラジオ用ヒューズから手軽に分岐し、マイナス線は、クワガタ端子で近くの金属ボルトに接続。
5
万が一に備え、ヒューズボックスとリレーの間にOFFスイッチを用意。スイッチの取付角度が微妙に傾斜しているのは愛嬌。
6
OFFスイッチとして使ったパーツ。尼で購入

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプをLED化

難易度:

オイル交換

難易度:

サイレンサー取り付け修復

難易度:

ブレーキ球LED化

難易度:

アーシングいろいろ

難易度:

助手席パワーウィンドウ故障?2024.6.13

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月5日 5:44
おはようございます

ACリレーを介在させてと分かり易い解説,素晴らしいです(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✦

そう云えばGS型,現行フィットよりアイスト搭載が廃止されたそうで⁠(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
コメントへの返答
2023年5月5日 6:51
逍遙と散策様

おはようございます。いつもありがとう。
この連休の午後は多くの時間をクリッパーに費やしています。午前は畑。
アイストが動作するとエアコンは切れるし、イラっとするのは私だけかしらん。
当車でも、アイスト装備のせいで、バッテリーが高価なタイプしか対応しないのにも納得できないですよね。

プロフィール

「[整備] #フィット 自作ダミーセキュリティ・その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259720/car/2946427/7785272/note.aspx
何シテル?   05/06 12:40
Fit電装系です。よろしくお願いします。 フリードと現行フィットに乗っています。主にコストダウンされた装備の低価格カスタマイズに挑んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームミラー取付アームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 12:54:48
[ホンダ フィットハイブリッド] HOMEの一部をModulo X化 【ドリンクホルダー編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 06:05:58
AliExpress バックライト付きアナログ時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 13:25:54

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 電装系カスタマイズ好きです。 ボルトメーターとアンメー ...
日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
家内の農作業車を買い替えました。 7年乗ったクリッパーからクリッパーです。 当時、セー ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットトラック・オフビートカーキメタリックを購入しました。農作業用車両で、あまり手を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation