• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーMINIの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年3月15日

カーボンボンネットダクト部分修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
EVENTURIインテークシステムのボンネットダクトの塗装の剥げを お助け神様の助けでDIYしてみました 失敗談なので 参考にはならないかも…それにしても 最初はこんなに きれかったのか…
2
装着してからもう3年以上になるんか…
1年位前からボンネットダクトの運転席側が剥げてきたなとは気づいてたけど 「こんなん どないするん」と放置
その結果がこの写真(;´д`)トホホ
3
「これはアカン」と焦ってきた^^; でも 「どないしたらええん」「わからへん😖」
パーツ交換といっても ダクトだけ買えるんか?ラッピングできんるんか?
気になりだすと 止まらない(^_^;)
ふと 思いついた 困ったときのみんカラだっ!
所属グループの掲示板にSOS発信💨
4
だれか 親切な人おるんかな…と半信半疑ながら 誰かお願いーと超期待しながら待ってると…何と 10分も経たないうちに救いの神が出現!🗽!KIDM∀Nさんが直るよってカキコくれました やる気あるならメッセージしますよってまで✨やったことない私でも分かるていねいな手順メッセージをいただきました(^^)v
5
KIDさんのメッセージを何度も読み まずは めくれるところは剥がす えらい大きなったで…ええんかいな🤔
6
YOUTUBEを見て 恐る恐る実行 マスキングして… 研磨して…洗って…乾かして…(脱脂忘れた^^;)…クリア塗って🌩 ここでやらかした😖メッセージには「クリアを吹く」ってあったのに 塗ってしまった
見た動画が小さいパーツの補修するやつで そこで使ってたタッチペンで塗ってしまった スプレー使わなあかんかったんちゃう(?_?)
7
気づいた時には後の祭り^^;何とかならんもんかなと また 耐水ペーパーで磨いたり 光沢出るんちゃうと仕上げスプレーなるものを 今度はしっかり(笑) 吹いたりしました
8
見た目はかなり良くなりました(と私は絶対思う😁)
やってる人には当たり前でも慣れない者には未知への挑戦 最初の一歩を手助けしてくれたKIDさん 本当にありがとうございます🙇‍♂️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドパネル磨き

難易度:

傷隠し【タッチペン】

難易度:

少し涼しくなってきたら… 維持ります

難易度:

R56 ミニクーパーS バンパー傷補修

難易度:

クリア剥がれ

難易度:

お色直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月20日 23:16
DIY挑戦、お疲れ様でした!

でも、写真ではかなり綺麗に仕上がったように見えますね(^_^)v

もちろん、プロには勝てませんが、コストも節約できるし、何より愛着度も上がるかと思います。
コメントへの返答
2023年3月21日 8:25
もどきさん コメントありがとうございますm(_ _)m
自分でやると 確かに愛着度上がりますね
近づいて凝視しなければ きれいです(^^)/
2023年3月23日 19:59
くーMINIさん♪

だいぶ良くなりましたねー!
筆塗りして塗装が厚めになってるので1000番位の耐水ペーパーで表面綺麗にして(元々の塗装のところはなるべく避けながら段差が無くなるかな?程度で!)コンパウンドかければもっと良くなりますよ〜♪
コメントへの返答
2023年3月23日 20:22
KIDさんのおかげです✨仰るように やってみます ありがとうございます🙇‍♂️

プロフィール

MINIに乗って愛犬のチワワのくーちゃんとのお出かけを楽しんでます(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中興化成工業 ふっ素樹脂粘着テープASF-110FR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:22:35
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:38:57
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:38:48

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗って愛犬のチワワ くーちゃんとのお出かけをたのしんでいます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation