
2022.6.4-5、富士スピードウェイにてスーパー耐久24開催されたので、決勝戦の日曜日に観戦に行ってきた。
スーパー耐久はST-X(GT3)~ST-5(1,500以下)の9つのクラスの車両が同じコースを56台が一緒に24時間ぶっ通しで走るレース。なので、日産スカイラインGT-RやMercedesBentzAMG、トヨタ86、マツダデミオなんかが一緒くたに走るわけですよ。
車は運よくダンロップコーナー付近の一般駐車場に9時ちょうどに停められ、とりあえず車から観戦。
一番見たい長男(小6)が一番身長が小さいので権太に乗って見てました。
爆音のマフラーとたまに鳴るスキール音、シフトチェンジの排気音にニヤニヤ。
ちょっと見難いので、徒歩で13コーナーイン側へ移動、ダンロップコーナーから細かなコーナーがGRスープラコーナー、パナソニックコーナーへと続く観戦には楽しいポイント。コースが近いので迫力がやばいす。
GT-R、R8、911、RCF、supra、Z、CIVIC、86などの中、なんとクラウンが参戦しており、車重あるし直線番長だろ、と思ったら、総合でも12位、すごいね~
エントリー一覧
https://supertaikyu.com/teams/
パナソニックコーナー抜けてホームストレートへのフル加速が見たいというのでそちらへ徒歩移動。イベントもやっていて、子供たちはガールズ展示車両のV-specに釘付け。
で、オレンジのGT-Rが速いね、と話していたら目の前のピットでエンジンストップ、残念ながら修理に40分かかってしまったけど、復帰後もやはりすげー早かった。
途中、イベント会場で戦車を見たり、フェラーリローマのタイヤサイズ295/35ZR20に驚いたり。
1,500mのホームストレート出口、1コーナー付近はフルブレーキで煙とタイヤの焦げ臭が。
次のコカ・コーラコーナーで長女爆睡。この爆音で寝られるのね。
このコーナーは、タイヤの状態で滑りそう、なんて話をしていたら、単独で走っていた車両がスピンしてクラッシュ、ボンネットオープン。
幸い、それほどの大きな事故ではなく、後続車両もいなくて不幸中の幸いか。
100R、アドバンコーナーを経て
コース1周徒歩で巡り、14:30に元のダンロップコーナー着。
次回はテン泊したいね(寝られるのか?)

帰宅して洗車、おつかれさまでした。
Posted at 2022/06/06 13:01:50 | |
トラックバック(0) |
レネゲード | 日記