• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんす兄やんの愛車 [ホンダ ゼルビス]

整備手帳

作業日:2020年5月13日

Fスプロケット13T&15T化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ゼルビスは中低速トルクはあるものの、山道登りでの立ち上がりが少しもたつきます。

「更にローギア化し、加速寄りにする事で、より力強く峠を走れるのでは?」

と思いつき、X.A.Mの13Tドライブスプロケットを購入。

バイク屋に取り付けてもらい、いざ実走…!

[感想]
確かに懸念であった山道登りの立ち上がりは加速感が増し、快適になりました。

しかし、一つ問題点が。

「平地走行において力強く加速するようになったものの、すぐに6速に入り、トータルで考えると遅い!」

、、、(´;ω;`)
2
すぐさま東大阪のナップスに電話をかけ、ゼルビス用15Tドライブスプロケットの在庫有無を確認。

ラッキーな事に一つ残ってたので、購入。

次はハイギアード化です。

[感想]
純正14Tだと仕事の無かった1速と6速に役割が与えられて、より快適に!

山道の登りではやはり多少もたつくものの、的確なギアに入れれば特に問題なし。

平地走行においても、特別に加速感が失われた感覚は無く、総合的に速くなりました。


冷静に考えると、VT250は中低速トルクが十分にある上、
クロスミッションにより各ギア比が近く、ハイギア化する事が正解なのかも知れません。

「サーキットや峠しか走らないんだ!」という人にはローギア化が適切だとは思いますが、自分は普段の足やツーリングにも使うので、ハイギア化して正解でした。

実用回転数も低くなったので、どれだけ燃費が良くなるかも楽しみです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアサスのプリロード調整

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

マフラー液体ガスケット塗布&リアブレーキピストン清掃

難易度:

ステップ交換

難易度:

オールペン① 塗装落とし

難易度: ★★

ロックナットキャップ自作

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2022/9/4(日)モーターランド鈴鹿でのオートライフ羽野さん走行会に行ってきました。
もっと速くなりたい思いでいっぱいです。」
何シテル?   09/05 19:08
りんす兄やんです。学生時代はバイクに熱中しておりましたが、社会人になった現在は車にドはまりです。素人ながら、あれやこれやと綴っていきますので何卒温かい目で見守っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDE シートクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 18:05:32

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
三菱コルト ラリーアートver.Rに乗っています。 大学を卒業する数か月前に意を決して購 ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
友人から3.5万円で譲ってもらったゼルビス。走行距離55,000kmからの新たなスタート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation