• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんす兄やんの愛車 [ホンダ ゼルビス]

整備手帳

作業日:2020年6月6日

リアサスペンション交換(YSS Bravo Twin Shoks)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
海外通販サイトebayにて、YSS CB500S用Bravo Twin Shoksを購入。 
コロナの影響もあり、発送に手間取ってはいたものの、約1か月で手元に届きました。

送料込みで2.2万円ほどでした。
2
元々付いていた上部カラーは、ゼルビスに取り付けることが出来ないため外します。

ハンマーなどでも出来るみたいですが、ネットを調べると、クランプ(ホムセンにて75mmで500円でした)とソケットを使用してカラーを外している方がいたので、真似てみることに。

カラー側→10mmソケット
ゴムブッシュ側→17mmソケット  

これで挟み込んで、締め付けます。
3
腕力じゃビクともしないカラーが、簡単に外せました。

外したカラーは、下部ゴムブッシュにシリコンスプレーを吹き吹きし、取り付けます。

上部ブッシュはカラー無しでも可みたいです。
4
元々取り付けられていた、RFY中華サスとの長さ比較です。

YSSは350mmらしく、若干長いですね。

しかし、賛否両論あるとは思いますがこの中華サス、もはやただのバネが付いた棒でした。

自分は購入をオススメしませんね。
5
交換完了です。

片側ずつ外して取り付ける予定でしたが、思っていたよりサスが長かったため、
両側サスを外し、スイングアームがダル〜んと下がり切った状態にしてから、腕の力でスイングアームを持ち上げて取り付けました(笑)
6
チェーンケース側は干渉ありません。
7
マフラー側も干渉はありません。
8
交換後、街中→峠を試走しましたが、新品サスは最高でした。

跨った状態で、サスを動かしても違いが歴然ですし、

今まで車体が跳ねてた路面の凹凸にもしっかり追従してくれます。

コーナー→立ち上がりの安定感も増しました。

とても良い買い物ができました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オールペン① 塗装落とし

難易度: ★★

マフラー液体ガスケット塗布&リアブレーキピストン清掃

難易度:

リアサスのプリロード調整

難易度:

リアサスのプリロード調整

難易度:

ステップ交換

難易度:

ロックナットキャップ自作

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2022/9/4(日)モーターランド鈴鹿でのオートライフ羽野さん走行会に行ってきました。
もっと速くなりたい思いでいっぱいです。」
何シテル?   09/05 19:08
りんす兄やんです。学生時代はバイクに熱中しておりましたが、社会人になった現在は車にドはまりです。素人ながら、あれやこれやと綴っていきますので何卒温かい目で見守っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDE シートクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 18:05:32

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
三菱コルト ラリーアートver.Rに乗っています。 大学を卒業する数か月前に意を決して購 ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
友人から3.5万円で譲ってもらったゼルビス。走行距離55,000kmからの新たなスタート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation