• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげA6Z4の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

BMW Z4 E85 バンパーを外さずにヘッドライトの結露を除去する方法Part.2その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バンパーを外さずに、
ヘッドライト内の結露を除去する
最終過程

ついでに、タイヤホイールも外さずに
作業する工程をアップします。

まずは、タイヤハウスの
裏蓋を外します。
(工程は後述)

画像は取り外した裏蓋

右は取り外したままの汚れた状態
泥とホコリまみれ

左は洗剤で汚れを落とし
乾燥後にタイヤクリーナーで
クリーニングした後の画像

本物は、画像以上に黒の差が歴然

2
まずは「工具」の作成
10円玉1枚で作業すると
経年劣化して柔らかくなった
合成樹脂製のネジ山を
つぶしてしまいかねないので、
二枚重ねにして作成します、。
3
御用達ダイソーで購入した
黒ビニールテープ

クロスに巻いて、工具完成!
4
画像の様に
ダイヤルにピッタリはまります。
タイヤハウスの隙間に
手を入れながらやる作業なので、
万全の準備で臨みます。
5
まず最初にエンジンを掛けながら
タイヤを切っておきます。

画像は「×」の例

タイヤは内側に切ると
スペースが狭くなり
作業がやりづらくなります。
6
画像の様にタイヤを外側に切っておくと
空間が大きくなり、
断然作業がやりやすくなります。
7
裏蓋を外した画像がこれ。

タイヤを外側に切るだけで
これだけのスペースが生まれます。

右奥に見える長方形の二つの穴が
裏蓋を差し込む場所

外側2か所のダイヤルを回して
フリー状態にし
手前に引っ張ると蓋が外れます。
8
ヘッドライトの裏蓋を外し
乾燥材を仕込んだ後
画像の通り、
タイヤハウスの裏蓋を取り付け

クリーニングした裏蓋のみ
黒光りする状態で完成!

めでたし、めでたし😊

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト曇り止め交換

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

Z4(E85)ヘッドライト調整

難易度:

アイライン削除

難易度:

Z4(E85)ストップランプLEDバルブ交換2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月19日 12:12
なるほど!勉強になります。
コメントへの返答
2022年11月19日 18:27
そんな。
よしまささんに
言っていただくなんて、
恐縮です。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター レーシングブレーキシステム取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3261196/car/2948672/7719625/note.aspx
何シテル?   03/23 02:20
Z4 E85前期 3.0i SMG に乗っています! BMWは、Z3前期のアニバーサリー その後、E36isクーペ⇒320i⇒325i 昨年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リップライナー取付編 Part.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 10:35:10
ついに、E89納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:01:43

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E85 ロードスター
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
昨年より家内の専用車です。 グリルをRS6タイプのハニカムに交換
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation