• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.s.T.sの愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

SHUEI GANLOCKショック延長ブラケット装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
JAOS VFCAを装着していますが、リアのストロークがもう少し欲しくなったので、SHUEIのGANLOCKショック延長ブラケットを装着しました。
2
JAOSのダンパーを17mmのレンチ🔧で緩めます。ボルトを外しても簡単にダンパーは抜けないので、矢印部分の隙間に棒状のモノを差し込んで、テコの原理を使って外します。
右側の写真はダンパーのボルトを外した状態です。
3
24mmのレンチを使ってブラケットを取り付け、ダンパーを押し上げて再度固定します。(ダンパーの固定は17mmレンチ使用)
JAOSのダンパーは硬さ調整ダイヤルが付いているので、延長ブラケットを装着すると調整ダイヤルの向きは左右方向になってしまいます。
(通常は前向きです。)
ロワリンクとの干渉のリスクがあるため、調整ダイヤルは外向きに装着します。
ブラケットを装着した時のデメリットは、このダイヤルを調整するのがやり難くなりますが、ほとんど調整しないので良し👌とします。
4
【注意】
調整ダイヤルを内向きにするとロワリンクとの隙間が2〜3mm程度しかなく、走行時に干渉リスクがあるのでNG🙅‍♂️
5
リアフェンダー高さを測定。
ジャッキアップ時にタイヤが浮き始める高さを確認。
ブラケット延長分(約55mm)は増加しました。

通常時(左側) : 995mm
ブラケット装着前(中央):1075mm
ブラケット装着後(右側):1130mm
6
装着後、確認のため近くの遊び場へ!
リアストロークは見た目でも分かるくらい、装着前より伸びています。
7
👍
8
リア側のストロークの伸びに満足です。
しかし、今度は動かないフロント側が気になってきます……が、さすがにそこには手を出しません😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロアボールジョイント交換

難易度:

2インチリフトアップ。。。②リア

難易度: ★★★

プラド リフトアップ

難易度:

2インチリフトアップ。。。①フロント

難易度: ★★★

備忘録 リフトアップ/タイヤホイール交換

難易度: ★★

フロントスタビライザバー ブシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

T.s.T.sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どこかの自作 リアコイルスペーサー 20mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 07:45:33
リアリフトアップスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:53:21
リアガーニッシュのラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 13:28:42

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランクルプラド150 やっぱりクロカンは楽しいですね!
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に所有。ランクルに憧れて購入。 新車登録時にDIYでキャンパーキットを作成し、8ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation