• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@genkiの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2021年12月25日

タイヤ劣化防止剤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YouTubeで見つけたネタ
DIYタイヤ劣化防止剤
劣化したタイヤはゴムから油分が抜けて硬化してるそうで、油分を補うために2ストoilを使います。
まず、灯油と2サイクルoilをブレンドします。
簡単には2ストoilをタイヤゴムに染み込ませ易くするために灯油で希釈するらしい。
配合は2ストoilが濃いと浸透しにくい、薄いと浸透が早い。
写真は1&1ですね😃
刷毛で塗り塗り 走行面もぬりました。
3日前後でテカリが無くなり浸透したらしいです。
爪が立たない位固く劣化していたタイヤゴムが少し爪が立つ位に軟化しました。
油分でグリップが心配したけど、todayの非力な加速では特に問題はありませんでした。
あくまでも自分目線ですので他の車両はわかりません。 ごめんなさい😣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

グリップ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月27日 8:36
作業お疲れさまです
そんな小ネタがあるとは!
参考にさせてもらいます
現状走行してみて
どんな感じですか?

プロフィール

「55555」
何シテル?   03/06 21:28
@genkiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーリフィル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 13:44:02
W212 NTG4.5 HDD(IDE)→SDD化DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:41:49
アドブルーシステム撤廃、EGR無効 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 17:57:17

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チョイとそこ迄号
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
Eクラス ステーションワゴンに乗っています。
ヤマハ JOGスペースイノベーション ヤマハ JOGスペースイノベーション
SA12J
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
よろしくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation