• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月08日

SmallRig 型番3935用の水準器ホルダーを3D印刷

星景バイクポートレイトを撮影するときに使ってるカメラ用の三脚の水準器ホルダーを3D印刷しました



使用している三脚はSmallRigの型番3935です。7000円ちょっとで機能盛り沢山の三脚でパノラマ撮影をメインに考えている私にとっては安いし小さいし軽いしと機能も完璧で星景バイクポートレイトで重宝しています

そんなめちゃめちゃ便利な三脚なんですが一つだけ僕の使用環境では不便な点がありまして、それが三脚の足の部分だけの水平が取りにくいという点です



三脚には水準器は付属しているのですが水準器はカメラ直下の自由雲台の一番上についています。なので水準器より下の自由雲台自体の水平は付属の水準器では取れないんです。

自由雲台はボールジョイントなので固定撮影ならボールジョイントで簡単に水平が出せて全く問題ないのですが、パノラマ撮影となると自由雲台自体を回転させるので水準器が付いているよりももっと下の部分の足の部分での水平がとれてないと都合が悪いんです

三脚の足の部分だけで水平が出てないと言うことは自由雲台の回転軸が垂直ではないと言う事です。三脚の軸がまっすぐではないのですから当然ですが雲台がまっすぐに回転してくれないので後でパノラマ処理が出来なくなってしまうという問題がありました。

それに撮影地の地面が平らな方が少ないので三脚の足の部分だけで水平が取れた方が固定にしてもパノラマにしても何かと撮影には都合が良いのです
水平が出てるのは写真の基本中の基本ですからね!

ま~私のカメラの腕が低いというのも問題なのですが自由雲台を外して三脚の足だけになったところに付ける水準器ホルダーを作ってみたところ完璧に三脚の足だけでの水平が取れるようになりましたのでその紹介をしたいと思います
足だけで水平が取れるので雲台自体の軸も安定して回転してれるようになりました


こちらら自由雲台の部分です


自由雲台を外すとこのように3/8のネジが出てきます。ここに水準器ホルダーを付けたいと思います


アマゾンで水準器を購入
サムコス ミニ 水平器 水準器 32mm 4個で595円


この水準器に合せたホルダーをCADで設計して3D印刷


タップで3/8-16のねじ山を作ります
写真には写っていませんが1/4のねじ山の水準器ホルダーも作っています


水準器とホルダーを組み合わせます


完璧にすっぽりと水準器がホルダーに収まりました


こんな感じで三脚の足の部分だけの水平が簡単に撮れるようになりました
パノラマ撮影しないんだったらこんな水準器は必要ないかもですが良い写真を撮りたいので作ってみました! 

先ほども書きましたが星景バイクポートレイトは野外の撮影となりますし、海岸だったり山の中だったりして地面が水平なんてことは一度も無かったので三脚の足だけで水平がとれるのは出来上がったパノラマ写真にとってはとても大事な事となります。

次の撮影が楽しみです

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/08 13:16:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今朝の 遠くの山々
38-30さん

三脚の選び方
38-30さん

カメラ用 水準器 の深掘り
38-30さん

今日の富士山(20231203)
うえうとぎさん

今朝の富士山
38-30さん

今年も河口湖自動車博物館・飛行舘へ ...
赤BORAさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 KOSO(電圧・気温計)改造と取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7805626/note.aspx
何シテル?   05/23 17:29
1985年式SR500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(SR)リアタイヤを右に移動する実験。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 11:25:32
[ホンダ CR-Vハイブリッド] ドラレコ バックドア取付け(YUPITERU SN-SV40c) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:37:29

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
CR-V RW1 
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ヤマハ 1985年式SR500を20歳(1994年)の時に500に乗る為に限定解除(7回 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation