• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELELDの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2021年1月29日

マツムソニック社(パイオニア)製 カーオーディオ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
えー 前回のエアコンパネルのLED打ち換え作業の写真で、一点気になった方はいらっしゃるでしょうか?

写真の黄色い〇部分。
2
ていうか、シャア専用ナビは?

そうなんです、私のオーリスには件のナビが無いんです。
車両購入の際、ナビももちろん注文しましたよ。でも売り切れで購入出来なかったんです(´;ω;`)
※ナビは900台限定、単体購入で他車種に取付け可能。

なので、ノーマルオーディオを付けていましたが、Bluetooth付が欲しかったのでマツムソニック(カロッツェリア)のオーディオを付けていました。

なお、パネルは純正オーディオを分解・穴あけ・塗装しましたので、パネル裏のクリップがそのまま使えて、脱着が簡単です。
3
ナビは携帯のアプリを使用するので有線接続をしますが、その際問題なのが携帯ホルダー。

私はダッシュボードなどに携帯ホルダー等を付けたくない派なので、接続兼ホルダーを作成しました。

写真のザクシールドのようなものは、このホルダー隠しです。
2mmアクリル板2枚を曲げて接着・塗装加工しています。

開くと接続端子が付いています。
写真の左下にあるモノをAmazonで購入し改造・組込処理。
4
使用する際は、手前に引き出して回転させます。

携帯を取り付けた写真はありませんがこの状態で接続します。

ホルダーの説明は終わり。
5
最後にマツムソニック(パイオニア)製なのでマークを入れました。
スモール連動で光ります。
しかしこの光らせ方がスマートでない!裏に密集型のLEDテープを仕込み、エーモン様の調光ユニットで減光するという無駄な設計になっています。
そう、この時はLEDの活用を始めたばかりで、何も分からないまま強行した為、基板でユニットを作成する方法や、常時点灯・スモールで減光という方法を思いつきもしませんでした。
只今勉強中です。
オーディオ関係は次にCarPlay対応ディスプレイオーディオで良さそうなものが出れば投入したいと考えていますので、その時は上記光物も大幅に改良したいと思います。

ところで、さっきからアホのようにマツムソニックと言っていますが、これは何かというと、ガンダムの設定で音響設備を得意とする企業がマツムソニックです。主に連邦系の企業なのでシャア専に使うのは反則気味ですがみんな仲良く作った車って事で、結果オーライです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オーリス 戦慄! 空気圧センサーの罠!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3262944/car/2951303/7057867/note.aspx
何シテル?   09/29 14:52
もともと車に興味はありませんでしたが オーリスに出会い沼に案内されました。 初心者ながらドレスアップメインでカスタムを行っています。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
シャア専用オーリス に乗っていますが、私はシャアではありません。 自分専用にカスタマイズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation