• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆぱーの愛車 [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2023年7月19日

タイヤサイズダウン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
普段、リアタイヤ純正サイズの150でスパコルを使っていますが、端はどうあがいても接地しないくらいエッジ部分が立っています。
リム幅は4.0。
これが良いのか悪いのか分かりませんが、140サイズでどんな感触になるのか試してみました。
2
ホイール装着状態での比較です。(どちらも走行後)
やっぱりエッジの立ち具合が全然ちがいますね。
140は端までしっかり接地します。
これはこれで心配になりますが…

走った感触としては、正直よくわかりませんでした。
相当感覚が鈍いんでしょうね…
切り返しが軽くなる?を想像してましたが、それも感じず。
あえて挙げるなら150は、めいっぱい寝かせた状態にハマるとそこから寝ない・起きもしないという感覚が強いような…

今後も気分次第で、それぞれ使ってみようと思います。
3
ついでに幅も実測してみました(ホイール装着状態)。
同じくらいになるとは思ってましたが、見事に同じ幅になりました。(140mm)
ちなみにホイール未装着だと、それぞれ規格通り(140&150mm)でした。

太いタイヤで迫力出したい!と思うならやっぱりホイール変えないと意味ないですね〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートモニター取付け

難易度:

フロントディスク交換

難易度: ★★★

タイヤ交換BS編

難易度:

USB電源取付け

難易度:

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

電装パーツ取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今後の予定 http://cvw.jp/b/3263119/44022436/
何シテル?   05/22 22:42
みんカラ始めてみました。 電装品をいじることが多いです。 モチベーションアップにつながるかなというのと、 ここを参考にさせてもらうことが多く、お礼も兼ねて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【自作】アイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 22:40:16

愛車一覧

カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2020年7月 納車! ジムカーナ&街乗り用です。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
チャイルドシート搭載車です! ノーマルで十分気に入っているので、見た目はさほど変えないか ...
トヨタ 86 トヨタ 86
子供が生まれたのを機にスペーシアギアを購入しました。 愛着のある86は手放さずにいようと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation