• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosi kunのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

ついつられて

明日っから値上げだからってんで安めのガソリンスタンドはところどころ行列.まだ燃料棒が一本しか減ってなかったが,ついつられて,しかも都内では人気のスタンドで満タン給油.

このスタンド,うちから10キロぐらい離れていて給油のためだけに行くのは無意味なので使うときはついでがあるときだけ.今日は完全に帰り道上ではなかったものの,少し回り道程度で寄れそうだったから行ってみた.

行ってみるとやはり行列ができており,客が集中しすぎて回線がパンクしてクレカが使えないのだと店員が行列の車に説明して回っていた.

DEになってからはオートストップから継ぎ足し1リッタをやると溢れそうで怖いので,ここのところはずっとオートストップで切り上げている.

給油量は7リッタ,トリップメータは100kmちょいで,何と15.36km/L.最低記録をさらに更新してしまった.これは渋滞ありの全て街乗りだったからだろう.何せバイパスの多い甲州街道の環八~西新宿,環七などを除けば幹線道路であっても信号だらけ.空いている時ですらも信号の接続が悪く,青で発進してもすぐ先の信号がちょうど赤になることもしょっちゅうだ.これじゃ燃費が悪いのも当たり前.

これで平均燃費も17.00km/Lジャストまで落ちてきた.
Posted at 2007/10/31 22:28:42 | コメント(1) | 日記
2007年10月29日 イイね!

フォトギャラリ追加

日曜の奥多摩行きの写真アップしました.コチラ.結局ただ我がデミを撮っただけなのですが...だんだんお気に入りの角度というものがわかってきました.基本は,見下ろすのでなく,しゃがんで低い位置から撮るということですね.そして遠い方のヘッドライトが隠れない程の斜め角度がお気に入り.

ヤビツやら奥多摩,十石峠など峠好きなのですが,決して「走り屋」ではなくゆったりと風景を眺めながら流すのが好きです.というわけでピタリとくっついてくるのがいると広い場所で譲ります.

そういえば,街中でもピタリくっついてるのがいると一時停止もかなり恐怖ですね.先日市街地の横断歩道で歩行者に渡ってもらおうと止まったら後ろからホーンを鳴らす野蛮人がいました.こんな野蛮人が後ろにいたのではたまらんと思ったので,先で脇へ寄ってそいつを先へ行かせました.欧州車でしたが,欧州,例えばイギリスなどでは歩行者が横断歩道に近づくと殆どの車は止まって渡らせてくれます.つくづく日本は車中心,欧州は人間中心の社会だなと思います.

それにしてもなかなか,道でレンタカー以外でお友達に会えません.どうなってるんでしょうか.

カートップのセブンイレブン限定付録は「新型FITパーフェクトマニュアル」.実は前車デミを買うときにフィットも一瞬考えなくもなかったのですが当時まだMTがなくて即却下でした.さて,今度のフィットはどうでしょう.装備・収納ではうらやましくないと言えば嘘になりますが(色々ついてて楽しそう),あの丸目をやめてしまったのは私としてはマイナスですね.かわいらしかったのに.
Posted at 2007/10/29 22:42:48 | コメント(1) | 日記
2007年10月28日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩りあまりにもいい天気.そんなに暇はないにも関わらず,よし奥多摩行こうってことで奥多摩周遊道路乗ってきました.行きは午後になってしまったせいもあってかそれほど渋滞はなし,帰りは「お帰りなさい渋滞」に巻き込まれる.でもそんな時はゴリラのHDDに詰め込んである音楽を普段より一杯聴けるので渋滞中の車内はカラオケボックス状態(「カラ」ではないけど).

やっぱりお山は色付き始めていた.日光あたりはいいだろうなあ.峠が路面凍結しないうちにDEデミで行っておきたいなあ.

420kmで燃料棒は残り二本.26L入って,燃費は16.01km/Lと最低記録を更新(平均は17.33km/L).やはり渋滞が多いと露骨に落ちる.というかレジャー使用で状況はそれぞれ違うので,最低記録だとか平均をとったりしても実はあんまり意味がない(真夏に渋滞ノロノロばかりならば一ケタだってあり得るだろうし).むしろ最高記録がどこまで行くかを考えた方がよい.前車デミで到達できなかった20越えは確実とは思うが早くそれが出来るような遠出をしてみたい.
Posted at 2007/10/28 22:41:21 | コメント(0) | 日記
2007年10月27日 イイね!

たまや~

たまや~生憎の雨の中,少しでも乗っておこうと夕方ふとお台場まで回ってレインボーブリッジを通って小ドライブを楽しんできた(金欠なのでレインボーブリッジの一般道).

帰りにDEデミを見かけたが「わ」ナンバー.大量にレンタカーへ出回っている気がする.おかげで個人客は随分待たされたのに.

さて,素人工作だがTypeR風赤エンブレムもなかなかのような気が.嫁さんはちょっと首をかしげているが,なあに,気に入らなきゃいつでも剥がせる(その前に風雨で勝手に剥がれそう).

今日のデミの画像はこちら
Posted at 2007/10/27 01:59:09 | コメント(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

更新手続き

更新手続き行ってきました,府中運転免許試験場.

実は去年,初訪のある駅前のロータリー出口で進入禁止を見落とし,駅前交番のお巡りさんに待ってましたとばかりに捕まって青切符.三年前には時間帯によって右折が禁止されている交差点でナビに言われるがまま曲がったところでこれまた待ちかまえていた白バイに捕まって青切符.おかげさまで「ゴールド」から「ブルー」へと今日から変身.しかも去年の切符のおかげで次回更新してもまだ「ブルー」.

違反者講習のため更新料も高いが講義の時間も二時間と最長.これが結構つらい.ただ最後のビデオは里見浩太朗・原田龍二出演のドラマだったのでそれなりに退屈はしなかった.

このビデオ簡単に言えば,原田龍二演ずる男が酒酔いでひき逃げ死亡事故を起こして子供はぐれるは,奥さん自殺するはで人生がメチャメチャになるという話.

それにしても飲酒運転は標識の見落としや何かと違って,多重人格者でもない限り本人の意志で100%なくせることで,どうしてこの世の中いまだに後を絶たないのかよくわからない.もっともっと厳罰にしてもよいと思う.

ちなみに夏に田舎の実兄の家で酒を飲み,帰りは運転代行を頼んだことがあった.この代行屋,マニュアル車に慣れてないのか可愛いデミをシフトショックしまくりの運転で,しかも事前に断らずに勝手にトリップメータAをリセットして距離を測るのに使っていた.こんな代行屋に運転させるぐらいだったらどんなに楽しい酒席であっても酒を一滴も飲まなくても平気.

講習が終わると免許の交付はあっという間で,めでたくICチップ付きの免許証を手に入れた(暗証番号で本籍などの照会というが一体どういう場面で使うことがあるのだろうか).

写真は駐車場のデミ.フロントグリルのエンブレムだが赤い壁紙を買ってきて適当な大きさに切って貼り付けてみた.工作下手なので近寄ると隙間やらシワやらあるのだが,あんまり気になるようだったり,雨で剥がれたりしても貼り替えればいいだけの話.何せ買った壁紙はまだまだ余っている(ホームセンターで700円).

Posted at 2007/10/24 18:09:47 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「他のSNSと揃えるため,しれっと名前変えました」
何シテル?   12/09 09:13
2代目デミ(DY5WカジュMT)から3代目デミ(15C MT)への乗り換えてから15年を迎えようとする車検前、Mazda2に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910 11 1213
141516 1718 1920
212223 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ついにDJ型に終止符が打たれるときがきたのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 19:07:36
中華 タイヤ空気圧監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:20:43

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
あと少しで15年を目前に、DEデミオから乗り換えました。まだリバースにしようと6速に入れ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
15CのMT,ラディアントエボニーマイカ,ドライビングパッケージ,ディスチャージ&フォグ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
もっと走るつもりだった前車デミ.このフロントマスクのカッコよさを本当に気に入っていた.購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation