• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosi kunのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

おかえんなさい

おかえんなさい(例によって写真は本文とはまったく関係ありません)

車検終わったとの連絡ありました.夜来てくれってとことでしたので,ディーラーまでの道のりで今日の運動を消化してやろうと考えました(^^; 早めに夕飯食べちゃって,ランニングウェアに着替え,30分くらいかけてディーラーまでジョギングしてデミオを取りに行きました.今日ほど飲み物サービスの麦茶が助かったことはありません(^^)

さて,結局交換はVベルトのみ.これが8,295円.すでに払った118,960円(諸費用53,860円+パックdeメンテS18ヶ月プラン65,100円)と合わせて127,255円.今回入ったパックdeメンテから,車検費用を含まないパックdeメンテの価格25,200円を引いてみてっと...

102,055円が大体今回の車検費用ということになるでしょうか.

現在,63,500km.10万キロもそう遠くはないでしょうから,今後もメンテには色々かかるでしょうね.でも,まだまだ頑張ってもらいたいしね(^^)

ちなみに今日は免許更新の葉書が来ました.2年前の「一時停止トラップ」にまんまと引っかかったため,今回の更新も「違反」区分,試験場で2時間のありがたーいお話を聴かなければなりません(T.T)

それはしょうがないとしても,いつも思うのですが,手数料の4,250円というのは訳分かりません.警察天下り団体を肥えさせるだけなのですから.これはさっさとレンボウさんに仕分けてもらいたいところです(-ε-)ブーブー
Posted at 2010/08/29 00:02:09 | コメント(1) | 日記
2010年08月25日 イイね!

車検入庫

車検入庫本日車検入庫いたしました.ディーラーはかなり高くつくことは承知していましたが,初回ですし,「どうにでもして」態勢で臨みました.

約束の時間に玄関前に駐めても中から人が出てこないのはもはやデフォルトとなってます.とはいえ,こっちも意地でどうにか気付かせようと車の回りをうろうろしていると奥の工場にいたサービスの人がようやく気付いてくれました.これは勝負に勝ったのか負けたのか,よくわからんっ(^^;

さて,諸費用分(自賠責:22,470,重量税:20,000,印紙:1,100,代行料10,290)を前もって払ってくれと言われていたので予めその分のお金を引き出しておいたのですが,いきなりパックdeメンテ(このネーミングはちょっと...)の車検付きプランを勧められました.

細かいことはよくわかりませんが,とにかく数千円ほど今回の車検時の点検代が安くなるそうなので,「どうにでもして」態勢の私は諒解します.ただ今日は諸費用と合わせて118,960円必要だってことなので手持ちが足りず,カード払いに.

あとは交換が必要な箇所がどれだけ出てくるかでさらにいくらかかるかが違ってきます.プラグ,ベルト,パッドあたり覚悟しておいたほうがよいようです.果たしていくらかかることやら...( ▽|||)サー

とにかくもまたこちらで報告したいと思います(自分のための記録として).

これでしばらく車に乗れない日々.車庫に何も入ってないのも変な風景です.何というか絵的にバランスが悪いというか...
Posted at 2010/08/25 23:44:40 | コメント(0) | 日記
2010年08月22日 イイね!

きょおと~おおはら

きょおと~おおはら帰省から東京へ帰る日は昼間京都でちょいと観光してきました.

今まで行ったことのないところで大原三千院としましたが,何の下調べもしてなかったので国道を入って直ぐの駐車場に入れたところ,炎天下をかなーり歩くことになりました(-_-; しかも門前にも駐車場あったし,こういうのってガックリくるのね(-_-;;

拝観料700円払って中を巡りますが...うーん,やっぱ紅葉の時期とかならねえって感じでしょうか.

あんまり暑いので門前の食堂で冷やし蕎麦のセットを食べ,さっさと京都中心部へ向かいます.

川端通りを南下して,御池通を右折,すぐ地下駐車場に入ります.車を駐めると「京ぶら」です.寺町,新京極,河原町など高校時代によく遊びに来ていた一帯を歩き回ってはウィンドウ・ショッピング.

外歩きもそろそろ限界なので建物内へということで,子供の頃家族でよく訪れた思い出の大丸四条烏丸店に避難.懐かしの最上階の食堂で早い夕食.観光客で賑わう錦市場を通って駐車場に戻り,京都東ICから名神に乗って東京を目指しました.

Posted at 2010/08/22 23:34:01 | コメント(1) | 日記
2010年08月21日 イイね!

あつかった...

あつかった...昨晩帰ってきました.いやあ,滋賀も暑かったです(^^;; 父の墓のある墓地は田んぼの真ん中にあるので日光を遮るものがなく,墓石が焼けまくってました.

ルートを記すと,行きは16日深夜2:30に自宅を出発,用賀から東名に乗ります.朝9時頃に名古屋付近.一旦高速を降りて名古屋にある,うちの総本家にお邪魔,二時間ほどご厄介になります.その後,西名阪道で四日市まで行きます.そこから滋賀まで峠越えを試みますが軒並み土砂崩れで通行止めの表示.多賀へ抜ける306号を見つけてようやく昼過ぎ滋賀入りしました.

帰りは20日18時頃,京都のインターから名神に入って草津から新名神,伊勢湾岸,東名で用賀インター通過は日付が変わって0時半.1,000円ETCが適用になり,京都からわずか1,600円!一時過ぎに自宅に到着してさっきまで寝てました.

燃費は行きの19.76km/Lが最高でした(東京八幡山GS--滋賀実家近くのGS).ゆったり運転だったので,前のホイールだったら20は超えていたところでしょう.

写真は滋賀に帰ると必ず食べるきつねうどんと玉子丼のセットです.地元の西友の軽食コーナーにある店のものですが,薄味のうどんとしっかり味の付いた玉子丼,やっぱりおいしかったです.おいしいと言えば,やはり帰省中はよく食べちゃうし運動もこちらの時のようにはできず,出発前に56kgを少し切っていた体重が58kgへとウェイトアップしてました(^^; 来月は海外出張もあるのでさらに増えそうだわヽ(*゚∀゚)ノ
Posted at 2010/08/21 11:07:33 | コメント(1) | 日記
2010年08月17日 イイね!

しばし離れます

しばし離れます盆も過ぎたようですので(^^;,今から帰省の旅に出発,父親の墓参りでもしてきます.週末には帰ってくるのであまりゆっくりは出来ませんが,せっかくの京滋地方,一カ所くらいは名所訪問でもしてきたいところです.

では,ごきげんよお.
Posted at 2010/08/17 01:04:15 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「他のSNSと揃えるため,しれっと名前変えました」
何シテル?   12/09 09:13
2代目デミ(DY5WカジュMT)から3代目デミ(15C MT)への乗り換えてから15年を迎えようとする車検前、Mazda2に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
89 1011121314
1516 17181920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ついにDJ型に終止符が打たれるときがきたのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 19:07:36
中華 タイヤ空気圧監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:20:43

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
あと少しで15年を目前に、DEデミオから乗り換えました。まだリバースにしようと6速に入れ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
15CのMT,ラディアントエボニーマイカ,ドライビングパッケージ,ディスチャージ&フォグ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
もっと走るつもりだった前車デミ.このフロントマスクのカッコよさを本当に気に入っていた.購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation