• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZMIの"ゴル子" [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年11月8日

右ステアリングラックブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
右のステアリングラックブーツが切れていたので交換。事前にスピニングの師匠に車上で交換可能かを問い合わせ。サブフレを落とさず交換できるとのことでトライしました。
ホイールベアリングの作業があったためその引き続きでタイロッドエンド等をマーキングして摘出します。
2
ラック根元部をグリスアップします。
3
断面は円ではなく卵型になっており、棒が入る形状です。手が入りにくいので手探りでなんとか突っ込みました。今回一番の難関でした。なんとか根本まで入ったのでバンドを締結します。
専用工具ではなくラジオペンチで引っ張って止めた感じ、大丈夫かな…。

組んだ後にトー調整が必須です。折角マーキングしていたのにそのままではかなりトーアウトだったので右をインに入れ、左も少しだけインにしてゼロトーを確認して終了としました。
4
これで現在懸念の場所はだいたいやりつくしたかなと思います。
(マフラーゴム劣化を見つけてしまいました…さっそくパーツ注文します)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BOSCH リアワイパー交換

難易度:

エアバッグカバーのベタ付きを取る

難易度:

ステアリング保証交換

難易度: ★★

VWあるあるフードインシュレーターが垂れる

難易度:

ボンネットにプロテクションフィルム貼り直し

難易度: ★★★

制振材、アンダーレイ敷き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月8日 21:02
こんにちは、ラックブーツは交換しにくいですもんね。内側のバンドはタイラップで固定しとります。私のS/TラックはZFのに換装しとるので外品のブーツは破れやすいのしか手に入りません。ラックの歯にも専用の純正グリスを少し塗ると良か感じです。
コメントへの返答
2022年11月9日 18:15
いつもご指導ありがとうございます。この所自分の作業に自信が持てずこれで良いのかと思う日々です。ここは良いとして今度は点火系かもです、、、

プロフィール

貧乏素人DIY(弄り壊し)が得意技。 どうしてこんなに壊れるかな、、、、 JA11-3ジムニーと'88ゴルフGTにしつこく乗っています。 みんからは備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KZMIさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:03:36
ラジエター交換(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:02:04
ラジエター交換(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:01:30

愛車一覧

スズキ ジムニー イナゴ号 (スズキ ジムニー)
2005年にヤフオクでJA11-3型パノラミックルーフモデルを入手。当時18万円位、三重 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴル子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2000年のGWにうちにやってきたゴルフ2です。88年式GT-specialのMTで、こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation