• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanaさんの愛車 [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2025年9月15日

時計取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
時計は断然 アナログ派
で 電波時計かGPS時計でないと気が済みません
機械式時計持ってますけどね 時間あってるかどうか分からないので落ち着かなくて ついつい手が出なくなっていきますよね😅

20年以上前に買った時計ですが 2次電池交換したらあたり前に動いてます

ハンドルに固定したいと思います

スペースがあればメーターの中に入れたいんだけど そんなスペースないし

いよいよ明日で教習終わる見込み
連休最終日 鬱憤晴らしです😊
2
3mm厚のスチールフラットバーでステー作っていきます
3
穴開けて 曲げて 削って 磨いて

厚みがあるんで 角を丸めて優し〜いデザインにしてみました
4
一旦時計の裏蓋開けて 裏蓋とステーを3点軽く溶接

で 黒錆加工します

位置と角度は何度も煮詰めて決めました

こっちは裏面なんで仕上げは手抜きです😅


電池交換時に自分で裏蓋開けたんで 今更恐れるものはありません

Oリングはぺちゃんこに潰れてたけど交換せずにシリコングリス塗りたくって閉じました

10気圧防水はいらないんで雨にだけ打ち勝ってほしい

金属ケースで裏蓋スクリュー が最強な気がするけど樹脂ケースに裏蓋ビス留めって💦
CASIOの技術はスイス人には悪夢かと。

この仕様で10気圧防水維持するには 細かいマニュアルがあるのかも

もうメンテナンス対象外やろうけど そもそも20年以上経ってるしもういいか
5
スロットルオフ時 

時計とカウル ギリギリ
ステーとグリップヒーターの配線ギリギリ

カウルに固定するステー作ってカウルに留めてもいいんだけど テープで留めてるっぽいと突発的にむしろうとされないか心配なんで ちょっと大袈裟にステー作ってみました
6
フルスロットル時

時計と配線ギリギリ
7
ブレーキフルードのリザーバータンクもギリギリ交わす

ステーは3mm厚なんでピクリとも動かない ひねっても全く動じないんで テープで貼ってるのではないことはすぐに分かると思う 無理に取ろうとしたらステーを伸ばされると思うが グリップヒーターの配線が少し心配

盗るならミラー外して貰いたい
8
ディオにはマジックテープで貼ってましたが 駐車時に外したり いざって時に付け忘れてたり イマイチ活躍しなかったんで 外せない仕様にしてみました

メーターの液晶保護の為に 家ではアッパーだけでもカバーするつもりなんで G-SHOCKにも3年は頑張って貰いたい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカバー交換

難易度:

リア ブレーキスイッチ交換

難易度:

ブレーキパッド 交換

難易度:

リモコン取付け

難易度:

イグニッションコイルを純正に戻す

難易度:

オイル交換 19345k

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nanaさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KN企画 KN企画 横綱 ハイスピードプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:58:48
KN企画 3枚クラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 07:49:57
MADE in 台湾クオリティー 外装3点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:16:24

愛車一覧

ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
友人から引き継ぎ 排ガス規制後 3型 30年ぶりにバイクにまたがる バイクって便利で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカに乗っています 結構オジサン 通勤&買物&釣りなど 1人の時はこのこで出掛けます ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
30,440kmで購入 リミテッド とにかく綺麗 グリップヒーター、シートヒーターも完動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation