• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太泉八雲のブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

神奈川の酒蔵めぐり



今年初めてゴルヴァリを連れてドライブに行ってきました。
ようやく前回の「事故」の衝撃が落ち着いてきました。とりあえず自分で修復した
ホイール傷もちょっと遠目ではあまり分からない感じで、まずまず。
余計な出費が出たために、あまり遠くへは行けませんが、高速走行や山地での走行
の結果、特にアライメントの狂いも無いようでした。

今年は私の地酒コレクション?の中で、薄い地域を重点的に飲んでいこうと思います。
関東では神奈川県がぽっかり空いていました。
神奈川というと、湘南や江ノ島、横浜などのイメージが強く、地酒やそもそも醸造業
などあるのかな?といった感じをもたれる方が多いと思いますが、私もその一人でした。

しかし、湘南や横浜などは神奈川県のほんの一部。箱根山麓から相模湖まで山間地域も
沢山ある、いやそちらの面積の方が多い。
しかし、固定イメージが強く、また宣伝力が弱いのか、どうも神奈川の酒はみな地味です。
山北町の「丹沢山」など例外はありますが・・・。

神奈川県には15軒の酒蔵があります。うち2軒は集約的製造参加蔵です。
今回はうち13軒をまわってきました。直売を行っている蔵が少なかったのですが、
驚くのは酒蔵の建物ですね。まさに豪農や豪商の旧家ばかりでした。中には工場型も
いくつかありますが、人里離れた秘境にある蔵や、もともとは山の中でしたが開発さ
れて住宅地の中に埋もれた蔵など。

上の写真の蔵は、相模湖に近い相模原市津久井町の「久保田酒造」。ナビが無いとた
どり付けないような山奥にある蔵ですが、江戸時代築の旧家です。この母屋が店舗に
なっています。

下の写真は御殿場線と小田急線が合流する松田町の駅前にある「中澤酒造」。こちらは
駅前にあり、電車からも見える蔵ですが、町で一番目立ちますね。
いずれも、蔵元で直接お酒が買えます。非常に親切に対応していただきました。

3月は・・・また「青春18キップ」で最後の東北・雪国地域を旅する予定なので、
再びゴルヴァリは「封印」です。


関連情報URL : http://tztom.exblog.jp/
Posted at 2009/02/22 09:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2008年10月19日 イイね!

ひさびざのドライブで



久々に日帰りで栃木県へ。大谷石の郷、大谷と西根集落。金曜日の夜に出てPAで車中泊。頭が下になる逆傾斜で、よく眠れず、体も優れない。やはり水平器でチェックして向きを替えるべきだった。
今回は、新しく買い換えた超広角レンズを持参した。タムロンからCanonの純正です。
広角側・望遠側がそれぞれちょっと広がり10mm-22mm。魚眼ではないので大きな視覚的変化はないものの、やはり歪みのコントロールが必要です。周辺部の解像度の低下も意識しないと。10mmといえどもAPS-Cサイズなのでフルサイズ換算で実質15mmくらいでしょうか?

実際迫力どころか、歪みが凄く別の車みたいになってしまいます。正面から撮ると無難ですが、やはり左右非対称に。あとはどの程度近づくか離れるか。離れると広角レンズのパフォーマンスを発揮できません。
結果、17mmくらいがいちばん使いやすいかも。そうすると結構高かった(中古だが)この超広角レンズの使い道は?もう少しいろいろ使ってみるかな。

そうそう、HNをポータルサイトと同じ名前に統一するため、変更しました。

Posted at 2008/10/19 23:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2008年09月18日 イイね!

ひさびさのgolf旅

ひさびさのgolf旅今年は、「鉄道」に目覚め大半の連休を鉄旅に費やした。その為、せっかく購入したゴルフヴァリアントには乗らず仕舞いの日々が続き、なんと2ヶ月乗っていなかった。
とは、いってもすでに1万4000キロは超えており、さすがにこの車の走行距離をセーブする良い機会でもあったのだが、先日の3連休で久々に乗ってやりました。ガソリン高が落ち着きを取り戻したとはいえ、170~180円台のなかで、1,500キロを走ってきました。
三重、岐阜エリアです。
写真は昨年、話題を集めた名店(迷店)赤福本店です。伊勢神宮には何度もいっていますが、はじ
めて食べました。まあ、赤福がやっていたのは主に商品の冷凍保存・解凍で、町のデパートやスーパーのスイーツ店はあたりまえな事ですが、「当日作りたて」を売りにしていた為に問題が、まあ
昨今の「事故米」よりはずっとましですが。
伊勢といえば、私のお気に入りマスヤの「おにぎりせんべい」がある事でも知られています。
中部、関西圏では大抵の店では置いていますが、関東ではどうもあの「甘辛さ」が受けないのか、
一部店舗でしか手に入りません。
まあ、久々に乗ってみると、いろいろ思うことがあるので、そろそろ、たまにはこのブログを更新しようかと。
Posted at 2008/09/18 20:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2008年04月20日 イイね!

やってしまった・・・200km/h。

やってしまった・・・200km/h。ひさびさの更新です。長くブログをさぼっていました。
今年の冬は鉄道の旅に目覚めて、正月の九州以来、車にはあまり乗っていません
でした。先日の休みに久々に能登半島へ酒蔵めぐりをして1,500kmほど走り、もう
少しで走行距離が10,000kmです。
で、久々の長距離旅行で思わず、関越道・上信越道と平均160km/h。そして・・・
途中いくつかある長大トンネルでおもわず180kmを出してしまった。しかし、あまり
超過の意識が無い。で、試しに記録に挑戦してみました。
上信越自動車道、長野県坂城ー更埴間の長大トンネルで。さすがに、周囲の安全と
視角の確保、明るい直線区間を選んでの実施。あっけなく、かつ極めて安定して
200km/h突破。ブレも振動もありません。走行車線を走るトラックを矢のように抜き
さり、さすがにハンドルは両腕でしっかりにぎり、メーターを撮影する余裕などあり
ません。さすがに200kmの景色はビビリましたね。
帰りはエコ運転。平均時速80kmで、富山から群馬までの区間でなんと燃費は17kmオーバー。
さすがですね。
ちなみに、行きはそれでも燃費は11kmオーバー。東京練馬ー長野が1時間30分でした。
Posted at 2008/04/20 13:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2008年01月06日 イイね!

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。ゴルフヴァリアントが納車されて2ヶ月。
ようやく遠出の旅に出ることができました。で、正月は九州を廻ってきました。
前車は4WDにスタッドレスの完全装備?でしたが、今回はFFにノーマルタイヤで
備え無し。南国ならまあ、大丈夫かと途中の関ヶ原や広島エリアでの積雪を心配しましたが、それは問題無く。九州も一部の地域で豪雪になる事は重々承知だったのですが、今年はもろに寒波が直撃してくれました。おかげで、旅程変更の上、九州を2周するはめに。
今回の東京からの走行距離は4,500kmになりました。新車早々やってしまいましたね。
今年の夏には1万キロを突破するでしょう。
初日の出は大分の吹雪による旅程変更により、宮崎県は日向市の美々津で見ることになりました。
美々津は宮崎県で最大、九州でも5本の指に入る白壁の家並みが残る集落です。
今回は東京~九州の入口までだけでも片道1,000kmの往復です。
あたらためでゴルフバリアントの優れた面に感服すると共に、意外なマイナス面も身にしみて体験する事ができました。それらのレポートは少し休んで記述していきます。
しかし、さすが運転は疲れませんね。驚きです。(旅行トータルの面での披露は当然ありますが)
Posted at 2008/01/06 13:30:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ

プロフィール

ゴルフヴァリアントが納車されました。初めてのドイツ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「一路一会」古い町並みと古民家・酒蔵探訪 
カテゴリ:ポータルサイト
2007/10/31 19:41:58
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初めてのドイツ車です。BMW320iツーリングと最後まで悩みましたが、実用性とランニング ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation