• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太泉八雲のブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

最後の酒蔵訪問



1月・2月と仕事が忙しく、なかなか休みが取れない状況だったのですが、数少ない休みを利用して、日帰りで数回、埼玉と茨城の酒蔵をヴァリアントで廻って来ました。
実はこのドライビングが最後になってしまいます。残念ながらヴァリアントを手放す事にしました。

理由はいろいろあって、また明確でない要素も多いのですが、この社会を取り巻く景気の中でヴァリアントを維持していくのが難しくなってきた事、まあ、今年の夏が車検でもあったのですが、維持費や保険も含め、一度身軽になってみようかな・・・と。

で、冷やかし半分でCarviewの無料愛車見積をクリックし、諸侯目を入力した訳です。すると、驚く事に10社近くから査定のメールが、さらに携帯電話も鳴りっぱなし・・・。あれよれよと数社から実車見積の依頼と日程調整が。

まあ、価格があまりに低ければ、このまま乗り続けようと思ったのですが、査定を終えると、なんと予想を遙かに上回る金額。そこから買取会社の競争が・・・。で、実際ローンの残額を上回る金額となり、悩んだあげく決心することになったのです。正直「自由の翼」を失う事に心の葛藤もありました。でも、実際このヴァリアントに乗って2年半、正直他の車への目移りもありました。この車の、というよりもこの年式のモデルの限界も見えました。

この車を手放す事によって数年後にはある程度まとまった予算が生まれているかも知れません。マイナーチェンジ後のヴァリアントも正直気になります。いずれにせよ、ここで十数年の自動車生活をリセットする事にします。

関係各位のみなさま、本当に今までありがとうございました。みんからのブログは今後も訪れさせていただきます。もしかしたら、数年以内に”新しいヴァリアント”で復活するかも知れません。その折りはまたよろしくお願いします。

                      暖冬と言われながらも過去最長の降雪記録を出す冬の夜にて
Posted at 2010/02/17 21:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事日記 | 日記
2009年07月05日 イイね!

ようやく作業



うちのゴルフは窓ガラスに撥水コーティングをしています。好き嫌いがありますが、私はコレが
欠かせません。もう油膜ギッシュな窓の車には乗れないな。
でも、これ純正ワイパーだと相性が悪いのですよ。輸入車に限らず国産車もですが。
純正だと抵抗がありすぎて、バリバリガガガガ・・・
になるのです(なんのこっちゃ)もう、ワイパーが壊れるのではと思えるほど。
で、国産車の頃はワイパーブレードを対応のものに交換していたのですが、輸入車となるとこれ
が無いのです。特に時速200キロオーバーで走る国の車はワイパーも特殊な形でして。

で、そこでも要望の声はあるわけで、メーカーからは自己責任DIYでの交換用ワイパーゴムが
でているのです。どんなにワイパーが特殊形状でも、刃の部分は世界共通?
ワイパーをバラして組み立てる必要があります。ちょうど昨年の1年点検で手元に古いワイパー
があります。ディーラーで捨てずに貰っていた物で、ようやく手を付けるときがきました。
結構めんどくさがり屋で、1年放置していましたが、いよいよ梅雨の季節。
久々に天気が晴れたので、洗車&コーティングを行い、ウィンドウもコンパウンドで古い層を
はぎ取って撥水剤を再コーティングしました。

PIAA SUW70E 輸入車用純正フラットワイパー取り替えゴム

作業的には、パサートクラブの方が交換方法を自身のHPで公開しており、それを参考にさせて
いただきました。(現在閉鎖・プリントアウトしていて正解)
手順としては、サイドのキャップをマイナスドライバーで外し、(これが一番大変)
次ぎに止め金具をペンチでゆがめて外し・・・・と面倒くさそうな作業が続くのですが、なんと
これは、前の型のゴルフ・パサートまでの話し。
今のワイパーはプラスチックのキャップをパチンと外すだけで、スルーっとブレードが出てくる
のです。かなりシンプルになりました。コスト削減でしょうか。最初はびびって作業でしたので
結構苦労しましたが、2本目はあっという間に終わりました。

製品は700mmが2本で、運転席と助手席分。これを適度にはさみでカットするのですが、
丁度歯切れが2本、リアワイパーの長さにぴったりだったので、まあ、切れていますが、とりあえ
ず、リアワイパーも交換しました。



さあ、実際の感じはどうなるでしょうか?まだどこにも出かけておりませんので、インプレは
そのうち。
ちなみに、このワイパーにはエンドキャップを破損してもいいように、予備のエンドキャップが
2種類入っています。しかもカーボン調でカッコ良いのですが、今のワイパーには適合しません。
(最新のバージョンでは適合していいるかな?)

Posted at 2009/07/05 12:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事日記 | クルマ
2009年06月02日 イイね!

ひさびさに走って入院です。



ひさびさにゴルヴァリを連れて遠出。長野県の木曽路と南信を2回。中信にも。
ざっと、2,500km。写真は善光寺街道は青柳宿近くの切り通し。

で、返ってきてから入院です。

例のリコールではありません。リコールは無事何もありませんでした。

では何か。写真の通り、運転席ドアのカギ穴部分が浮き出てきました。日々。
ディーラーで見てもらったところ、ドア内部の押さえが緩んでいるらしい。
部品も取り寄せですが、ドアを分解しなくてはならないので、1週間の入院と
なりましら。カルテには「このまま走ると抜け落ちるかも」の記述が。
まあ、ドアモールのズレもありますから、こんなものでしょうか?
最近の車種をディーラーで見学していると、鍵穴はもはやエマージェンシー用
で、カバーが被さっているのですね。これはスマートでよろしい。

Posted at 2009/06/02 20:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事日記 | クルマ
2009年04月11日 イイね!

ニューゴルフ



ついに出ましたニューゴルフ。なんか一昔の国産車みたいになってしまいましたが、
実物を見るとそれほど悪くはありませんでした。最も購買欲はまるで刺激されません
でしたけど。

で、お目当ては写真の「ニューゴルフUSBフラッシュメモリー」久々に面白くかつ
実用的な記念品でした。中にはニューゴルフの宣伝が入っていますが、初期化すれ
ば256MBのメモリーになります。まあ、原価がいくらかわかりませんが、重要
なデーターは入れないにようにはします。

ニューゴルフはデザインは別として質感は上がりました。特にメーター周りはGood。
ステアリングスイッチも多機能で先代の(一部車種)のよりもカッコイイです。
ドアまわりは、ちょっと国産車ぽくなり、全体的にドイツ車らしい質実剛健さは消え
つつあるようです。

試乗しましたが、静粛性に力を入れているらしいので、結構静かかも。タイヤの影響
もありそうですが。7速DSGはプログラムも含めてかなり進化していますね。

現行のゴルフ5・ヴァリアントは近々生産中止になるそうです。短かかったですが、
急ピッチでゴルフ6・ヴァリアントに切り替えるとか。10年は続けると思ったの
ですが。
Posted at 2009/04/11 13:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事日記 | クルマ
2009年02月14日 イイね!

POTENZA RE050



新年一発目のブログのタイトルが、いきなりタイヤ銘柄ですが、まあそれに絡めた
内容で。

今年の初乗りで、やっちゃいました。縁石にゴツンと。
いままで無傷だったホイールにガリ傷が。それよりも衝撃だったのがタイヤがパンク
しました。しかも、サイドに亀裂が。シューシュー音を立てて抜ける抜ける。
都心のどまんなかで。

人通りも交通量も多い道路でジャッキアップするのも恥ずかしいので、最寄りの
VWディーラーまで、だましだまし何とか移動。この点、ロープロファイルタイヤは
強かった。が、なんと整備工場がないディーラーで、隣りガソリンスタンドを紹介される・・・。初めて見たスペアタイヤとジャッキ等の車載工具類。日本とだいぶ違いますね。

心に追ったダメージ冷め止まぬながらも、これを期にタイヤを全部交換しようかと思っ
たものの、まだまだ半分以上山は残っている。
なにより、見積にひるんで結局中古タイヤを探すことに。

で、初めて知りました。この車かなり良いタイヤを履いているのですね。4本で14万
オーバーの代物ですよ。まあ、なんとか、オークションで1本のみを格安でゲット。

しかし、よーく見るとタイヤのパターンが違うのですね。
POTENZA RE050には、「左右対称方向性」のRE050と、「左右非対称無方向性」のRE050A
という2つのモデルあるようで。ゴルヴァリに標準で履いてあるのは、左右対称の方向
性もの。厳密に言えば微妙な差はあるものの、同時に履いてもそれほど問題ないという
タイヤ屋さんの見解なので、とりあえずは安心して履きました。



今回、履き替えを検討していたタイヤは「REGNO GR9000」だったのですが、来年
様子を見て替えるつもりです。
歴代このシリーズを履いていましたが、ゴルヴァリのRE050は結構ロードノイズが
うるさい気がします。しかしスポーツ&ラグジュアリーの最高峰。
悪くは無いのですが高いです。GR9000も高いですけどね。

もろもろ含めて、しめて1万円近い悲しい出費でした。
ところが、もっと悲しい出来事が起こります。昨年買った年末ジャンボ宝くじを今頃
になって持って行ったら、なんと!!「1万円」あたっちゃいました。
しかし、こんな消え方はないですよね。う~。
今年は運が向いているのか、それともこれで運を使い果たしたのか・・・・。





Posted at 2009/02/14 12:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事日記 | クルマ

プロフィール

ゴルフヴァリアントが納車されました。初めてのドイツ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「一路一会」古い町並みと古民家・酒蔵探訪 
カテゴリ:ポータルサイト
2007/10/31 19:41:58
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初めてのドイツ車です。BMW320iツーリングと最後まで悩みましたが、実用性とランニング ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation