• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukitechのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

パジェロミニ ダッシュボード取り付け⑤

パジェロミニ ダッシュボード取り付け⑤こんにちは。今回はまずダッシュボードを塗装しました。日に焼けたのか、白い模様があって見苦しかったので、グレーの缶スプレーで簡単に。
それから燃料キャップのヒモを固定しました。

それからクォーターのマスキングテープを剥がしました。

それから配線の整理をしました。右側のライト周り、ウインカーの配線をステアリングシャフトの上側を通したくなったので、一度切って再び繋いだのですが、繋ぎを間違えてしまい、復帰まで1時間ほどかかってしまいました。

塗装したダッシュボードを取り付けて今日の作業は終了です。


それではまた。
Posted at 2025/07/22 17:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

パジェロミニ ダッシュボード取り付け④

パジェロミニ ダッシュボード取り付け④こんにちは。今回もダッシュボード取り付けの続きです。
センターパネルにステンレス板を張り付け、ファン強制スイッチとデフロスタースイッチを取り付けました。

続いてディマースイッチの位置変更のため、ステアリングのシャフトを38mm延長し、それに合わせてディマースイッチのステーにさらにスペーサーをかませて移設しました。ステーの加工で済ませようかとおもってましたが、やっぱりハンドルも手前のが良さそうなので。

シャフトの延長は2回めです。前回の寸法の計り方がまずかったようです。これで大丈夫。
ドアの開閉をみるセンサースイッチを探しておりますが見つかりません。Aピラーの内装がでてきたので取り付けておきます。


今日はここまで。

それではまた。
Posted at 2025/07/10 18:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

パジェロミニ ダッシュボード取り付け➂

パジェロミニ ダッシュボード取り付け➂こんにちは。今回もダッシュボードの続きです。
前回だいたいできたとおもってましたが、ヒューズBOXの位置が悪く、センターパネルのフタを外してヒューズを交換できるようにしたいので、位置を変更します。
アルミ板でステーを作り、手前に140mm、上に35mm移設しました。
するとキーシリンダーに干渉してしまうようになりましたので、キーシリンダーも移設します。ヒューズBOXのステーにキーシリンダーも固定しました。

それから追加メーターの位置も見直しました。
前回のエアコン吹き出し口ですと、ダッシュボードを外したい時に必ずメーターのカプラーを外さないといけませんでしたが、これが小さくて外しにくいのです。なのでやっぱりメインのメーターの脇から配線を出して、ダッシュボードの上側に配置しました。これでダッシュボードの取り外しも簡単です。

それからハンドルボスとディマースイッチの位置を確認しました。ハンドルボスを締め付けるとディマースイッチがキツいような気がしてましたが、実際計測すると、8mmほどディマースイッチの位置を奥にしたいのです。
しかしこれは以前作ったステーを加工しなければなりません。形状的にかなり大変かも…

今日はここまで。

それではまた。
Posted at 2025/07/06 19:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

パジェロミニ ダッシュボード取り付け➁

こんにちは。今回もダッシュボード取り付けの続きです。
キーシリンダーの位置が悪く干渉していたので、ステーを加工し、位置を変更しました。センターパネル下側とします。
水温計、油温計の位置はエアコンの吹き出し口とします。

ハザードスイッチはノーマルを使います。しかしスイッチ内の照明灯は使わない事にします。なぜか配線が届かないので延長しました。
今後はセンターパネルの穴に合う板を作り、そこにファン強制スイッチ、ブロアモータースイッチを配置したいとおもいます。

それから“ドアロック制御リレー”なるものを撤去しました。集中ロックは使いませんので。配線が整理できてきました。

今日はここまで。

それではまた。
Posted at 2025/06/29 18:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

パジェロミニ ダッシュボード取り付け①

パジェロミニ ダッシュボード取り付け①こんにちは。
今回はダッシュボードの取り付けをしました。
ヒューズボックスやらリレーやら、色々場所が変わってますので、干渉するとこを確認していきます。
仮設置していたキーシリンダー、元オーディオ付近に変更します。ダッシュボードの内側のフレームに固定する事にします。すると配線が届かないとこあったので延長。
ホーンボタンはダッシュボードの右端にステーを作って移設しました。

ホーンボタンはハンドル上になくても車検は大丈夫。

最後にダッシュボードはめて今日は終了…とおもったらキーシリンダーが干渉してはまらない…次回修正していきます。

メーター内のシートベルト警告灯、ドアの警告灯がつかないので、こちらも修正しないと。

それではまた。
Posted at 2025/06/28 18:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パジェロミニ メーター固定変更、シガー配線 http://cvw.jp/b/3266034/48612488/
何シテル?   08/21 17:47
yukitechです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パジェロミニ 室内の配線整理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:42:18
寒冷地仕様オルタネーター&ラジエター&バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 00:08:07
パジェロミニ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 17:06:30

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
三菱 パジェロミニに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation