• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukitechのブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

パジェロミニ エンジン始動その2

パジェロミニ エンジン始動その2こんにちは。今回もエンジンかけて様子をみていきました。
前回エキマニ側の配線(コルゲートチューブ)が燃えてしまいましたので、赤い板でエキマニの熱から配線をカバーして、とりあえずアイドリングの様子を見れるようにしました。
まずは燃料が漏れてきました。

繋ぎのとこから漏れてまして、試行錯誤しましたが漏れとまらず、結局シンプルな配管に変更しました。

これで燃料漏れはおさまりました。
再びエンジンかけてアイドリングし、スロットルを開けてみるとエンジン停止…わずかに開いただけで止まってしまう。何でかなーって考えてると、こんどはオイル漏れ発生!
オイルブロックとエンジンの間から漏れてるようです。

原因はおそらくオイルブロックとエンジンマウントがわずかに干渉しているため、オイルエレメントでのオイルブロックの締め付けが甘かったんだとおもいます。エンジンマウントの干渉する部分を削り対策しましたが、オイルエレメントを外すのがメチャクチャ大変!結局オイルエレメントにドライバーぶっさして外したので、オイルエレメントを新調しないといけません。今日はもうエンジンかけれません。
色々問題でてきました。しばらく格闘ですね…

それではまた。


Posted at 2024/07/09 16:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

パジェロミニ エンジン始動

パジェロミニ エンジン始動こんにちは。今回はエンジンの始動です。
先日一度かかるかどうか試してみましたが、かかってすぐにエキマニに触れていた配線から煙がでてきたので中止しました。
なかなかかからなかった事もあり、まずはアース不良の疑いについて対策しました。

アースの線を太いの買ってこようとおもったのですが、ウチにある細い線を束ねて使う事にしました。
節約とガレージの整理になります。
点火系のアース線をバッテリーまで引いたり、エンジン、ミッションにもアース線をはわせました。
とりあえずエンジンかけてみましたが、しばらくするとまた煙が…
やはりエキマニ側の配線のコルゲートチューブが燃えてしまった…
https://youtube.com/shorts/AHWh2N3u0Sc?si=17Wc-zjV_RH1pxFY


なので、しっかりしたカバーで配線を隠してみようとおもい、カバーを製作しました。

今日はここで時間切れ。

次回もエンジン始動し、色々確認したいとおもいます。

それではまた。
Posted at 2024/07/07 19:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月21日 イイね!

パジェロミニ ガソリン漏れ確認

パジェロミニ ガソリン漏れ確認こんにちは。今回は燃料系の確認です。
いつも行くガソリンスタンドで「携行缶にガソリン入れて」と頼むと、「まずこれ書いて」って、氏名、住所、用途を用紙に記入、免許証確認…最近は厳しいようです。

配線の整理、インマニ側はだいたい終わりましたので、久しぶりにインマニ、デリバリーパイプなど組み付けました。色々形が変わってまして、①インマニ②デリバリー③エアクリさしたスロッル って感じで組み付けの順序ができてしまいました。

給油口からガソリン入れて、タンクまでの経路に漏れなし。

次に燃料ポンプを回し、経路に漏れがないか確認しました。燃料フィルターからドバドバ漏れ!締め込みが甘かったので閉め直し。あとは大丈夫そうです。

これでエンジンかかるかと、キーを回してみましたが…セルが回らん…ここで今日は時間切れ。

次回確認していきます。
それではまた。
Posted at 2024/06/21 19:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

パジェロミニ リアハッチ加工3

パジェロミニ リアハッチ加工3こんにちは。今回もリアハッチの加工の続きです。
前回180sx用のアクリルをパジェロミニの形にカットしましたので、これをリアハッチに取り付けていきます。

アルミのバーをアクリルの外れ防止につけておきます。ハッチとアクリルの段差をみこして、5mmくらいの段差をつけました。板で挟んで万力でグイッと加工。
前回のミスで空ける事になった穴を、ウチにあった樹脂の板をΦ350の円盤に切り出し、リベットで張り付けて埋めておきました。アクリルはシール剤塗って、リベット止め。リベットで止める時に一ヶ所ヒビが入ってしまいました。後日接着剤を流し込んでおきます。


艶消しの黒に塗りました。重さは15キロで、ノーマルより4キロ軽量化。苦労の割りには効果薄いです…

それではまた。
Posted at 2024/06/15 17:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

パジェロミニ リアハッチ加工2

パジェロミニ リアハッチ加工2こんにちは。今回はリアハッチの加工の続きです。
とりあえず昔乗ってた180SXのアクリルガラスを外します。

ネジ止めなので外すのは簡単。ハッチの部位はもう使わないので邪魔にならないよう4分割して材料として保管します。使うかな…
せっかくアクリルガラスで軽量化するので、内側のいらない部分も削ってさらに軽くしようかと。そこでミスして、外側の板にまで切り目が入ってしまいました。仕方ないのでスペアタイヤのつく円形の部位をカットしました。なにかでふさぎます。仕事を増やしてしまいました。


外したアクリルをパジェロミニのハッチに合わせてカットしました。ジグソーでやりましたが、カットした面が溶けてまたくっついたりして大変。仕上がりはキタないです。

今日はここまで。それではまた。
Posted at 2024/06/09 17:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パジェロミニ メーター固定変更、シガー配線 http://cvw.jp/b/3266034/48612488/
何シテル?   08/21 17:47
yukitechです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パジェロミニ 室内の配線整理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:42:18
寒冷地仕様オルタネーター&ラジエター&バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 00:08:07
パジェロミニ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 17:06:30

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
三菱 パジェロミニに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation