• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukitechのブログ一覧

2023年04月22日 イイね!

パジェロミニ ペラシャ位置修正 リアブレーキ配管修整

パジェロミニ ペラシャ位置修正 リアブレーキ配管修整こんにちは。今回はまずプロペラシャフトの位置を修正しました。真ん中のステーの位置を上側に30mm変更しました。ペラシャの角度がキツいような気がしてましたので。

続いてリアブレーキの配管です。以前はAE86のゴム配管を残してましたが、よくよく考えると、ディスクブレーキの片押しキャリパーへ繋がる配管は、ブレーキ時にキャリパーの位置が変わるのでゴム配管なわけで、ドラムブレーキの場合は位置かわらないので、ゴム配管は不要です。なので、今回は銅パイプで配管を作り直しました。

アストロで買った端末加工の工具をつかいます。

銅パイプは手で曲げれるので簡単です。


ストロークしたときにフレームと近くなる部位を逃がしましたので、これで気になってたとこは修正できました。

最後にオーバーフェンダーにパテ盛りして今日は時間切れ。

それではまた。
Posted at 2023/04/22 17:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月10日 イイね!

パジェロミニ ラテラルロッド修正

パジェロミニ ラテラルロッド修正こんにちは。今回はラテラルロッドの修正です。
当初、リアショックの取り付け位置を中央よりで進めていたため(のちに変更)、ホーシングにあるラテラルロッドのステーをかなり中央よりにつけていました。なのでラテラルロッドはかなり短く、車高の動きでホーシングの位置のズレが大きかったのです。
結局リアショックは外側に取り付けることになったため、ラテラルロッドを延長し、ホーシングのズレを少なくしていきたいとおもいます。
ステーの位置を外側に移動しました。ホーシングを取り外すのは重くて大変でしたが、なんとか終わりました。

シルビア用のテンションロッドのジャンク品を購入し、ターンバックル部を左側に寄せるようにし、調整を簡単に行えるようにしました。
丸一日かかった…

それではまた。
Posted at 2023/04/10 17:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パジェロミニ ストライカーすり合わせ http://cvw.jp/b/3266034/48601593/
何シテル?   08/15 17:29
yukitechです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パジェロミニ 室内の配線整理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:42:18
寒冷地仕様オルタネーター&ラジエター&バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 00:08:07
パジェロミニ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 17:06:30

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
三菱 パジェロミニに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation