ホンダ純正 スピードメーターギヤ
:メーターギヤ
型番【44800-GCS-003ZA】
およそ2年以上止まったままのスピードメーターが、部品交換によってまるで止まっていた時計が再び時を刻みはじめたかのように動き始めました.゚+.(・∀・)゚+.゚
当時、2年以上前に部品が壊れメーターが動かなくなった時は、メーターギヤからケーブルが外れて、中からワイヤーが出てきていたので、これはメーターケーブルが原因だろうと思い、ケーブルを購入して交換したのですが、予想はまさかのハズレ(´д`|||)
同時に、ついでだからと思いスロットルケーブルまで購入してしまっていたので直さなくてよい箇所を二箇所も直してしまった…
(´ー`A;)
(以前パーツレビュー+ブログに書きました)
それからというもの、クーリングファンだの
リミッターカットだの、キャブセッティングだのとアチコチ手を付けてしまって、だいぶ遠回りしましたがようやく交換の時がきました。
以前、ヒップアップアダプターを取り付けようとして、邪魔になって外したセンタースタンドも取り付けるはめになりましたよ。
f(^ー^; ナニをしてるんだか…。
で、本題のメーターギヤですがメーターギヤのパーツ内部に【太ギヤ】【細ギヤ】というパーツが組み込まれていて、作りはアナログな機械式なのですが、純正品ということもあってかナニせお高い( - _ - )
パーツ毎に販売されていれば助かるのですがねぇ… 昔はあったのかもしれませんが…
今回壊れていたのは細ギヤの方でしたがパーツを単体で見付ける事はできず、中華製のような汎用品(メーターギヤ本体)も探してはみたのですが、何とか適合しそうだなぁって物はありましたが色々な意味でちょっと微妙だったので、ここは安心安全な純正部品にしました。
では、長々とブログみたいになってきたので
そろそろ交換の様子に行きたいと思います!
VTRスタート( ゚∀゚)ノシ ふるっ。
-
新品は気持ちいいですね~♪
では、古い方はどこにいるのか?
フロントタイヤの右側。
-
では、交換しちゃいます!
でもアレが無いと交換するのに難があるので…
どうしよう(´-ω-`)…
-
センタースタンド!
結局、また付けちゃいました(;A´▽`A
アハハハ。
-
コヤツがメーターギヤとホイールをブッ刺して固定していた12㎜アスクル。
-
メーターギヤと連結するホイール側。
この二つの突起がメーターギヤの突起を引っ掛け…
-
ホイールの回転と共にメーターギヤを
回す感じ。
-
【太ギヤ】
細ギヤは、カタツムリのような形状でいうところの頭の部分に入っています。
-
新品はグリスたっぷり。
この次の写真↓
古い方と比べたら一目瞭然!
-
これが今回の破損の原因でしょう。
グリス切れでギヤに負担がかかったのでしょうね…。
-
本来この突起の爪部分にメーターケーブルが刺さります。
こちら側がオス、ケーブル側がメスの形状です。
-
そして折れてしまった爪(旧品)上
ケーブルを刺せる状態の爪(新品)下
-
ケーブル側。
-
装着~。
でも、止めネジが破損と同時にどこかへ飛んで行ってしまったので無いのです!
なのでぇ…
-
コーナンで買ってきた( ̄ー+ ̄)
安いから念のため。
M5・(長)4種類・(ピッチ)0.8
-
結局、使用したのは【M5・20・0.8】
でピッタリでした(・∀・)v
購入価格 | 5,500 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(楽天市場) |
![]()
関連する記事
タグ
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク