• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

う~ん( ̄~ ̄)...

今日は月に1度の日曜日休みでした。

そこで先日、最寄りのABやら〇半で例の光モノのブツを買い集めてきて

部屋で配線下処理をしてました。


実はフットランプとエアコンダクトにイルミを付けようと、電源をシガーライタから取ろうとして

センターパネル類をバラしてみたものの・・・


ボディアースをATシフト周りから取ろうにもドコにあるか分からなくて・・・


テスターは光らないし・・・(←アースの取り方が間違っている??)



そのまま、しばらく車内で考え込んで結局、LEDをつけることなくバラしたセンターパネルを

元に戻して終わってしまいました(- -;)


自分の頭ん中ではバラして、配線して、アースとって光らせてテンション↑↑で

終わる予定が・・・ただセンターパネルをバラしただけで終わるなんて・・・( ̄_ ̄)


もう、無駄な1日を過ごしてしまいました。


月にヒカリモノに使える予算も限られているので、何か失敗したよ~な?


モヤモヤ感が抜けません・・・。
ブログ一覧 | 休日 | 日記
Posted at 2010/02/07 21:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年2月7日 23:15
こばんわ~♪(^O^)/

自分は光らせてた時はシガーから三股ソケットの電源を取り三股からフットの電源を取りましたよ♪(=^_^=)ウン!

あまり変な所からマイナス取ると壊れるから無難に逝った方が良いですよ!(*^o^*)エヘッ!

コメントへの返答
2010年2月8日 12:33
ソケットから直接電源を取ったほうがやり易そうですね☆彡

その方法もやってみようと思います。
2010年2月8日 12:13
こんにちは♪

最初に電源取り出し&アースさえすれば次のインストールからは楽になるのでここが踏ん張り時ですね☆

自分のアースポイントは運転席足元のアクセルペダル右横黒BOX内のボルト部分から取ってますよ♪
コメントへの返答
2010年2月8日 12:39
こんにちは(^-^)

ここにきて壁にぶつかってます(^^ゞ

アクセルペダル横にもアースポイントがあるんですね☆彡

ヒトツベンキョーニナッタ。

再度、またチャレンジしてみます。

プロフィール

「ついに、R35 GT-Rが生産終了しちゃったか…
次期型は再びSKYLINEの名が入るのかなあ?」
何シテル?   08/27 12:49
カロリス8.8.です 呼称はカロリスでお願いいたします 訪問者の皆様、ようこそ(^-^) 2015年3月に180系オーリスに乗り換え 約9年5カ月で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:37:54
フォグランプ取り付け交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:20:43
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:31:51

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
前車・トヨタ オーリスから 乗り換えました 既にカローラスポーツを乗られている、先輩オー ...
トヨタ オーリス ジェイドーリス (トヨタ オーリス)
■3代目のマイカー。  トヨタオーリス 150X-SPackage ■購入時装着オプシ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
三菱・ミラージュ・アスティV 1300cc 初マイカー(^^)v 所有年月日:199 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2代目のマイカー(新車購入) 現在の愛車、オーリスに乗り換える直前に事故られて修理せず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation