• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリス8.8. 呼称:カロリスのブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

はぁ...(ノД`)

はぁ・・・梅雨真っ只中ですねぇ~(ため息)


ここ最近はほぼ毎、雲ってばかり。




オーリスに乗り換えてからというものの、デッカい弄りが金銭的に厳しく実行できてません。。。


今、遣りたいなと頭の中で妄想してるのが幾つかあるんですが、自分なりにその金額を見積もると、諭吉さんが十数人。



■外装パーツ


TRDフロントスポイラー

→ZTシャア専用色に塗装(センターは黒)



TRDサイドスカート


→ZTシャア専用色に塗装




モデリスタリアスパッツ


→ZTシャア専用色に塗装




■マフラー


柿本 改GT-box06&S
今現在、 1.5リッターオーリスに適合する一つのマフラー。




まぁ、こんな感じにしたいんですが、遣れる時にやらないともしこの先オーリスが廃盤モデルになるとカルディナのようになりかねません。


ハイブリッド出たから多分少しはメジャーな車になってきたかも!?


オーリスオーナーでみん友の皆さんの装着パーツをみて、自分だったらこうしたいなど色々と日々勉強になっております。
Posted at 2016/06/16 10:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2014年09月07日 イイね!

ウィンカー チカチカ

 皆さんは車運転してる時は曲がる時、必ずウィンカー点灯しますよね。。

最近の新しいクルマにはドアミラーウィンカー標準化も珍しくなくなりました。


田舎地方住まいな自分は運転してると、ウィンカー点灯しないクルマがかなりいると
思います。


そもそもウィンカーは、曲がる(車線変更)を予告する意味合いがあるんですが...


右折、左折専用車線にいるから出さなくていい?

曲がる直前で出せばいい?

交差点で停まってから出す。。

ハンドルで車線変更しながら出す。。

挙げたらキリ無いですね。


ちょっと不審な動きするクルマに遭遇したら車間開けてます。


自分が自宅から目的地近くまで行くのに1回もウィンカー点灯しない不審車と遭遇
しました。


イライラして、降りていって注意したくなりましたが
そういうのに限って、逆キレするんですよね~

仕方ないから、車間開けておいてタイミングで抜き去りました。


ホント、ウィンカー出さないドライバーにこう言いたい!


『あんたのクルマにはウィンカーが付いてないのか?』

『ウィンカー出さないなら、外しちゃえば?』
まあ車検通らないけど。。。


田舎じゃ、ただただクルマが道路を走ってる感じ満載です( ̄□ ̄;)

あと、無駄にクラクション鳴らして睨んで来るし。
Posted at 2014/09/07 20:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2014年02月16日 イイね!

エアロガリガリ

雪のネタブログばかり続いてますが……


雪は峠を越して、晴れていい天気です。


昨夜も雪のかいてない轍だらけの道路を走りました。

そう。今回の大雪は自分のカルディナを始め、車高の低いクルマはヤラレましたね。

エアロバンパーでラッセル車やっちまった。

慎重な運転してても、車道の真ん中の雪がカルディナの腹下をガリガリ遣りながらでした。

自宅に着いて、バンパーが割れてないか確認しました( ̄。 ̄;)ジィ~




なんとか無事でした(´。`)



雪道をずっと2速やLで走ると、ガソリンの減りが半端無いです。

もう雪はいりません。
Posted at 2014/02/16 10:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2014年02月14日 イイね!

腰やっちまった…

職場で雪の片付けしてたら、腰が「ピキッ!?」


あ”ッ……(*_*)!!!!

腰椎椎間板ヘルニア再発しました。


ただ、歩けない程ではなく仕事は何とかできましたがしばらくペンギン歩きみたいになります。


Posted at 2014/02/14 00:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2013年05月21日 イイね!

自転車の…

今日は自転車のマナーやルールについて書きます。


最近はエコやらなんやらで、自転車に乗る人が増えましたね~…。

最近になって、自転車に乗る人のマナーやルール違反も目につきます(-_- )


自転車は法律上軽車両扱いなので、原則車道通行ですが、インフラ整備がなかなか進んでないのも否めないですが…


歩行者がいるにも関わらず、歩道を猛スピードで走ったり、何食わぬ顔で車道を逆走したり、無灯火やヘッドホンや携帯スマホしながらフラフラ……

特に車道を逆走してくる自転車(こっちから見ると左側を対抗)の怖さ。




もう一度言いますが、


自転車は車道の左側通行

(クルマの走る方向と同じ)


あれ、クルマから見るとかなり危ない!


特に若い学生なんかが多いです。

まあ自転車に乗る人の気持ちもわからなくもないが、逆走は危ない!

事故にでもなれば、クルマのほうが不利になるし。

先日、夕方暗くなって細い通りを歩いて大通りにでようとしたら、右から猛スピードで!
しかも無灯火の自転車に出会い頭にぶつかりそうになりました(;゚д゚)

自転車はそのまま走り去っていきましたが、その自転車は歩道を猛スピードでo(`ω´*)o


走り去った自転車に対して


車道通行だろ!ライト点けろや!!p(`Д´)q

とは怒鳴りつけませんでしたが(^_^;)

キツい睨み一発入れました。

まだ、自分だったからいいですが、これがもし衝突なら重大な事故です。

ある意味、ひき逃げ。

ホント、最近の若者の乗る自転車はルール違反が半端ないです。、

今の若者は、親に叱られたことのない者ばかりだから、悪気なんてないみたいですね(´д`)


インフラ整備が進まないならば、いっそのこと免許制度にしたら良いくらい。

クルマと同じく、違反したら罰金や免停止や面取りなどの措置にしないとダメですね。


ついでに速度違反のオービスとかあれば??

Posted at 2013/05/21 19:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「→保管期間は1年間だったのでギリギリ対応して貰えた。ちなみに国産メーカー。」
何シテル?   08/12 16:56
カロリス8.8.です 呼称はカロリスでお願いいたします 訪問者の皆様、ようこそ(^-^) 2015年3月に180系オーリスに乗り換え 約9年5カ月で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:37:54
フォグランプ取り付け交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:20:43
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:31:51

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
前車・トヨタ オーリスから 乗り換えました 既にカローラスポーツを乗られている、先輩オー ...
トヨタ オーリス ジェイドーリス (トヨタ オーリス)
■3代目のマイカー。  トヨタオーリス 150X-SPackage ■購入時装着オプシ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
三菱・ミラージュ・アスティV 1300cc 初マイカー(^^)v 所有年月日:199 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2代目のマイカー(新車購入) 現在の愛車、オーリスに乗り換える直前に事故られて修理せず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation