• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリス8.8. 呼称:カロリスのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

ドラレコの電源

前のブログでオーリスの時に取り付けたドラレコをカロスポに移植

グローブボックス下のヒューズボックスからACC 15アンペア電源でやっても
エンジンオフ連動せず さすがに

お手上げ✋😵✋だったので
🟡👒のお店へ

ピットスタッフにみてもらい

お店のスタッフさん曰く、シガーやACCのヒューズからでも取れるけど、最近の車はエンジンオフしても5分10分ほどDA(ディスプレイオーディオ)などバックグランドで稼働してるため、同様にドラレコ電源オフ連動しない。そのままだと確かに電力消費もします。

グローブボックス下から出てるサービスオプションカプラーコネクター配線を分岐させる方法が簡単で、コネクターから分岐させる形で処理してもらいました✨



みんカラ検索でもありましたが、カロスポにはピラーにもエアバッグがあるため、ピラー内張りを外すとエアバッグ作動時に吹き飛ばないためのイカソーメンみたいなのが伸び付いています。

これも、ピラーを浮かせたら先端のツメクリップを外してイカソーメンも収納してからでないとしっかり内張りが収まりません。前の車のように無理矢理叩いたりてツメに押し込んだりすれば、逆に内部の配線を断線しかねないですね。

カロスポ乗るようになってこの僅かに色々勉強になりました。

配線加工や分岐より今はカプラーオンで後付けできるのが結構出てるので
楽にはなりました。ただそれが何のカプラーかは不安。。。です。
Posted at 2024/08/13 17:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

ドラレコ

納車して数日……

前車オーリスから取り外した

ドライブレコーダーを取り付けました


オーリスは助手席グローブボックス奥の
ヒューズ電源で取っていたため

まぁ、カローラスポーツでも同様に
取り付けましたが・・・・

エンジンoffにしてもドラレコの電源は
落ちてない事に気付き

間違いないか、検電テスターで
電源ヒューズ再点検

テスターがピカッ✨

あぁ…やっぱり…

電源元ヒューズは15アンペアACC
ですが常時電源ヒューズ

これではいずれバッテリーが...

電装系弄りはずぶのど素人な自分

電源取り出しにはやっぱり加工が必要
ポン付けではダメだったかぁ😢

因みに電源取り出しヒューズは
15アンペア ボックスはACC
アクセサリーに差していました

(現状は外して本来のヒューズ差してます)

取り付けて貰ったお店のプロに
お願いする事にしました
Posted at 2024/08/13 12:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ケルヒャーハンディエア、売り切れててなかなか買えない(T_T)」
何シテル?   09/26 10:35
カロリス8.8.です 呼称はカロリスでお願いいたします 訪問者の皆様、ようこそ(^-^) 2015年3月に180系オーリスに乗り換え 約9年5カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4567 8910
1112 1314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 14:58:39
マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:37:54
フォグランプ取り付け交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:20:43

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
前車・トヨタ オーリスから 乗り換えました 既にカローラスポーツを乗られている、先輩オー ...
トヨタ オーリス ジェイドーリス (トヨタ オーリス)
■3代目のマイカー。  トヨタオーリス 150X-SPackage ■購入時装着オプシ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
三菱・ミラージュ・アスティV 1300cc 初マイカー(^^)v 所有年月日:199 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2代目のマイカー(新車購入) 現在の愛車、オーリスに乗り換える直前に事故られて修理せず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation