• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリス8.8. 呼称:カロリスのブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

やっと…(←良いタイトル見つからない)

やっと秋らしくなって来ましたが
今年の陽気は何か変ですよね~💦

10月も終わろうとしているのに…変な陽気

暖かくて薄着な日もありました😅
(服装に非常に悩みますね)
さて、最近Amazonでポチったブツを紹介します

①エンラージ商事
オートブレーキホールドキット
2022年式~スポーツ・ツーリング対応

信号待ちなどでペダルを離しても動かないように、ホールドするキットです

取り付け方はYouTube先生に教わり取り付け。
ただ、手順をミスると今の車って色々警告出すから焦ります(;゜0゜)
自分も手順通りに作業しましたが、案の定警告が出て…(゜ロ゜;

マジか😲⁉と自分もか?と

落ち着いて付属のトリセツをみたら対処方法がありました。😵💨


何とかクリアして取り付けは完了。


シートベルト装着で自動で表示されました
車検時はHOLDボタンを長押しで解除出来るので、キットを外さなくても大丈夫。

今回は取り付けませんでしたが、同じメーカーより出てる車速感応オートドアロックキットも追加する予定です😊


②槌屋ヤック
210系カローラシリーズ専用スマホトレイ
少し前まで、助手席側のを付けていたんですが、フロアマットにあるゴミ箱にゴミ捨てるのに邪魔になって結局コチラの
シンプルなトレイへと変えました✨
膝も当たらず、こっちの方がしっくり来ますね👍


③ideamallサングラス・メガネホルダー

サンバイザーに取り付けるタイプで
これも前にポチったホルダーが何か良くなくて、PUSHを押しても開かなかったりケースの厚みがあったりで視界に入ってきて、先に購入したホルダーの次点購入候補だった物です
実際使ってみたらカンタンに開いて閉めるのも厚みもなく、なぜこっちにしなかったんだぁ~😭と。

ネットで買い物は実際手に取って買えないので失敗はあります。勉強になりますね(笑)
Posted at 2024/10/28 18:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

ホーン交換

みんカラのパーツレビューにも挙げましたが

ホーン交換しました。※画像はイメージ

トヨタ純正プレミアムホーン
交換作業自体は凄く簡単でした。
説明書はフィールダー用だったので
読まず箱にポイッφ(゜゜)ノ゜(笑)

YouTube動画だと解り易く説明していますよね✨( ´・_ゝ・)

実際の作業動画や画像はたくさんアップされていますので、敢えて控えさせていただきます🙏


純正のあの、【ピッ】【ピーーッ】っという音なんか寂しいというか……。

交換してみて、やっぱりホーンと言えばプァァァ~ン🌠ですよね!
純正のシングルホーンは、カロスポに乗り換えてから窓閉めきってたら気密性の良さで、意外にも聞こえ難いんですよね~💦

前のクルマ・オーリスもホーン(クラクション)は、ミツバプラウドホーンを付けてました。



ただ、ホーンは正しくルールを守って使うもの。
見通しの悪いカーブの多く続く所や鳴らせ標識がある所、また周囲に危険を知らせるために使用が適切。

よく、大きな駐車場で危険な割り込みされたり、道でもイラっとする危険な場面に出くわす事ありますよね?
思わずカッとなり、クラクションを鳴らしがち。
ホーン(クラクション)は攻撃的に鳴らすと相手も不快な想いして、トラブルにいわゆる、「あおり行為」に発展しかねません。

因みに、職場仲間界隈ではクラクションを長めに鳴らす、新幹線のみたく長い音を鳴らすのを「鬼クラクション」と呼んでいます。
まぁ、見てると大体そこからあおり行為を目にします(笑)

あくまで鳴らすのは適切に不快にさせずにがモットー。
トラブルにならないよう使い分けましょう。




Posted at 2024/09/28 19:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月24日 イイね!

納得の燃費✨

前のクルマ、オーリス乗っていた時の最終燃費は大体…13km/Lくらいとガソリン車では燃費は良くありませんでした😢

8月にカロスポハイブリットに乗り換えてからようやく、満タン給油で初めて実走行燃費計測しました。

前回の給油で満タンにしてから、トリップをリセット。

そして今回

燃費計測しました

オーリス時代では、リッター13km平均が…カロスポハイブリットでは



走行距離も伸びて 761km
(オーリスでは450キロくらいほぼ同じ給油量=13km)

これが月2回半給油なので
金額も、今のガソリン価格からして(レシート参照)負担額は……( ´Д`)


燃費はリッター22km❗納得✨

但し、猛暑の日が続きエアコンをフルに使い車内で休憩したりしていたので、こんな所でしょう…👍
エアコンを不使用ならば実際はもっと数値も伸びたと思いますね。
Posted at 2024/09/24 11:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月10日 イイね!

カロスポ納車から1ヶ月



先月の暑い8月にカロスポがマイカーとなってから1ヶ月が経ちました


先月の納車時は10275km

約1ヶ月で 1384km走行

少し前に、クルマを購入元だったお店の担当スタッフから連絡もあったので近場のDへ1ヶ月点検入庫。

トヨタ系ディーラーグループの店ですが、1ヶ月点検(無料)なのでショールーム内でお茶☕してたら概ね30分くらいで終わりました✨

GZグレードはドラレコが標準装備されており、(10.5DA+T-ConnectナビPlus5年無料)←前オーナーがメーカーOPで選択してたのはありがたい😉

だけど、この1ヶ月乗り慣れるまで標準装備ドラレコの存在は知っていましたが、ディスプレイ操作設定をしておらず(笑)

前車オーリスに着けてたドラレコあるからいいか…と気にしてませんでした。


点検ついでにプロのスタッフに聞いて教えて貰い今さらながら標準装備ドラレコを起動

ドラレコ2台体制に!✨しかも前後。

ただ、T-Connectサービス期間が過ぎると使えなくなってしまうとか?で実際はどうなのか、有料延長(月額課金)するかしないかですね(-_-)う~ん 

ご存知の方いましたら教えて下さいm(_ _)m

点検が終わり実はナンバー灯がまだ純正球だったので、Yellow Hatへ向かいT10LEDバルブを購入

T10型なので、無極性タイプ


交換前
弄ってない感

交換後
ナンバー灯も白色LEDでイイ感じ✨


カローラスポーツはマイナー前後モデルで、ルームランプなどがウェッジ球仕様だったりする箇所があります。
(マイナー後期はLEDだけど暗め)
次はルームランプをもう少し明るくしたいかなぁ。

ひと昔前平成は、色々LEDにしたり弄りましたが、今は最初から既に殆どLED化されてますね!✨

完成されているので弄る必要性ない感

弄らず満足して乗れるのは令和時代ならではですね✨



Posted at 2024/09/10 18:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

カッコいい

走りや運転に関しては不満なし。運転支援システムで、レーダークルーズコントロールで渋滞時や高速走行は疲労度軽減される
Posted at 2024/09/08 10:14:59 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「→保管期間は1年間だったのでギリギリ対応して貰えた。ちなみに国産メーカー。」
何シテル?   08/12 16:56
カロリス8.8.です 呼称はカロリスでお願いいたします 訪問者の皆様、ようこそ(^-^) 2015年3月に180系オーリスに乗り換え 約9年5カ月で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:37:54
フォグランプ取り付け交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:20:43
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:31:51

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
前車・トヨタ オーリスから 乗り換えました 既にカローラスポーツを乗られている、先輩オー ...
トヨタ オーリス ジェイドーリス (トヨタ オーリス)
■3代目のマイカー。  トヨタオーリス 150X-SPackage ■購入時装着オプシ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
三菱・ミラージュ・アスティV 1300cc 初マイカー(^^)v 所有年月日:199 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2代目のマイカー(新車購入) 現在の愛車、オーリスに乗り換える直前に事故られて修理せず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation