• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月06日

MRCC/CTSのアップデート

MRCC/CTSのアップデート こんにちは。JUN-Yです。

先日、MRCCとCTSのアップデートを実施してきました。
通知が来てから時間が経ってしまったのは、1年点検と同時に実施するためです。家族の送迎などの予定もあって、点検の日時の調整にいつも苦労しており、まとめて実施したかったのです。
ちなみに半年点検の時は点検月に予定が合わず、1ヵ月半くらい遅くなってしまいました・・。

気持ちとしては早くアップデートしたかったので、1年点検を1ヵ月早めての実施です。
MRCCの追従走行の制御には不満(怖い)があったので、今回のアップデートには期待していました。

どんな不満かというと、設定車速より遅いクルマに追いつく時、直前までグングン車間を詰めていくので、怖いです。何だか前車を威嚇しているような感じがします。そして前車に追いつくと、急減速!今度は後方のクルマに急接近されることも。怖いです。
更に、前車が車線変更して居なくなると急加速。やや距離のある前車に突進していきます・・・。怖い。

なので、前車に追い付きそうになると、設定車速を落として緩やかに追いつくようにしたり、MRCCを切ったりしていました。

それがアップデートによって人の感覚に合わせてスムーズになるそう。
期待大です。

一方のCTS。
高速域ではステアリング・アシストが作動しないため、主な使い道は高速道路の渋滞時くらいでしょうか。でも、MRCCが先ほどのような状態のため、怖くて使ったことがありませんでした。

今回のアップデートにて高速域までステアリング・アシストが可能になります。
それならば、使う場面がありそうです。こちらも期待大。

そして無事に1年点検とアップデートが完了。高速道路にてその効果を試してみました。

MRCCの追従走行の制御は良くなっていて、怖さが減りました!
まだ少ししか試せていませんが、これなら使える場面が増えそうです。

CTSも初めて使ってみました。
車線を維持するように、ステアリングが小刻みに動くのですね。やや右の車線に寄りすぎの気がしますが、これは僕が車線の左寄りを走るクセがあるためでしょうか。それが少し気になり、しばらくしてCTSを切ってしまいました。
でも、CTSを切ってみると、アシストが無いことに何となく不安を感じている自分に気づきました。慣れてくれば相当に便利な機能かもしれません。

今回、アップデートが無償だったのは、本当にありがたいことです。
これだけ改善されていくのなら、今後のアップデートにも期待してしまいます。
アップデートして良かった!

それでは。
ブログ一覧 | CX-30 | クルマ
Posted at 2021/06/06 06:52:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-30でのドライブ振り返り http://cvw.jp/b/3266425/48421651/
何シテル?   05/10 11:08
JUN-Yです。 50代、二児の父。 独身時代は、暇さえあればドライブに行く生活を送っていました。 2020年、10年振りに買い替えたクルマ(CX-30)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 13:58:04
ドイツ村からアクアライン木更津金田入口まで一般道で行くには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 15:37:41
オーディオ音質改善です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:05:42

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30 10年ぶりの新車! ガソリンエンジンのAT、ボディカラーは、チタニウ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供が生まれたので、子育て重視で初のミニバンを選択。 室内が広々していて快適です。 過去 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はFR、そしてロータリーエンジンを味わいたくて購入。 デザインもカッコ良くて、眺めて ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
当時はホンダ好きで、原付バイクもホンダ、自動二輪もホンダ車を2台乗り継ぎました。 そして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation