• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

伊豆スカイライン

伊豆スカイライン こんにちは。JUN-Yです。

最近、ドライブに出掛けられず、まとまった休みを持てるGW期間に出掛けたいと思っていました。
混雑は避けたいので、GW期間の中でも割と空いていそうな平日、5月2日が候補。
朝まで雨でしたが、日中は回復の予報。
ということで、ドライブに出掛けました。
行き先は伊豆です。

期待通り、渋滞無しで順調。
ただ、小田原を通過時点で、箱根の山の上に雲が掛かっているのが見えました。
もしかして、山頂は霧?

心配しましたが、山頂に到着する頃には天気が回復しました!
十国峠の駐車場で休憩です。
雲が多く、残念ながら富士山は見えませんでした。


十国峠のすぐ近くの熱海峠から伊豆スカイラインに入ります。
伊豆スカイラインは、終点の天城高原まで約40kmの快適なドライブルート。
料金は片道1,000円。
快適な走行と素晴らしい眺めがあるので、1,000円を払う価値はあります。

熱海峠からしばらくは、景色の良いスポットが点在しており、ちょこちょこクルマを停めては景色を楽しみました。

玄岳駐車場。


廃墟となっている玄岳ドライブインの建物が見えます。


廃墟をアップ


西丹那駐車場
新緑が生き生きとしていて、癒されます。


前も後ろもクルマはいなくて、自分のペースで快適なドライブができました。

約1時間で終点の天城高原に到着。
ここから大室山に向かいました。

右に見える緑の塊が大室山


大室山ではリフトに乗って山頂にいこうと思ったのですが、リフト乗り場の300mくらい手前から歩道に行列が出来ていました。
ここまで空いていたので、リフトも空いているかと思ったのですが、観光スポットは混雑していたのですね・・・。

行列に並んでまで山頂に行く気はしなかったので、そのまま伊豆スカイラインに戻ることにしました。
今度は行きとは逆に、天城高原から熱海峠へ。

亀石峠に広い駐車場、トイレ、売店があるので、そこで休憩。

熱海峠の近くの滝知山展望台から、熱海の街が一望できました。


帰りも渋滞なしでスムーズ。
やっぱし、ストレスのないドライブは楽しいですね。
しっかり心身のチャージが出来ました。

それでは。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2022/05/07 06:37:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

お金次第
ターボ2018さん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2022年5月7日 12:30
こんにちは~・・・・。

良いですね~…私も近々出かけて見たくなりました・・・。

子供たちが小さかったころは毎年南伊豆へ夏休みに行っていたので、良く走った道で懐かしいです・・・・。
コメントへの返答
2022年5月7日 16:37
こんにちは。
よく走られていた道だったんですね。良い道ですよね。

プロフィール

「CX-30でのドライブ振り返り http://cvw.jp/b/3266425/48421651/
何シテル?   05/10 11:08
JUN-Yです。 50代、二児の父。 独身時代は、暇さえあればドライブに行く生活を送っていました。 2020年、10年振りに買い替えたクルマ(CX-30)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 13:58:04
ドイツ村からアクアライン木更津金田入口まで一般道で行くには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 15:37:41
オーディオ音質改善です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:05:42

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30 10年ぶりの新車! ガソリンエンジンのAT、ボディカラーは、チタニウ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供が生まれたので、子育て重視で初のミニバンを選択。 室内が広々していて快適です。 過去 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はFR、そしてロータリーエンジンを味わいたくて購入。 デザインもカッコ良くて、眺めて ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
当時はホンダ好きで、原付バイクもホンダ、自動二輪もホンダ車を2台乗り継ぎました。 そして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation