• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN-Yのブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

気分転換のドライブ

気分転換のドライブこんにちは。JUN-Yです。

年が明けてからドライブに行っていないことに気づきました。
しかも、ここ3週間はクルマを全く動かしていなかった・・・。
自分自身も、クルマも、たまには動かさないと調子が悪くなりそうです。

この日は天気が良いし、渋滞情報を確認すると渋滞は無し。
これなら、ドライブが気分転換になりそう!
ということで、一人で気ままなドライブに出掛けました。

行先は房総半島。
東京湾アクアラインから久留里あたりまで、往復で3時間くらいのドライブです。

まずは、道の駅「あずの里いちはら」で休憩。
ここは独身時代、房総半島ドライブの際によく立ち寄ったところ。
僕にとって、ここは楽しい房総ドライブのスタート地点という感じで、ワクワクしたものです。
現在も雰囲気は変わっておらず、懐かしかった。

ここから久留里街道で鴨川方面へ。
適度なカーブや見通しの良い景色が続き、信号も少なく、道幅も狭くなく、ストレスのない道が続きます。
ここを走っていると、日常のバタバタやプレッシャーを忘れることができ、癒されるのです。

笹川湖近くの道の駅「ふれあいパークきみつ」に到着。
本当は、この近くに笹川湖畔公園というのがあるのを知って、そこでのんびり時間を過ごそうかな、と思っていました。
ところが、コロナ対策のためか閉鎖されており入れず。残念でした。


続いて房総スカイラインへ。
ここは、CX-30で初めて山道走行したところ。
以前乗っていたミニバンとの違いを実感して感激したものです。
今ではすっかりCX-30に慣れました。
もっとキツイ走りごたえのある道の方が楽しいのになぁと、この道だと物足りなさを感じている自分がいました。

途中、「かずさ4号公園」で休憩した後に、アクアラインに入って帰宅。
夕方前だったので、渋滞もなくスムーズ。

久しぶりのドライブ、良い気分転換になった!
それでは。
Posted at 2022/02/06 16:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年12月25日 イイね!

山中湖と芦ノ湖へドライブ

山中湖と芦ノ湖へドライブこんにちは。JUN-Yです。

前回ドライブで山中湖を目指し「道志みち」を走ったのですが、時間切れで途中で引き返していました。
何となく、やり残した感があってスッキリしません。
そこで再度、山中湖を目指すドライブを計画しました。
前回よりも時間を確保できる目途がつき、のんびりドライブできそうです。

当日は晴天。ドライブするには最高の天気だ!

と、ここまでは良かったのですが、当日の出発前に予想外の出来事が発生。
出発時間が1時間半も遅れてしまいました。しかも日が暮れるまでに家に戻り、やらなければならない作業もあります。結局、限られた時間でのドライブか・・・。

出発した後も、いつもの道が工事で通行止め。
迂回するため見知らぬ住宅街に入り込み、少し道に迷ってしまうというおまけ付きでした。

「今日はツイてないなぁ。ドライブに行くなということか?」とも思いましたが、「慎重に運転しろ」という警告だと受け止めることにしました。

平日ということもあり、そのあとはスムーズ。
道志みちを経由して、お昼ごろに山中湖に到着です。
途中、前後にクルマのいない状態もあり、ストレスなく快適に走行できました。

長池親水公園で休憩。


天気が良いせいか、平日なのに結構人がいる印象です。
富士山もバッチリ見えます。


本当は湖畔でのんびりしたかったのですが、あまり時間が無いので出発。
このまま道志みちを引き返すのも楽しいのですが、今日は天気が良く景色を楽しめそうなので別のルートを選択。

御殿場を経由して、箱根に向かいました。
いよいよここから山道、というところで後ろにパトカーが出現。山頂までずっと後ろにつかれていました。違反しないように気を使っての走行です。
それにしても今日は自分の行動を阻むものが次々と現れるなぁ。

芦ノ湖に到着。
箱根駅伝の往路ゴール・復路スタート地点にある町営駐車場です。
箱根海賊船の乗り場もあるのですが、海賊船の姿は見られませんでした。




今日は天気が良くて、走っていて気持ちが良い。
もっとあちこち走りたいけれど、そろそろ帰らなければいけない時間です。
箱根新道を下り、帰路につきました。

日が暮れる前に無事に家に到着。
今日は何か悪い出来事が起こるのか気になっていましたが、何事もなく無事に帰宅することができて、ひと安心です。

それでは。
Posted at 2021/12/25 07:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年11月23日 イイね!

「道志みち」へ久しぶりのドライブ

「道志みち」へ久しぶりのドライブこんにちは。JUN-Yです。
先日、久しぶりに一人ドライブを満喫してきました。

行ったのは国道413号、「道志みち」です。
独身時代、よくドライブに来ていたところで、お気に入りのドライブコースでした。もう10年以上は走っていなかったのですが、何だか急に走りたくなってきました。

まずは宮ケ瀬湖を目指し、鳥居原園駐車場でトイレ休憩。
天気が快晴ということもあり、ほぼ満車状態。ここまでの道も渋滞が激しくて、すでにお昼を過ぎていました。




いよいよ道志みちに入ります。
交通量は多いのですが、流れが良くてスイスイ気持ちよいです。道志みちって、こんなに走りやすかったんだ、と改めて思いました。やや道幅の狭い部分もありますが、対向車とすれ違うのに苦労するような場所がなく、ストレスにならないのが良いところ。ただ、サイクリングしている方が結構いるので、そこは注意です。

道の駅「どうし」に到着。
ここも混雑していますが、うまく交通整理してくれていて、スムーズに駐車できました。
カッパがいました。


ここから山中湖まで行きたかったのですが、もう帰らないといけない時間。
来た道を引き返します。

帰りは行きよりもペースの速い流れ。僕もワインディングの運転感覚に慣れてきて、テンポよく走れました。
道志みち、やっぱり楽しい道ですね。また来たいな。

最近、一人で没頭する時間が持てなくて、気が滅入りがちだったので、良い気分転換になりました。

それでは。
Posted at 2021/11/23 06:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年10月31日 イイね!

天空の十国峠

天空の十国峠こんにちは。JUN-Yです。

10月10日、子供たちを連れて箱根へドライブに行ってきました。
写真は、十国峠のケーブルカー乗り場でもらった缶バッジ。
毎月10日は十国峠の日、ということで10人ごとにもらえるそう。

行きは、雨天。
そのお陰か、渋滞なくスムーズに移動できました。

箱根新道にて箱根峠を目指します。
久しぶりの山道ドライブ。
路面は濡れていたものの、雨は止んでくれました。
交通量が少なく、終盤まで前走車に引っ掛かることなくスムーズ。
スポーツモードにしてエンジン回転数を高めて走ると、街中を走るよりもやっぱり楽しい!

そして箱根峠から十国峠へ。
ずっと前走車がいましたが、もどかしさを感じるようなペースでは無かったので楽しく走行できました。

10時半頃に、十国峠に到着。
曇っており、遠くの景色は見えないと思いますが、雲に囲まれた景色というのも幻想的で面白いかな、と思いケーブルカーで山頂へ。

山頂にはドッグランがあるので、景色を楽しみたい人よりも、ドッグラン目的の人がイヌを連れて乗っていました。

山頂では、霧がたまにスーッとやってきて、「雲が来た!」と娘は喜んでいました。


少しずつ、天気が回復。
買ってきたお昼ご飯を食べるため、アスレチックのある公園の入り口へ。

ここには展望台があり、登ってみました。
すると、雲を見下ろす景色が広がっていました!


雲の上に浮かんでいるみたいで、娘も感動していたようです。
こんな景色を見られるとは思っていなかったので、来て良かったです。

久しぶりのドライブ、良い気分転換になりました。
それでは。
Posted at 2021/10/31 06:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月26日 イイね!

こども自然公園

こども自然公園こんにちは。JUN-Yです。

数ヶ月前の話ですが、横浜市にある「こども自然公園」へ行きました。
巨大アスレチック遊具が有名らしいです。

行った理由は、妻の運転免許証更新の送迎で、待ち時間を潰すため。
神奈川県の運転免許センターがある二俣川に近く、待ち時間に子供を遊ばせておくのにちょうど良い場所でした。

免許センターに行ったのは日曜日。8時半頃に到着したのですが、駐車場は満車で入れず。大勢の人が行列をつくって免許センターが開くのを待っていました。
駐車場に入れない前提で考えておいて良かった。

免許センターの前で妻を降ろした後、子供たちと公園へ。
この時間なら、公園の駐車場はまだ空きが多く、余裕で停めることができました。

公園の中は道幅が広く、歩きやすかったです。大きな池が印象的でした。
巨大アスレチック遊具に着くと、予想を裏切らない大きさ。
斜面に設置されているので、一番上に登るだけでも大変でした。
子供は喜んで遊んでいましたが、蒸し暑い日だったこともあり、あっと言う間に汗だくです。

10時半には免許更新が完了したと連絡あり、免許センターまで迎えに行き、そのまま帰宅。
初めての場所は勝手がわからないので、ちょっとした不安はありますが、行ってみた後の達成感が味わえていいですね。

それでは。
Posted at 2021/09/26 07:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公園 | 日記

プロフィール

「CX-30でのドライブ振り返り http://cvw.jp/b/3266425/48421651/
何シテル?   05/10 11:08
JUN-Yです。 50代、二児の父。 独身時代は、暇さえあればドライブに行く生活を送っていました。 2020年、10年振りに買い替えたクルマ(CX-30)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 13:58:04
ドイツ村からアクアライン木更津金田入口まで一般道で行くには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 15:37:41
オーディオ音質改善です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:05:42

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30 10年ぶりの新車! ガソリンエンジンのAT、ボディカラーは、チタニウ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供が生まれたので、子育て重視で初のミニバンを選択。 室内が広々していて快適です。 過去 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はFR、そしてロータリーエンジンを味わいたくて購入。 デザインもカッコ良くて、眺めて ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
当時はホンダ好きで、原付バイクもホンダ、自動二輪もホンダ車を2台乗り継ぎました。 そして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation