
こんにちは。JUN-Yです。
マツダのコネクティッドサービス。
3年間は無償ということで納車時に登録しました。
その中にスマホ用のMyMazdaアプリがあるのですが、
①メニューアイコンに説明文が無く、何の機能かわからない
②そもそも表示が見にくい
(黒い背景に灰色の文字は、老眼の僕にはキツい)
という状態のため、調べてみました。
最下部の赤枠で囲った部分にアイコンが並んでいます。
一番左が「リモート操作」
ドアロック、ハザード操作などがスマホからできる機能。
ドアロック忘れた時は、便利そうです。
試しにハザード点灯をスマホからやってたところ、すぐには反応しません。
でも、少し待っているとハザードがしばらくの間、点灯してくれました。
さて、画面中央部に4つアイコンが出てきますが、それぞれ何の機能なのか分かりにくい。
まずは右上のアイコン。
これは分かりやすくで、「ドアロック」です。
右下のアイコン
これも何となく分かって、「ハザード点灯」です。
問題は左側の2つ。
左上のアイコン
何だか、SOSとか発信してしまいそうなイメージがありますが、「カーファインダー」です。
これは、エンジン停止時のクルマ位置を地図上で確認できる機能。
広い駐車場で、どこに停めたか分からなくなった時に便利そう。
昔、ショッピングモールでどこに駐車したか分からなくなって困ったことがありました。
階数なのかすら忘れてしまい、探し出すのに本当に苦労しました。
そんな時にこの機能があると少しは役に立ちそうです。
平面上の位置しか表示されないので、何階に停めたかまでは判別できませんが、それでも、だいたいこの辺り、というのが分かるだけでも助かる気がします。
続いて、左下のアイコン
これも意味が分からない。
調べてみたら、「ハザード消灯」でした。
うっかりハザードを点灯したまま忘れた時に、リモート操作で消灯できるらしいです。
メイン画面の下段アイコンに戻ります。
左から2つめは、「ステータス」。
燃料残量、走行距離、ドアロック状態が確認できます。
たまに、ドアロック忘れてないか気になることがあるので、そういう時に確認できて便利です。
ただ、ウィンドウが閉まっているかどうかまでは検知してくれないので、それがあると更に良いなと思います。
続いて
左から3つめは、「メンテナンス」。
エンジンオイル量や灯火装置などに異常がないか確認できます。
左から4つめは「マニュアル」。
これが一番使う機能です。
いちいち分厚い紙のマニュアルを引っ張り出してこなくても、スマホから確認できて便利。
一番右のアイコンは「検索」。
続いて、右上にも意味のわからないアイコンがあります。
これを押すと、地図が出てきます。
この画面の一番下にもアイコンが並んでいるのですが、これは本当に見えなくて、困っていました。
拡大してみると、こんなアイコンです。
一番左が「マツダ販売店」。
マツダ販売店を検索することができます。
左から2つめが「マイショップ」。
クルマを購入した販売店が登録されていて、その場所を表示してくれます。
左から3つめが「給油」。
近くのガソリンスタンドを表示してくれます。
左から4つめが「お気に入り」。
お気に入りの施設を登録すると、ここに表示されるようです。
最後に、一番右が「クルマの位置」。
先ほどの「カーファインダー」がここからも使えます。
以上です。
どんな機能なのか分からず、モヤモヤしていましたが、これでスッキリした!
それでは。
Posted at 2021/04/11 06:46:53 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | クルマ