• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN-Yのブログ一覧

2021年03月01日 イイね!

CX-30の便利なところ④

こんにちは。JUN-Yです。
CX-30で便利だと感じた機能の続き。

今回は「運転席パワーシート」
シート位置を電動で調整できるのと、シート位置のメモリー機能があります。
2パターンメモリーすることが可能。
(CX-30に限った機能ではありませんが、以前のクルマには無かった機能ということで選んでいます。)

僕の場合、クルマに慣れるまでは、シックリくるドライビングポジションを見つけるまでシート位置を微調整したくなってしまう。
しかもCX-30はシート位置を5ヵ所も調整できるので、あれこれ調整を繰り返しています。

そんな時、電動なら信号で停車中にサッとシート位置を動かすことが可能。
少し走行してみて、どうもシックリこなかったら、気軽にシート位置を調整できるのは便利!

そして、シートポジションのメモリー機能。
これも便利!
1つは、通常の運転時の位置をメモリー。
そしてもう1つは、休憩用として活用しています。
シートを後ろに移動させ、背もたれも倒し気味にすると、広々してくつろげるのです。
僕は子供の送迎にクルマを使っていて、待ち時間にシート位置を休憩用にしています。
ボタン1つで通常位置に戻せるからこそ、できることです。
(せっかく微調整したシート位置を変えたくないので)

それでは。
Posted at 2021/03/01 06:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2021年02月23日 イイね!

運転免許証を更新してきました

運転免許証を更新してきましたこんにちは。JUN-Yです。

この前の日曜日、免許証の更新に行ってきました。

神奈川県では、日曜日に手続きできるのは一ヵ所しか無く、そこに行くまで時間が掛かる上に、混雑していて待ち時間も長い・・・。
なかなか行く気になれませんでした。

そうは言っても、「そのうち免許更新に行かなければ」という気持ちを持ち続けるのも嫌なもの。
ようやく「この日に行く!」と決めて更新してきました。
やっと気持ちがスッキリした!

二俣川にある運転免許センター、以前は古い建物でしたが、新しいオシャレな建物に変わっていました。
免許更新に行く前、少し調べた時に初めて知ったので、ちょっとだけ楽しみな気持ちを持てたのは良かった部分。

これまで、運転免許センターにはクルマで行くことが多かったです。
クルマで行く場合、駐車場が満車になる前に到着したいので、7時には着くように出掛けていました。
朝の早い時間なら道路が空いていて電車よりも早いし、気分的にも楽なので。

でも、今回は午後に行くことにして、電車を使いました。
理由は、午後の方が混雑していないそうだから。
もう一つの理由は、コロナ対策で、住んでいる場所によって午前と午後に分かれて来場するようにホームページに書かれていたからです。
僕の場合、この日は午後が指定されていました。
午後だと駐車場に空きがない可能性があるので、電車で行くことに。
電車だと片道1時間半以上掛かり、ちょっと面倒ですが仕方ありません。

13時頃に運転免許センターに到着すると、周辺の駐車場には空きがあり、クルマで出掛けても問題なかったかも。
広い駐車場もできており、昔のように駐車待ちの車が道路に並ぶことはないのかな?

運転免許センターに入ってみると、住所によって来場時間を分けているというアナウンスとか表示は見当たらず。
なんだ、気にする必要無かったのか・・・。
せっかく要請に従ったのだから、優先的に通してくれるとか、メリット出してくれるといいのになぁ。
知らずに来る人も多いだろうから、混乱を避けるため敢えて何もしてないのか?
まぁ、いいや。

混雑具合は、確かに以前の午前中の混雑と比べれば少ない気がする。
これは、設備が新しくなり、効率的になった効果もあるかな?
それでも、一通りの手続きを済ませ、講習にたどり着くまでに1時間近くかかりました。

申請書の作成とか手数料の支払いとか、オンラインで事前にできそうなことは沢山あるので、もっと効率的にして欲しいものです。
次回の免許更新時には、もっと便利になっていることを願います。

数年に一度とはいえ、免許更新って面倒ですね・・・。
それでは。
Posted at 2021/02/23 07:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月16日 イイね!

CX-30の便利なところ③

こんにちは。JUN-Yです。
CX-30で便利だと感じた機能の続き。

今回は、「360°ビューモニター」です。
これがあると、やっぱり駐車するときに便利。
白線に対して、自車が真っ直ぐ収まっているか分かりやすい!
左右どちらかに寄りすぎていないかもわかります。

ちなみに、前車のビアンテにもサイドビューカメラとリアビューカメラは付いていました。
自宅の駐車場は横幅が狭いため、ギリギリまで左に寄せる必要があり、サイドビューカメラがあるのと無いのとでは、雲泥の差でした。

CX-30では、さらにフロントビューカメラもあるので、狭い駐車場で前方を擦らないか確認するときにも便利。
今までは、他のクルマに擦らないように、かなり余裕をもっていました。でも、フロントカメラがあれば過剰に余裕を持たなくても済み、切り返し回数を減らせます。

あと、後退時にサイドミラーが自動で下向きになってくれる機能も助かっています。
後輪が良く見え、駐車スペースの角を狙いやすい。
ビアンテではわざわざサイドミラーを下向きにしなくても後輪が見えていたのですが、CX-30では通常位置では見にくいので、この機能は助かります。
ちなみに、RX-8ではサイドミラーで後輪が全く見えず、駐車時に苦労していたなぁ。

CX-30は後方視界が悪く駐車しにくいと心配していましたが、僕の印象としてはビアンテよりも駐車しやすく感じます。(ビアンテより全長が短い影響も大きそうです)

360°モニターでは、いろんな補助線が表示されます。
サイドミラーを含めた横幅だったり、先端や後端から何mだとか、曲がるときの軌跡とか。
各線の意味を把握しておくと、さらに便利になりそうですが、駐車するときはそんなこと考える余裕もなく、十分に活用できていない状態。
少しずつ補助線を意識して、活用していきたいと思っています。

それでは。
Posted at 2021/02/16 05:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2021年02月08日 イイね!

CX-30の便利なところ②

こんにちは。JUN-Yです。

CX-30で便利だと感じた機能、その2。
10年前のクルマには無かったり、一般的ではない機能についてです。

最初に思い浮かぶのは、Apple Car Playです。
iPhoneに接続すれば、ナビや音楽、LINEのメッセージ確認が可能。

ナビは、年数が経過するとどうしても地図が古くなってしまいます。
でも、GoogleマップとかAppleマップを使えば常に最新状態。
やや操作しにくい場面もありますが、あまりナビを使う機会は無いので、何とかなっています。

そして、スマホ内の音楽を車内で聴けるのも便利。
以前乗っていたクルマのナビも、音楽データを入れることが出来ましたが、結構時間が掛かっていました。
面倒なので、そのうち使わなくなりました。
CarPlayでスマホの音楽を車内で再生できるようになり、音楽を聴く機会が増えました。

LINEのメッセージを確認できるのも便利。
CarPlayなら届いたメッセージを読み上げてくれるので、運転中でもメッセージを確認することができます。
音声入力で返信もできそうな感じですが、まだその機能は使っていません。

続きは、また次回。それでは。
Posted at 2021/02/08 06:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2021年02月01日 イイね!

CX-30の便利なところ①

こんにちは。JUN-Yです。

CX-30に乗り始めて半年が経過しました。
運転にもすっかり慣れ、トラブル無く過ごせています。

CX-30で便利だなと感じたことを振り返ってみました。
(前に乗っていたミニバンのビアンテと比べた感覚です。)

真っ先に思い浮かぶのが、全高の低さ。
立体駐車場に入るようにと考えられた全高だそうですが、
僕は立体駐車場は使わないので、そこは関係ありません。

僕が全高が低くて良かったと思うのは、「洗車がラク」というところ。
ビアンテの時は、脚立を使わないとルーフを洗えませんでしたが、CX-30なら脚立が無くても何とか洗えます。
最初に洗車したとき、「おお、ラクだなぁ」と思いました。
(単純に表面積が小さいというのもありますが)

他にも便利だと思えるところがあるので、また今度紹介します。
それでは。
Posted at 2021/02/01 06:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ

プロフィール

「CX-30でのドライブ振り返り http://cvw.jp/b/3266425/48421651/
何シテル?   05/10 11:08
JUN-Yです。 50代、二児の父。 独身時代は、暇さえあればドライブに行く生活を送っていました。 2020年、10年振りに買い替えたクルマ(CX-30)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 13:58:04
ドイツ村からアクアライン木更津金田入口まで一般道で行くには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 15:37:41
オーディオ音質改善です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:05:42

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30 10年ぶりの新車! ガソリンエンジンのAT、ボディカラーは、チタニウ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供が生まれたので、子育て重視で初のミニバンを選択。 室内が広々していて快適です。 過去 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はFR、そしてロータリーエンジンを味わいたくて購入。 デザインもカッコ良くて、眺めて ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
当時はホンダ好きで、原付バイクもホンダ、自動二輪もホンダ車を2台乗り継ぎました。 そして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation