
こんにちは。JUN-Yです。
この前の日曜日、免許証の更新に行ってきました。
神奈川県では、日曜日に手続きできるのは一ヵ所しか無く、そこに行くまで時間が掛かる上に、混雑していて待ち時間も長い・・・。
なかなか行く気になれませんでした。
そうは言っても、「そのうち免許更新に行かなければ」という気持ちを持ち続けるのも嫌なもの。
ようやく「この日に行く!」と決めて更新してきました。
やっと気持ちがスッキリした!
二俣川にある運転免許センター、以前は古い建物でしたが、新しいオシャレな建物に変わっていました。
免許更新に行く前、少し調べた時に初めて知ったので、ちょっとだけ楽しみな気持ちを持てたのは良かった部分。
これまで、運転免許センターにはクルマで行くことが多かったです。
クルマで行く場合、駐車場が満車になる前に到着したいので、7時には着くように出掛けていました。
朝の早い時間なら道路が空いていて電車よりも早いし、気分的にも楽なので。
でも、今回は午後に行くことにして、電車を使いました。
理由は、午後の方が混雑していないそうだから。
もう一つの理由は、コロナ対策で、住んでいる場所によって午前と午後に分かれて来場するようにホームページに書かれていたからです。
僕の場合、この日は午後が指定されていました。
午後だと駐車場に空きがない可能性があるので、電車で行くことに。
電車だと片道1時間半以上掛かり、ちょっと面倒ですが仕方ありません。
13時頃に運転免許センターに到着すると、周辺の駐車場には空きがあり、クルマで出掛けても問題なかったかも。
広い駐車場もできており、昔のように駐車待ちの車が道路に並ぶことはないのかな?
運転免許センターに入ってみると、住所によって来場時間を分けているというアナウンスとか表示は見当たらず。
なんだ、気にする必要無かったのか・・・。
せっかく要請に従ったのだから、優先的に通してくれるとか、メリット出してくれるといいのになぁ。
知らずに来る人も多いだろうから、混乱を避けるため敢えて何もしてないのか?
まぁ、いいや。
混雑具合は、確かに以前の午前中の混雑と比べれば少ない気がする。
これは、設備が新しくなり、効率的になった効果もあるかな?
それでも、一通りの手続きを済ませ、講習にたどり着くまでに1時間近くかかりました。
申請書の作成とか手数料の支払いとか、オンラインで事前にできそうなことは沢山あるので、もっと効率的にして欲しいものです。
次回の免許更新時には、もっと便利になっていることを願います。
数年に一度とはいえ、免許更新って面倒ですね・・・。
それでは。
Posted at 2021/02/23 07:51:37 | |
トラックバック(0) | 日記