
こんにちは。JUN-Yです。
CX-30はCarPlayに対応しているとのことで、
ナビゲーション用SDカードアドバンスは購入しませんでした。
なので、iPhoneを車に接続しないとナビが使えない状態です。
CarPlayの使い勝手が悪かったら、後からナビ用SDカードを購入することができるので、試しに当面はCarPlayでナビを使うことにしました。
CX-30の納車後、CarPlayを接続しようと思ったのですが、
どうやって接続すれば良いのか分からず、苦労しました。
iPhoneをUSBに接続すれば使えるらしいけれど、何の反応もなし。
アプリのダウンロードが必要なのか?と思って探してもCarPlayのアプリなんて見つからず。
調べてみると、普通は「設定 > 一般 」にて、
「CarPlay」という項目が出てくるらしい。
でも、僕のiPhoneには、その項目が出てこない・・・。
いくつか原因があるらしく、
「OSのバージョンが古いとダメ」
「Siriを有効にすること」
など。
しかし、依然として「CarPlay」という項目が出てこない。
スマホを再起動させても変化なし・・・。
更に調べてみると、
「スクリーンタイムが有効になっているとダメ」
という情報を見つけ、試してみました。
僕はスクリーンタイムを使っていたのです。
すると、ようやく「CarPlay」という項目が出てきました!
やった!
早速、車にスマホを接続してみたところ、無事にマツダコネクトの画面にCarPlayが表示されました。
今回は、すぐにナビを使う予定は無く、時間的に余裕があったので良かったです。
もし、「明日、旅行に出かけるからナビが必要」なんて状況だったら相当イライラさせられたと思います。
さて、次回はナビアプリについて。
Googleマップを使うつもりでしたが、どうも使い勝手が悪そうなのです。
Posted at 2020/08/02 06:20:50 | |
トラックバック(0) |
CarPlay | クルマ