
こんにちは。JUN-Yです。
平日の伊豆半島へ一人ドライブの続きです。
最後に、石廊崎から西伊豆へ。
行きに通ってきた伊豆の東海岸は、観光地というイメージ。
あまり走りごたえのある道は少ない印象です。
それに対して西海岸は、ほとんど信号もなく、走りごたえのある道が続きます。
交通量も少なく、走りを楽しむ場合は、西伊豆の方が良いですね。
堂ヶ島あたりで休憩しようと思いましたが、意外と駐車場が混んでいたので、そのまま通過し、土肥で休憩。
土肥には無料の市営駐車場があります。
海水浴シーズンは有料になりそうな雰囲気。
広くて、近くの公園にトイレもあるので、休憩するには良い場所です。
土肥から海岸沿いに行くか、山を越えて修善寺方面に行くか迷っていましたが、予定より遅い時間になってしまったので、R136で山を越えることにしました。
西伊豆スカイラインは一度も走ったことが無かったので、走ってみたく、少し遠回りになりますが、西伊豆スカイラインを経由して修善寺に向かいました。
R136から西伊豆スカイラインの入り口は分かりにくいですね。
西伊豆スカイラインに入ってしばらくすると駐車場があるので、そこで写真を撮りました。
もう日が沈みそう。空と海の境界がはっきりしない、不思議な景色でした。
修善寺からは伊豆縦貫道を経由して東名高速に入り、帰路へ。
一日、だっぷりドライブを楽しめました。
Posted at 2020/12/14 06:16:50 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ