• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN-Yのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

マツダCX-30にて初ドライブ

マツダCX-30にて初ドライブこんにちは。JUN-Yです。
ようやくCX-30で初ドライブに行くことができました。

首都高から東京湾アクアラインに入り、千葉県の袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」へ。
解放感あふれる花と緑のテーマパークです。

訪れた7月24日は、比較的多くの人が訪れていました。
久しぶりの行楽です。
子供たちも楽しかったようで、閉園の17:00までずっと遊んでいました。


さて、CX-30でのドライブの印象を。

気になったのは、乗り心地。
ビアンテに比べ、上下の揺れが大きいように感じました。
子供たちから不満の声は無かったので、問題なしかな?
妻は何と言うだろうか。(まだ一度も同乗していません)

その代わり、コーナーリングはとてもスムーズ。
とても安定していて、不安を感じさせません。
エンジンのパワーも、車重のあるビアンテと比べて余裕を感じます。

続いて、安全機能について。
車線逸脱警報システムは、車幅の狭い首都高では頻繁に作動してしまいます。
レーンキープ・アシスト・システムが働いたのか、ステアリングが勝手にアシストされてしまうような感覚もありました。
それがイヤで、あまり路肩に寄って走らせられず、かなり気を使いました。

あと、合流部分では、着信音のような激しい警報音が。
これにはビックリ。
このあたりの機能、次は無効にしておこうかな。

そして、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)。
ちゃんと機能するのか、ドキドキでした。
車間距離の設定を最大にしても、僕の感覚だと車間が近すぎる気がして、心穏やかでいられませんでした。

あと、足をどこに置くか迷いました。
床に置いておくのも、いざというとき操作が遅れそうで怖い。
かといって、ブレーキペダルやアクセルペダルの上で待機するのも疲れそうだし。

ここさえ慣れてしまえば、きっと快適な機能になりそうです。



慣れないクルマで渋滞もあり、予想外に長時間の運転となりました。
疲れた部分もありますが、クルマをじっくり楽しめ満足な一日でした。
Posted at 2020/07/26 09:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年07月18日 イイね!

ドライブレコーダーの確認

ドライブレコーダーの確認こんにちは。JUN-Yです。

納車から1週間。
走行距離はまだ50km弱。
タイヤ接地面の印字もまだクッキリな状態です。
もっと運転したい!


今回、初めてドライブレコーダーを設置しました。
前後にカメラが付いているタイプです。
前方カメラはこんな感じ。


後方カメラはこんな感じ。


運転中、カメラが邪魔になることはありません。

ちゃんと録画されているのか?
どんな感じで録画されているのか?
気になったので、確かめてみました。

パソコンでデータを確かめました。
常時録画のタイプなので
ディーラーで操作説明を受けている場面から映っていました。
しっかり機能しており、安心。
日時だけでなく、車速と加速度まで記録されている!
面白いなぁ。ついつい見入ってしまいます。

2時間分くらいデータが溜まり、そのあとは上書きされていくみたいです。
ドライブの振り返りに使ってもいいかもしれませんね。
Posted at 2020/07/19 06:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2020年07月11日 イイね!

CX-30が納車されました!

CX-30が納車されました!こんにちは。JUN-Yです。

CX-30が納車されました!

クルマのキーは、もっと重厚感があると思ったら、意外と軽いんですね。
でも、その方が持ち歩くには便利です。

まだこのクルマに慣れていないので、ディーラーから自宅まで慎重に運転。
車幅感覚がまだよくわからず、狭い道ではドキドキです。
ドライビングポジションも、まだしっくり来ていません。
少しずつ、慣れていきたいと思います。

早速、子供のスイミングスクールへの送迎に使用。
子供の最初の感想は「天井が低い!」
そうだね、ビアンテに比べると狭く感じるよね。
子供が降りる時、入口でアタマをぶつけてました・・・。

そして、
「前のクルマは自動でドア開いたのに、これ手動なの?」
今までずっと電動スライドドアだったからね。
でも、これが普通なんだよ。

子供のスクールが終わるを待っている間、落ち着いてクルマを観察できる余裕が出てきました。
クルマの設定項目を確認したり、室内を見回してみたり。


CX-30、これからよろしくね。
Posted at 2020/07/12 06:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2020年07月05日 イイね!

最後のドライブ

最後のドライブこんにちは。JUN-Yです。

いよいよ来週、CX-30が納車されます。
今乗っているビアンテと最後のドライブに行ってきました。

行ってきたのは東京湾アクアラインの海ほたるパーキングエリア。
川崎側から海ほたるに入り、そのまま川崎側へUターンです。

海ほたるには、子供たちを連れて何度も訪れた場所。
今回も子供を連れて訪れました。

もっと長時間ドライブを楽しみたい気持ちもありあすが、新型コロナの感染者が増え始めたことや、天候も優れないので近場です。

視界は良くなく、風の塔もかすんでいます。




風も強く、マスクしてると、マスクが飛ばされそうになります。
波も荒い。
スライドドアなら、風にあおられることなく、こういう時にも乗り降りが楽ですね。


最近リニューアルされて屋内空間が増え、天候が悪くても快適に過ごせます。


人出は少ないものの、ガラガラではありません。
店舗も通常営業しているようでした。
ただ、足湯は使えませんでした。



ビアンテで妻と子供たちと一緒に10年間過ごしてきました。
無事故で快適に過ごせたことに感謝です。
ありがとう、ビアンテ。
Posted at 2020/07/06 06:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年07月04日 イイね!

MT or AT ?

こんにちは。JUN-Yです。

いよいよ来週、CX-30が納車される予定です。
今週末は、今乗っているビアンテと最後のドライブを楽しみたいのですが、行けるかな?

さて、今回はCX-30の駆動系の選択について。

<FF or AWD>
雪道を走る予定はないので、前輪駆動を選択しました。

子供が生まれた時は、家族でスキーとか行きたいな、と思っていたのですが、まだ一度も実現せず。
きっと、この先も頻繁にスキーに行くなんてことは無さそうです。
我が家では、四輪駆動にする必要性はないです。

エンジンパワーが有り余っていて、四駆でないとパワーを使いこなせない、なんてクルマでもありませんし、そんな走り方もしないでしょう。

<AT or MT>
珍しくマニュアルの設定があるので、MTもいいかな、と思っていました。
MTは「クルマを運転している」という感覚が強く、好きです。

独身の頃のように自由にドライブに出掛けられるなら、間違いなくMTを選択していたはず。
ただ、家族が出来てから、気ままにドライブに出掛けられなくなりました。

それに、妻も運転する可能性がゼロではない。
子供ができた後、妻は教習所に通いAT限定免許を取得しました。
でも結局、「ビアンテは大きすぎて怖い」ということで、数回しか運転せず。
子供を乗せられる電動自転車がメインの移動手段となり、現在はペーパードライバーになっています。

妻がCX-30を運転する可能性は低いとは思います。
でもビアンテより全長が短いし、安全装備も充実しています。
真夏の食材の買い出しは、自転車や徒歩では辛いものがあります。
ひょっとしたら、運転する気になるかもしれません。

CX-30のATは、自由にギア選択できるのは良いところ。
パドルシフトも付いてます。
ATのギア選択のじれったさは解消するかもしれません。

ということで、ATを選択しました。

次は、グレード、ボディカラー、アクセサリー等についても書いていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Posted at 2020/07/04 07:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ

プロフィール

「CX-30でのドライブ振り返り http://cvw.jp/b/3266425/48421651/
何シテル?   05/10 11:08
JUN-Yです。 50代、二児の父。 独身時代は、暇さえあればドライブに行く生活を送っていました。 2020年、10年振りに買い替えたクルマ(CX-30)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 13:58:04
ドイツ村からアクアライン木更津金田入口まで一般道で行くには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 15:37:41
オーディオ音質改善です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:05:42

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30 10年ぶりの新車! ガソリンエンジンのAT、ボディカラーは、チタニウ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供が生まれたので、子育て重視で初のミニバンを選択。 室内が広々していて快適です。 過去 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はFR、そしてロータリーエンジンを味わいたくて購入。 デザインもカッコ良くて、眺めて ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
当時はホンダ好きで、原付バイクもホンダ、自動二輪もホンダ車を2台乗り継ぎました。 そして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation