• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN-Yのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

マフラーカッターが届きました

マフラーカッターが届きましたこんにちは。JUN-Yです。

CX-30をシグネチャースタイルにしていますが、気になっていたのがマフラーの存在感が無いこと。
マフラーが奥に隠れた感じ。
もっと太いマフラーを取り付けるのが前提になっているような気もしてしまう。
あるべきものが無い、という感じです。



納車直後、何とかしたいと思っていました。
でも、このままでも別に悪くはないかな、という思いもあり、いつの間にか三ヶ月ほど経過。

マフラーカッターはお手軽なので、改善するならマフラーカッターを取り付けようと思っていました。
もし、取り付けてみてイマイチなら、元に戻すのも簡単だし。

ただ、元のマフラーが見えるのが気になっていました。
かといって、マフラー交換するほどお金も掛けたくないし・・・。
排気音もノーマルの静かなのが好みだし。

元のマフラーカッターを黒く塗るという手もるけれど、マフラーカッターをやっぱり外そうと思った時に、元に戻すのが大変かな?

そんな時、もとのマフラーを隠すフタの付いたマフラーカッターがあるのを知りました。
RIDERS HOUSEのマフラーカッターです。



このフタも、なんとなく違和感ある気もしますが、それは取り付けてみなければ分かりません。

と言うことで、RIDERS HOUSEのマフラーカッターを購入することにしました。

いろんな種類があって迷いました。
チタン調のブルーとか、形状や大きさも様々。

シンプルなのがいいな、と思っていたので、シルバーを選択。
サイズは90mmと100mmがあります。
本当は、ここで少し迷うべきだったのですが、
「大きい方がカッコ良いだろう」
という短絡的な思考で、迷うことなく100mmを選択。

注文したのは
「CX-30 マフラーカッター 100mm シルバー耐熱ブラック塗装 スラッシュカット」
フタ部分がブラック塗装されていて、外観は鏡面シルバー。
「完全には元のマフラーを隠すことはできない」と書かれているのは親切ですね。

注文した後、100mmって、どれくらいだ?とふと思い、身近なものでサイズ感を確認してみると・・・。
「100mmって、こんなにデカいのか!」
と驚きました。
トイレットペーパーくらいの直径です。
デカすぎて違和感あるかもな、という心配が出てきました。

そして数日後。
注文していたマフラーカッターが届きました!

確かにデカいけれど、心配したほどではないかな、と少し安心。
参考に、マグカップやボールペンと並べるとこんな感じです。



シルバーの鏡面が、とても美しいです。

早速、クルマに取り付けたいところですが、週末は雨が続き、取り付けられず。
取り付け後の感想は、また後日報告したいと思います。

それでは。
Posted at 2020/10/18 07:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2020年10月11日 イイね!

MX-30のフリースタイルドアで注意したいこと

MX-30のフリースタイルドアで注意したいことこんにちは。JUN-Yです。

MX-30が発表されましたね。
CX-30オーナーとしては、気になるクルマです。
まだガソリンモデルだけですが、将来EVが出るようなので、興味あります。
EVは災害などの停電時に、非常電源として活用できそうだし。

MX-30のボディサイズは、CX-30とほぼ同じ。
全高が10mmだけ高いようです。
車重は+60kg。

ハイブリッドと書いてありますが、燃費はCX-30のガソリンとほとんど同じなんですね。
CX-30オーナーとしては、安心した部分もありますが、期待外れな感じもあります。

でも、インテリアは写真で見る限り、なかなか良い感じがします。
新型車って、なんか魅力的に見えます。

さて、MX-30の特徴として、フリースタイルドアがあります。
ホームページなどでは、乗り降りしやすいと書かれていますが、個人的には避けたい構造です。
なぜなら、RX-8でフリースタイルドアを経験しているからです。

もし、MX-30の購入を検討されているなら、注意した方が良いです。

「狭い駐車場では、後席の乗り降り出来ない」
これは、フリースタイルドアの欠点だと思います。
図解しないと分かりにくいので、絵にしてみました。



横幅の狭い駐車場で前席の人が降り、後ドアを開けます。
すると、前ドアと後ドアの間から出られなくなります。
これ、RX-8で経験して、非常に面倒に感じました。
どこか広い場所で一旦後席の人を降ろして、それから駐車スペースにクルマを入れる必要があります。
そして、帰りに乗り込む時も、クルマを駐車スペースから出す必要があります。
しかも、狭い駐車場に限って、乗り降りするためのスペースも見つかりにくいのです。
他のクルマの通行の邪魔をしながら、乗り降りしていました。
きっと、駐車してから乗り降りしろよ!と思われていたかもしれません。
子供が出来てもRX-8を乗り続けるつもりでしたが、この問題が発覚してから、あまりにも不便なので、クルマを買い替えることにしたのです。
MX-30では、何らかの改善があれば良いのですが・・・。

もう一つ。
「後席からドアを開けられない」
MX-30では改善されているかもしれませんが、いちいち前席の人が前ドアを開けないと、後席の人は乗り降りできません。
これ、ドシャ降りの雨の中、送迎した時は、ホント不便だと思いました。
ちなみに、前席に座ったまま、前ドアだけ開けて、自分は降りずに後ろドアを開けようとしました。
ところが、前席のシートベルトは後ドアに取り付けてあります。
恥ずかしい話ですが、シートベルトを外すのを忘れたまま後ドアを開けてしまい、シートベルトが邪魔になって、後席の人は降りられず。
滅多に後席に人を乗せていなかったので、そんな失敗もありました。

MX-30の実車に触れていないので、上記の問題がどうなっているのか、気になるところです。
実車も見ずにネガティブなことを書いてしまいましたが、確認した方が良いことだと思いますので、書かせてもらいました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Posted at 2020/10/11 07:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月05日 イイね!

CX-30のグレード選択

CX-30のグレード選択こんにちは。JUN-Yです。

CX-30が納車されて、もうすぐ3ヶ月が経過します。
だいぶ、CX-30の運転にも慣れてきたところです。

さて、今回はCX-30のグレード選択理由について。

CX-30のグレードは、
・L-Package
・PROACTIVE Touring Selection
・PROACTIVE
があります。
(ガソリンエンジンの20Sには標準?もあり)

僕が選んだのは、
「20S PROACTIVE Touring Selection」
です。

「L-Package」は最上級グレードで、本革シート!
高級感が増して憧れます。
ただ、子供がシートを汚すのは目に見えており、汚れを気にしすぎそうなので、選択肢から外しました。

あとは、
「PROACTIVE」か
「PROACTIVE Touring Selection」
にするかです。
価格差は121,000円。

「Touring Selection」には
・スーパーUVカットガラス、CD/DVDプレイヤーなど
・クルージング&トラフィック サポート
・ドライビングポジション サポートパッケージ
が標準で入っています。

これらを「PROACTIVE」にオプションとして付けると、
170,500円となり、割高になります。

「クルージング&トラフィック サポート」(渋滞時のステアリングアシスト機能)は要らないかな、と思いましたが、残りの2つのオプションは付けたいと思っていました。
このオプションを2つ付けると、「PROACTIVE」との価格差は5,500円。
ほとんど価格差のない状態。

5,500円で「クルージング&トラフィック サポート」が付くなら、試しに使ってみようと思い、最終的には「PROACTIVE Touring Selection」を選びました。

ちなみに、
「クルージング&トラフィック サポート」はまだ1回しか使っていません。
先行車に追突するんじゃないかと、ハラハラして、かえって疲労が増してしまうので・・・。

今まで、クルマにアクセルとブレーキを任せる体験がなく、
慣れるには時間が掛かりそうです。(興味はあります)

ちなみに。MRCC(設定速度や車間距離を一定に保つ機能)には少しずつ慣れてきて、楽だと感じるようになってきました。
(先行車が車線変更して居なくなると、急加速するのが少し怖いですが)
高速道路を走る時は、この機能を使うことが増えています。
ちなみにMRCC作動中、足はアクセルペダルに置くことにしました。
最初は、車間距離が近すぎると感じましたが、慣れてしまえば問題なしです。

「クルージング&トラフィック サポート」も、慣れてくれば便利に感じるかもしれませんね。
Posted at 2020/10/05 05:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ

プロフィール

「CX-30でのドライブ振り返り http://cvw.jp/b/3266425/48421651/
何シテル?   05/10 11:08
JUN-Yです。 50代、二児の父。 独身時代は、暇さえあればドライブに行く生活を送っていました。 2020年、10年振りに買い替えたクルマ(CX-30)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 13:58:04
ドイツ村からアクアライン木更津金田入口まで一般道で行くには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 15:37:41
オーディオ音質改善です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:05:42

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30 10年ぶりの新車! ガソリンエンジンのAT、ボディカラーは、チタニウ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供が生まれたので、子育て重視で初のミニバンを選択。 室内が広々していて快適です。 過去 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はFR、そしてロータリーエンジンを味わいたくて購入。 デザインもカッコ良くて、眺めて ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
当時はホンダ好きで、原付バイクもホンダ、自動二輪もホンダ車を2台乗り継ぎました。 そして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation