
こんにちは。JUN-Yです。
先日、MRCCとCTSのアップデートを実施してきました。
通知が来てから時間が経ってしまったのは、1年点検と同時に実施するためです。家族の送迎などの予定もあって、点検の日時の調整にいつも苦労しており、まとめて実施したかったのです。
ちなみに半年点検の時は点検月に予定が合わず、1ヵ月半くらい遅くなってしまいました・・。
気持ちとしては早くアップデートしたかったので、1年点検を1ヵ月早めての実施です。
MRCCの追従走行の制御には不満(怖い)があったので、今回のアップデートには期待していました。
どんな不満かというと、設定車速より遅いクルマに追いつく時、直前までグングン車間を詰めていくので、怖いです。何だか前車を威嚇しているような感じがします。そして前車に追いつくと、急減速!今度は後方のクルマに急接近されることも。怖いです。
更に、前車が車線変更して居なくなると急加速。やや距離のある前車に突進していきます・・・。怖い。
なので、前車に追い付きそうになると、設定車速を落として緩やかに追いつくようにしたり、MRCCを切ったりしていました。
それがアップデートによって人の感覚に合わせてスムーズになるそう。
期待大です。
一方のCTS。
高速域ではステアリング・アシストが作動しないため、主な使い道は高速道路の渋滞時くらいでしょうか。でも、MRCCが先ほどのような状態のため、怖くて使ったことがありませんでした。
今回のアップデートにて高速域までステアリング・アシストが可能になります。
それならば、使う場面がありそうです。こちらも期待大。
そして無事に1年点検とアップデートが完了。高速道路にてその効果を試してみました。
MRCCの追従走行の制御は良くなっていて、怖さが減りました!
まだ少ししか試せていませんが、これなら使える場面が増えそうです。
CTSも初めて使ってみました。
車線を維持するように、ステアリングが小刻みに動くのですね。やや右の車線に寄りすぎの気がしますが、これは僕が車線の左寄りを走るクセがあるためでしょうか。それが少し気になり、しばらくしてCTSを切ってしまいました。
でも、CTSを切ってみると、アシストが無いことに何となく不安を感じている自分に気づきました。慣れてくれば相当に便利な機能かもしれません。
今回、アップデートが無償だったのは、本当にありがたいことです。
これだけ改善されていくのなら、今後のアップデートにも期待してしまいます。
アップデートして良かった!
それでは。
Posted at 2021/06/06 06:52:16 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | クルマ